goo blog サービス終了のお知らせ 

京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「日本画の棲み家」/泉屋博古館東京

2023-12-22 | 美術・芸術・写真

【2023/12/13撮影】


住友コレクションの日本画を展示し、それらの作品が「床の間」をはじめとした
邸宅内の芸術として鑑賞され、日常のなかの絵画の可能性を探る展覧会。
テーマは大きく「絵画をどこでどのように鑑賞するのか」。
「床の間芸術」の鑑賞スタイルを改めて考えてみる企画でした

床の間なんて無い、狭いマンションで絵画を飾るってなかなか出来ないですが、
映画のポスターや好きな俳優のポストカード、花の写真の多いカレンダー、
美術展等でお土産に買った絵画マグネットを飾るくらいかな(笑)

 第1章「邸宅の日本画」、第2章「床映えする日本画」。
そして第3章「『床の間芸術』を考える」だけは撮影がでした。
ここでは、若手作家6名が制作した「新しい床の間芸術」が展示されていました。

partition/小林明日香 ニュー・オランピア/松平莉奈 水の三態/菅原道朝

    

Water/澁澤 星     禁城松翠/竹内栖鳳 

   

皆さんの家には、どんな絵画が飾ってありますか

   

泉屋博古館東京を出てすぐ目の前にある泉ガーデンギャラリー辺りの
真っ赤に萌える紅葉とおそらくこれはジュウガツザクラかな(笑)

千紫万紅/Toshiaki Uchikoshi 

   

泉ガーデンタワーに設置してあったオブジェ。

   

城山ガーデン公園のイチョウとツバキ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『市子』 | トップ | 「ハナイ・チエ個展」/日本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
泉屋博古館東京 (サッ チー)
2023-12-22 09:43:19
おはようございます。
 しばらく行ってない場所。良いですね。
 周りの景色も全てがアートですね。
泉ガーデン公園も散策できて初冬とは思えない
美しい景色と庭園。日本画を堪能するには最高の場所。
寒いけど寒さも飛んでしまいます。
返信する
緑がいっぱい~ (cyaz)
2023-12-22 15:53:09
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>しばらく行ってない場所。良いですね。 周りの景色も全てがアートですね。
良いところですね、美術館もその周辺も。

>泉ガーデン公園も散策できて初冬とは思えない
美しい景色と庭園。日本画を堪能するには最高の場所。
寒いけど寒さも飛んでしまいます。
最近の高層ビル周辺は緑がいっぱいあって癒されます。
話題の麻布台ヒルズも近いですしね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事