goo blog サービス終了のお知らせ 

穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

クライマックス

2010-07-26 00:15:52 | 日記・エッセイ・コラム

P1040390 天神祭・船渡御は7時からはじまり、近隣の我が家は花火と船渡御の行き交う音 『大阪締めを交わすので「打ちましょ(パン、パン)もひとつ(もうひとつ)せぇ(パン、パン)いおうて(祝うて)三度(パ、パン、パン)」』 やかましいたらありゃしない・・・お祭は見るものではなくて、参加するものですね。さすが、10時半をすぎると、「祭の後の静けさ」 今度は不気味なくらいにシィ~ン~となって、今年も無事終了いたしました。(笑)

子供が小さい頃は、ホームパーティーみたいな天神祭団欒がありましたが、だんだん人も寄ってこずに、シィ~ンとした、お祭のない生活になってしまいました。花火や船渡御を見に下まで下りる気力もなくなって・・・窓からチラ見?なんて、ずぼらなことでしょう~?暑くて混雑した人ごみに入る気力はすでにありません。きっと、お祭は卒業したかもぉ~?そんな時期もあって良しですよね~お孫さんができて、でかけられる方とお会いして、「おぉぉ~お祭復活ですか~?」 お祭って、子供達のためにあるような・・・赤ちゃんにはハッピ、子供達にはゆかたを着せて、いいもんですね~そぉ~そぉ~若い二人のお祭でもあるんですよね~くくく・・・そんな時期もありぃ~ので、お祭は若い人達のものですかね~高齢者はそれを、支える人ってことで・・・受け継ぐ力もたいへんなもんでしょうね。両親の健在な頃は、親孝行とかいってでかけたもんですが、その親も亡くなるとだらしの無い事で・・・「まぁ~いいか~?」 今年も100万人の見物人かな~?cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひきこもり

2010-07-25 01:49:27 | 日記・エッセイ・コラム

P1040377 大川は~準備万端ととのいました~夕方に一雨きそうな感じですが、パット降ってパット止むそんな雨が多い天神祭です。部屋の窓から大川端でも見て過ごしますますわ~下に下りると暑くてたまりませんもんね。

さてさて、今日は「ひきこもり」のお話です。家や自室に閉じこもって外に出ない若者の「ひきこもり」が全国で70万人に上ると推計されることが、全国実態調査の結果から明かになりました。その内、ひきこもり群は男性が66%と多く、年齢別では30歳代が46%を占めるとか?一方、将来ひきこもりになる可能性のある親和群は女性が63%を占めて、10歳代の割合が31%と高かったそうです。
この数字にビックリ!いたします~ひきこもりとなったきっかけは、「職場になじめなかった」と「病気」がともに24%で最も多く、「就職活動がうまくいかなかった」が20%で続いたそうです。おぉぉ~社会の風は想像以上だったのかもしれません。そして、日本が豊かになった証拠かもしれませんね。我慢ができない子供達? この30歳代の子供達をなんとか、元気になって社会復帰してもらわなくては~お国も本腰入れて取り組む姿勢をあらわしてほしいもんですね。私達母親からは、一見こだわりのある30歳代「人生これからこれから、ですよ~」 諦めないで~cyicyikatsuko
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い天神祭

2010-07-24 03:37:14 | 日記・エッセイ・コラム

P1010760 24・25日は天神祭の始まりです。ここ大阪はこの夏一番の熱い(暑い)日に~突入です。ギャルみこしの面々がぞろぞろと、そろいのハッピに装束つけて、商店街を移動中です、それをおじさんカメラマン達が取り巻きます。「異様な風景やわ~?」 ハハハ・・・(大阪のオバちゃんは思います~) てなわけで天神橋筋商店街は賑わっております~それを支えてる地域の人達はそれはそれは、どんなに祭好きでも大変ですね~この暑さ!半端じゃ~ありませんもんね。(笑) 今日は六年生のお嬢さんの傘踊りの衣装着付けを見せてもらいました。可愛いですね~一週間前から踊りの練習ですって~そうして、どんどん盛り上がってゆくようです。衣装を着け終わってはたと、これじゃ~お手洗いにゆけませんね~(笑) 下着代わりに、まずさらしを巻いて、もんぺの上に水色やピンクの帯さらしを巻いて、袖を折りたたんでゆかたの上を~そして、たすきをリボンに結んで鈴をつければ出来上がり~仕上げは髪の毛ですが何すんねん?その長い髪の毛を~逆毛を立てて、爆発させて・・・髪飾り。「雷が落ちたような髪型に~」 今の流行ですか~?ビックリ!ですわ~お祭ですもん目だ立たせてでしょうかね? 道行く人に団扇が配られて、「太っ腹?ですね大阪天神まつり~」 団扇がなくてはやってられないほどの、蒸し暑さ~毎年100万人のすごい人出です。25日の 船渡御に花火 今年も熱い(暑い)山場です~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラむすこ

2010-07-23 01:37:12 | 日記・エッセイ・コラム

P1070088 ある日突然、我が家に電子ドラムがやってきました!あぁぁ~これが、「ドラ むすこ」 ってやつですか~ハハハ・・・ ドラムスティックでリズムを刻んでいるのは知っていたけれど・・・な・な・なんで~こうなるの?いつ練習する時間があるというのでしょうか? 言ってみたところで仕方がないが・・・いったいどこで寝るの? 目が悪い分耳がいいとは思っていたけれど、絶対音感があるわけもなし~欲を言ってはいけないけれど、トロンボーン、ユーフォニューム、チュウーバ、ピアノ、ギター、今度はドラム? 「こんなの買う奴おらんやろ~!」 の世界 「よぉ~考えよ~」 文武両道でラグビー、サッカー をして、気分転換にドラムですか~?ハイ・ハイ・ハイ・・・25歳で先のさき~「おやじバンド」 を見据えて今から練習ですか~? どんだけ、先を見据えているの~おもしろいわ~ なんでも、楽しめたら人生最高ですもんね。 子供と連弾ピアノも楽しめるし、家族バンドだってできるかな? 目標「おやじバンド」? 音楽は世界共通ですもんね。 何より救われるのが、音ですわ~二階下のカラオケ騒音(ご近所迷惑?)に比べると、音がしないのが嬉しいですね。昔の人が聞いたらビックリするかも?防音装置の部屋を用意すること思ったら、安価で簡単に演奏練習・・・いい時代です。でもね~こんな大きな荷物?今は捨てるのにお金の掛かる時代ですよ~粗大ゴミにならないように・・・タタキ込んで下さいよ。始めはストレスどんだけ溜め込んでいるのか?って、心配したけど・・・貴方の人生お好きなように~本人曰く、「両手両足、バラバラにリズムをきざんで、脳みそがくたびれる~」 今まで使っていなかった脳みそが働いて、45分が限界時間とか?1曲を上手にリズムを刻めるようになるまで、どれくらいの時間がかかるでしょうか?「よぉ~やるわ~」 恥をさらしてご紹介~(笑って下さい?) いつ、部屋からドラムが消えるか?お楽しみ~ トホホの母でした。cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温と同じ気温

2010-07-22 01:12:49 | 日記・エッセイ・コラム

P1070089 猛暑で命が奪われて、亡くなられた人が増えてゆきます~それも、高齢の方が・・・ 今日は35度以上が106地点で観測って、体温と同じでは日本人の体が対応できませんわ~日中は表に出ない。もっともっと、熱中対策の情報を流さなくては、高齢の方は「夏は暑いもの!」なんて、いつも通りでおられたんじゃ~知らぬ間に意識不明に・・・もったいない話、熱中症で大事な命を失うなんて・・・甘くみてはいけません。甘くも辛くもなくて~認識不足でしょうか? 異常気象が叫ばれて熱中症注意もここ最近ですもんね。 20年近く前に知人のペンキ屋さんが、夏の暑い日に屋外での仕事で、倒れられ意識障害で復帰できずにおられる話を聞いた事がありましたが、あの頃はたいへん珍しいケースだったですもんね。当時の気温はこんなでは無かったですもん。 そぉ~言えば、学校だって今ではクーラーが入っている学校も珍しくありませんものね。 体ってクーラーに慣れてしまうと、汗がでなくなって新陳代謝のバランスがくずれて、おかしくなりますよね。汗をかくことの素晴らしさ・・・しかしこれも程度ものでしょうか~? 

今まで以上に水分補給にはこだわって、スポーツドリンク系も加えてみたりして。人一倍怖がりなもんで塩飴もなめて~ハハハ・・・私の場合、あせも対策を~子供と同じあせもに悩みますわ~不潔ってことですかね。(あせもは大量の発汗によって汗腺が詰まってしまって、排出されなくなった汗が皮膚の内部で炎症を起こしている状態らしい・・・)汗で皮膚がかぶれて痒いですもんね。どなた様もくれぐれも暑さ対策にお気をつけて~cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする