連休も終わりとなりやっと、乳歯入れの制作にとりかかりだしました。疲れが半端じゃなくて、やっとですわ~ご注文の皆さんには申し訳ないことでございます。ざっと並べた乳歯箱、3年前の宝塚のフリマーでは、石?いったい何ですか?と言われて、ガッカリしたもんです。
それが、今日午後に突然の電話で、乳歯入れの問い合わせがありました。いろいろお話をしてゆくうちに、論文に載せたいというご依頼があり、お役に立つのであればと了承いたしました。そして届いたメールに >私は、天理大学文学部考古学民俗学研究室で民俗学を担当しております安井眞奈美と申します。かつての儀礼や習俗がどんなふうに変わってきたかを研究しています。「乳歯入れ」は、現代文化の一面を考察するのにとてもよい素材で、今回の論文の冒頭に紹介させていただきました。ぜひ、先ほど教えていただいた内容も、盛り込んでみたいと思います。また、お写真のご提供も感謝いたします。とりいそぎ、御礼とご挨拶をと思い、メールをさしあげました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。< ネットって、ビックリしますね。いろんな方が覗かれて、ましてや研究をですって・・・後日談も紹介します。お楽しみに~cyicyikatsuko