最近、髪を編込んでる女子が多いですよね
編込みは、私の得意とする技術の一つなんです
もう十数年前、コーンロウと言う
上記の写真のようなヘアがはやり始め
その頃から、髪の毛を編込むことを勉強し
この技術がなんだか大好きなんですよね
最近の編込みはまた違う感じなのですが
自分の髪を編込むのって今までやってなかったので新たな挑戦
これが
本当に難しい・・・
手が逆になったり思うようにいかなくて・・・。
それでも、毎日毎日やってると慣れてくるもので
1週間もやってたら網目もキレイに、時間も短縮できてきて
ヨーッシャーって気持ちに
こんな感じでお仕事をしていると
とある日、お客様から
「ね~、その髪型何歳よ
」
というツッコミ笑
このヘアスタイルに年齢制限があったとは笑
しかし、それは本当でした
池袋のハワイアン理容室CHERRYスタッフの
HRちゃんの髪を編込んでみたところ・・・・
きゃっわゆ~いいいぃぃぃ
やはり年齢制限があったのです
よしっ
30代でも似合う編込みスタイルでも考えるぞ~
なんてカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
このところ、
理容師としてちょっとテンションの上がっちゃうことが
多々起きております
それは人との交流
現在ご来店頂いているお客様もそうですが
いろんな理由でご来店できなくなるお客様ももちろんいらっしゃいます。
それでも
お客様として店に来れなくなっても
年賀状をいただいたり、
Facebookなどで連絡をいただいたり、メールをいただいたり
そんなことが本当に本当にメチャメチャ嬉しかったんです
今年の年賀状では
お客様の妊婦姿のお写真入りの年賀状を頂きました
もちろん生まれたての赤ちゃんの写真も写ってました
それから15年以上前から通って頂いてる
私と同じ年の男性のお客様から、
「ここ数年CHERRYに行けないけど新しい家族が増えました!」
っていう年賀状
ほかにもあるのですが、
もう年明けから感激で泣けました
すぐにその方たちに連絡して「ありがとう」って言いたくて
先日は
やはり昨年出産をしたお客様から
「4月から保育園に預けることになったのですが
その際の注意点や保育園の持ち物について教えてください」
というメールを頂きました。
その後、何度かメールのやり取り(おもに育児関係の話題で)をして
来月は会って話そう!ってことになりました
そんなお付き合いができることが本当に嬉しいし
CHERRYの理容師としてはもちろん、それだけではない喜びなんです
そして、
時代はFacebookですよね
もっちろん
こっちでも友達はもちろん、お客様とも交流出来ちゃうんですよね
Facebookすごいですよね~
CHERRYがハワイアンに改装する前にご来店頂いていたお客様と親交ができて
こんなに素敵になったんです!なんて自慢もしちゃいました
ま、私のFacebookは
もっぱらハワイ好きの人たち(お客様含め)との交流を楽しんでる感じなんですけどね
うんうん!本当にすごいことです
さらに、
こちらはレアですよ~
私の隣の女性
なんと
8年前までCHERRYで働いていたスタッフの瑞穂さん
先日、
子供を3人連れて遊びに来てくれたんです
瑞穂さんは私が第一子を妊娠し出産して復帰するまで
約2年間CHERRYを支えてくれました
私も、瑞穂さんのおかげで安心して出産し
育児をしながら仕事ができるのも彼女のおかげもあってで
時には、理容師としてではなく育児のお手伝いもしてもらって
娘を抱っこしてお散歩にでてもらったことも
そんな彼女もお母さんになって
「今、あの頃の亜由美さんがよくわかるんですよ!
歌うたいながらおんぶして仕事と育児してて
私も真似してるんです」
って
なんかすっごくすっごく嬉しかったです
こういう人とのつながりがとってもとっても泣けるほど嬉しくて
最近の私のモチベーションも上がるばかり
お客さんと店員だけの関係じゃなく
ホットできたり安心できるようなお店でありたいな~なんて思ってます
これからもどうぞよろしくお願いしますカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
2012年も、すでに半月も経過したんですね
当、池袋のハワイアン理容室カット・イン・チェリーでは
スタッフの忘年会はぜずに毎年新年会をしてます
それは・・・
http://blog.goo.ne.jp/cut_in_cherry/e/1d651b02393ec55c53da928e4e7a6635
そして
先週の土曜日
池袋のハワイアン理容室カット・イン・チェリーの新年会をしてきました
我がCHERRYのスタッフは、店長と私以外はノンアルコールな人々
ということで、
居酒屋さんや「飲む」系の店ではしょうがないので
今回は串揚げの食べ放題に行ってきました
神楽食堂 串家物語 LABI1池袋店
なんと、
各種串揚げ、サラダやパスタ、カレーなども食べ放題で
アルコールの飲み放題が付いて
90分 ¥3000 なんです
びっくりです
スタートしてからは時間の勝負です
どんどん持ってきて、どんどん揚げて揚げて、食べまくる
CHERRYの食べスタッフ代表はこの二人
いや~食べる食べる
AIちゃんは食べたい炭水化物を押さえて串揚げを食べ、
ABくんは、最初気をつかって「ビール飲みます」なんて言うので
「無理して飲まなくていいから食べて」という皆からの声援で食べまくる
揚げものにアップアップになると
今度はスイーツとメシ物になりまっす
ABくんはカレーの辛さが足りないと
辛みの素!?を何個も入れてました
スイーツに炭水化物を食べて
口の中が揚げものの感じが抜けたところに
再度、串揚げでしめまっす
制限時間90分
いや~食べた食べた
みんな満腹・満足の新年会でした
さぁ今年も一年頑張ろう~
とCHERRYみんなで決意したのでしたカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
12月もあと1週間ちょっと
池袋の繁華街も、毎夜毎夜、
忘年会と思われる人でごったがいしてる感じです
池袋のハワイアン理容室カット・イン・チェリーの忘年会は?
と、お客様に聞かれることも多々ありますが、
CHERRYの忘年会は・・・
しません
とはいっても、
忘年会はあくなでしないけど、新年会をしているのです
12月は
私たち理容業界も業務が忙しくなり、
最終月曜日は定休日を返上して働くし、
その中に、
店内の大掃除なども少しはしなくては、というので大忙し
そんな中で忘年会をするより
新年になって落ち着いてから、という発想で
ここ数年、新年会で「昨年はお疲れさまでしたー」って発散してます
今年も、もちろんその予定ですが、
なんとCHERRYスタッフはノンアルコールスタッフが多いのです。。。
店長と私と以外はノンアルコール、そして甘党です
なので、
このところ、新年会も「居酒屋」ではなく、
食べ放題てきな感じで、デザートまであるところって感じです
みんな、ご飯もがっつり、デザートもがっつりです
飲まないので2次会もなし
ま、それだから次の日の仕事にもひびかないわけで
飲まないけど会話は弾む弾む
だって女子が多いから
昨年も、ABくんは口数少なくなってました
さ、新年会に向けて年末頑張りますよ~
ちなみに、昨年はこんな感じでしたカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
こんにちは
池袋のハワイアン理容室CUT IN CHERRYです
営業時間の長い床屋さん。
朝9時のOPEN前の開店準備から始まって、
最後のお掃除が終わるのは夜9時近く
その間、
ひまな時間帯もあるわけです
土日はいつも猛烈に忙しくてお昼ご飯を食べる暇もないのですが、
先週の祝日、
いつもよりは暇で
土日限定スタッフのAIちゃんもHRちゃんも来てたのに暇って・・・
そんなときは、
一に掃除、二に掃除!
といった感じですが
女性陣が多くなると、その掃除にもプラスでおしゃべりがつきもの
私もおしゃべりですが
AIちゃん、HRちゃんと一緒だと花が咲く咲く
最初は、
理容師たちの技術向上のための会話
・どうしたらあんな風に手が動くの~?
・難しいヒゲの剃り方
・シャンプーのすすぎ方
などなど・・・なのですが、
気がつくと、
恋愛話まで飛び出るただの「女子会」
店長は知らん顔で事務作業。
一緒に掃除しながら会話を聞いてるABくんには突っ込みも入ります
「ABくん、こういう場合、男なら何て言う?」
「合コンでメルアド聞かないのは気がないってこと?」
「ABくん、自分から告白したことあるの?」
と、も~責められまくりです
そんな中
「ねぇ、みんなでの写真ないし撮ろうよ」
ということになり、
ハワイ仕様のユニフォームの写真を撮りました
ねっ
楽しそうでしょ
でも、
この3人・・・
お酒飲めません笑
こんな感じで楽しくお仕事してます
忘年会も楽しみだ池袋のハワイアン理容室
カット・イン・チェリー03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
池袋駅から徒歩1分の所にあるBarber
メンズカットとレディースシェービングのお店です
Hawaiiをテーマにした店内で
ヘッドスパやフェイシャルエステ
など
癒しメニュー多数そろえてお待ちしております
我がカット・イン・チェリーのスタッフは
店長はじめ、私も入って
3人の花粉症で悩むスタッフがおり、
残る2名も微妙な感じの花粉症予備軍です
先週末から、
店長も私もHRちゃんも、鼻はもちろんですが、
夜になると頭痛に悩まされてます
夜に頭痛だから、単に「疲れ」かとも思いましたが、
早めにベッドに入っても頭痛は取れなかったり、
仕事が休みの月曜日も頭痛。
店長にいたっては、「市販の鎮痛剤がきかない」なんて言い出す始末。
これって、花粉による頭痛なのでしょうか
今日は、今のところまだ頭痛は無しですが
今日は飛びまくってる感がすごくて外にはいけません
何か良い特効薬があればいいのに、
今は、CHERRYスタッフは「クラリチン」という
お医者さんでもらえるお薬に頼りながら、
甜茶も飲んで、しのいでます
髪の毛って結構花粉がつくので
カットの時にくしゃみが出ることもありますが
薬を飲んでてもこのざまなのでご了承くださいねカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
今朝、
我がカット・イン・チェリーの新年会の様子をブログに書いたのに
http://blog.goo.ne.jp/cut_in_cherry/e/9c2746c0e858cdbdd9d76c48e7a6fc46
写真を忘れてました~
では、どうぞ
あっという間に1月も下旬になり
お正月気分が抜けてきた頃ですが、
池袋のハワイアン理容室カット・イン・チェリーの
新年会をしてきました
床屋業界は12月は半端なく忙しいので
忘年会をしている余裕がなかったので
今回は新年会にしよう
と昨年末から話していて、ようやく実現
朝から、何だか楽しみで
今夜はいっぱい飲んで食べるぞ~と意気込み、
お昼を何となく軽めに済ませたり
閉店後の片づけが妙に早かったり
仕事の都合でAIちゃんが欠席の中、
新年会スタート
いや~、さすが床屋
スタートして早々に
沢山頼んでいたお料理の皿がカラになり
職業柄、食べるのが早いって言うか
かなりの料理を頼んだのに
来ると食べきる、来ると食べきるを繰り返し、
鍋だって、煮立つまで待ちきれないくらい
乾杯から1時間後にはデザートのオーダーに入ってました
いやいや飲んだ食った~
HRちゃんも同じく
ABくんはノンアルコールのはずが最初に1杯飲んで真っ赤
いえいえ、決して「飲めよ」と強要はしてないっす
店長はホッピー飲んで、閉めに一口ステーキをオーダーし
みんなから「え~!?」と言われ
本当に楽しい新年会になりました
これで、また今年も一年、
お客様に癒しを提供できるようにかんばっていこう
という思いを確認し、お開きになりましたカット・イン・チェリー
03~3985~1929
URL:http://cut-in-cherry.com
ようやく、「今年の目標」決めました

今年は
「急がずあせらず(丁寧に)」
にしました

意味は、、、
言うまでもありませんよね。
どうしてか?というと、
昨年は、あまりの忙しさにバタバタばたばたしていて
忘れ物をしたりドジッたりを繰り返し
度々、「私って駄目人間・・・」と反省することがあったり。
そんなのも
忙しいからといって、生活も仕事もいろんな全てのことを急いだりあせったりしたのが原因かな?って思ったのです

2010年は私にとっても
池袋のハワイアン理容室カット・イン・チェリーにとっても
転機の年でした

2010年8月に店内全面改装工事を行い
店内を一気にハワイアンに変身させ
その後も、新しいメニューを覚えたりバタバタ。
工事に関しては、約10ヶ月前から動き始め
設計士さんとも何度も何度も打ち合わせをしたり
機材屋さんに機材を見て回ったり
道具屋さんとだって打ち合わせがあるんです。
毎週月曜日が定休日なのに
その月曜日にしか打ち合わせはできないから
実際の休みはなくなり
工事期間も11日間あったのに
工事に立ち会ったり、様々な変更もあり休めず。。。
あらら???
いつの間にか愚痴に

まぁ、そんなこんなで
とにかく「あせって」「急いで」いた一年だったのです

工事の様子はこちらから

http://blog.goo.ne.jp/cut_in_cherry/c/311f5650841157a51a8b613786a51b92
その反省の意味もこめての
「急がずあせらず(丁寧に)」
なわけです

ということで
今年も1年よろしくお願いします








このブログ内でも公開してますが、
これは、動画にちょいと字幕など足しただけ

こういうのではなくって、
動画と動画を切り取ってくっ付けたり、
そこに音楽や画像(写真)なども盛り込んでと・・・
いろいろやってます

でも、カット・イン・チェリーのIT部長としては
そんなことより、
もっとホームページの充実を図ったり、
やることはあるんですよね

先日は、業界紙の取材がありました

うちとしては
「ハワイアンな理容室」
としての取材を受けたかったのですが、
今回のテーマは「雇用」でした

就職難の今時期において、
カット・イン・チェリーは若くて、しかも女性従業員が多いこと
というのが取材の対象でした。
今、理容師資格を取っても、やはり就職難だったり、
女性は、こちらも大学生と同じく厳しい状態らしいのです

当店としては、特に意識はしてなかったのですが
昔から女性スタッフが多い傾向みたいです

「それはどうしてですか?」
と聞かれたのですが、・・・・・・
う~ん、良い回答がわからず考えてしまいました

でも、女性スタッフが働きやすい環境であることは一理あると思います

まず、店長が優しい

これは大きな理由でしょうね

朝礼や終礼でも
店長からのお説教みたいなのはまずありません

店長からの一言は、だいたいスタッフの意見を聞いてくれることです

今日の反省から感想まで
スタッフ一人ひとりが思うことを聞いてくれる、
そういった姿勢がスタッフの共感をよぶのでしょうね

ブログを書いてたら
さぁ、お仕事がんばるぞ~という気持ちになってきました






