昨日など寒いくらいでエアコンも入れずによかったが、今日は以前ほどではないが暑さが戻ってきた。例年より2週間も早い梅雨明けと言っていたのに、これはきっと修正入るだろうね。
支柱仕立てのサンライズは前回マクラメ編みのネットで吊ったが今回は一本吊りにした。メロンフックと言う専用のものがあるらしいがAmazonはなぜか8月納期のものばかりで、コメリにはなさそう。菌に弱いと聞いたのでダコニールを散布してみた。本来は植付時と雌花の出始め、ヒビの入り始めの三回やるといいらしい。
吊るに当たって、不要な葉やツルを切ったり摘果もした。落とすとドスンと言うくらい重くなったものもあってもったいない気もしたが、これだけ取ってもまだ一ツル一個が一本のみで2~3個付いたものがほとんどと4個が一本、大丈夫だろうか。
プランターのサンライズも余計な葉などを整理して少し誘引した。

サツマイモは根が付いたものばかりなのでさすがに活着も早そう。日向の第一畝はぐったりしているものもあるが早く日が陰る第二畝はみんな元気。

冬越しのパプリカの実が一つ大きくなってきた。

アスパラ二本収穫。日陰なので半分ホワイトアスパラ化していた。
今月よりはてなブログが主体となります。
強制的に飛ばされるリダイレクトは使用せず
一応こちらにも転記しますが、場合によってはサボるかも?😓
雨上がりでメロン吊りなど - croche's vege-garden
昨日など寒いくらいでエアコンも入れずによかったが、今日は以前ほどではないが暑さが戻ってきた。例年より2週間も早い梅雨明けと言っていたのに、これはきっと修正入るだろ...
croche's vege-garden