おぉぉ~よく降りますね~「堪忍してよ~」 川は氾濫、崖崩れ、テレビの映像に震え上がりますね。自然の猛威にひとたまりもありません。あぁぁ~「参りました~」 なんだか昔の人が自然界の神様に「お静まりください・・・」 と、祈りを捧げた気持ちがわかってきたりして~ちょっと、謙虚な気持ちになって・・・そんな不安な雨でございます。(笑) 人間が傲慢になってるか~?(反省!)
さて、写真のMi~ちゃん、ティシュをくわえては、この奥に巣を建設中~?おぉ~何でもくわえては~運ぶ、はこぶ・・・本能とでも申しましょうか?父親ごっこ、隅のティッシュに隠れては、ジィーとしています。CyiCyiも一緒に交代で、母親気分?「卵は~」 ある訳無いでしょ!ハハハ・・・文鳥年齢10歳で人間年齢80歳近いんですもんね。(お婆さんですわ~) 若いMi~ちゃんに釣られて、CyiCyiも元気になっています。不思議~?あんなに、嫌がっていたのに・・・求愛ダンスには見向きもしませんが・・・Mi~ちゃんは可愛そうかな?「ご免ね~」 なかなか、生きものを飼うのは楽しいけれど・・・寿命を考えると複雑? 今日、大阪城の近くの合同庁舎で燕の巣を発見、中に赤ちゃん4羽口をあけて鳴いていました。雨にも負けず親燕は餌を求めて~おお忙しです。(いきいきしてるわ~)飼い鳥の我が家、鳥としてどちらが幸せか?考えてもね~(人間のエゴ)なんて、罰が当たりませんように~今日は雨から飛んだお話に~cyicyikatsuko