goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMIYA CC-01大好き!

前ブログ、スクーター 4ミニ大好き!のIDパスワード忘れたため、新規で書きます!

TAMIYA CC-01 BRAT改

2014-10-13 21:00:32 | 日記
CC-01所有してから初めてのローダウン仕様作成してみました。SUBARU BRATボディーが余っていたのでこいつを載せてみようと思って即実行!ホイールベースはパジェロのホイールベースがピッタリなのでパジェロのホイールベースにしましたんで実際のブラットの写真を見てタイヤサイズはMシャーシがいちばんスケールに近い気がしたのでMシャーシの物を装着。ただ、CC-01純正のナックルだとホイールがハブに当たってしまいますので、TA-04のナックルを使用しました。ショックはMシャーシ用の物に替えました。ここでも問題発生。ロットエンドを長い物にかえないと亀になってタイヤが地面に設置しません^_^;なのでロットエンドも長い物に交換。ボディーはマウントをたてるのが嫌なので、マジックテープで固定しました(笑)んで横からの写真。CC-01とは思えん車高短です(笑)このじてんで萌え萌え(笑)後ろからの写真アンダーリンクを変えたのでショックを付ける所をホームセンターで売っているミニステイにしました。んで最後の問題はリア足回りです。そのままだとホーシングが左右に動いてしまうのでまともに走れません^_^;とゆうことで、ラテラルロットを付けました。これで左右にうこがなくなりました。そして完成がこちらどうですか?かっこよくないですか?自己満足の世界なので、そこは目をつむってくださいな^_^;

TAMIYA CC-01ブロンコ少しずつ小物装着

2014-10-05 22:54:48 | 日記
最近またCC-01新たにつくってます^_^前回のブロンコから少し小物を付けました。決して走破性が高くなるパーツでわありませんが、雰囲気を出したいので^_^これが前回までのブロンコです。これが小物付けたブロンコ!まずはSCXのバンパーを装着。そしてアウターゲージを装着。ビードロックリングも交換!リアバンパー装着。リアバンパーは黒にしようか
そのままのシルバーにしようか考え中です。小物装着しただけでかなり強そうなポリスになりました!ルーフラックは回転灯が邪魔で、ルーフラックも装着は考え中です。追記!載せ忘れた。ホイールベースも少しリアを伸ばしてます。CC-01 ランクル40用のパーツを前後ろ逆に取り付けをして、約1センチ長くなってます。

タミヤCC-01オーバーホール

2014-09-30 20:54:55 | 日記
久々のメインマシンのネタですわ^_^;所有中のCC-01の中で一番ボロいCC-01のバスタブをいい加減交換しようと思い、ストックでもっているバスタブに交換しました。やっぱり新品のバスタブはいいですねぇ^ ^気持ちいいです。今回はリダクション無しにしました。ホイールベースもミドルからショートにしました。足回りは、フロントサスアームをDF-03リアサスアームを短くカットし、加工をしたものを装着しました。リアにはG-MADE製の25mmワイドハブを装着。リアの足はリーフやらサスとショック別にしてみたり色々試した結果、純正が一番走破性が良いので純正を使用。フロントアゴカットも無し。あとはメカを乗せて小物つけて完成予定です

京商スコーピオン 復刻版

2014-09-28 06:55:22 | 日記
また買っちゃいました^_^;今回は京商スコーピオンです^_^買うのにだいぶと渋りましたが、行きつけのお店のスコーピオン所有者の人に話を聞き、ようやく決断できました^_^復刻版スコーピオンのダメな部分はデフだそうです。組み立てみると、確かにリアがストロークするとドッグボーンが引っかかります。なので僕はワンサイズ小さめのドッグボーンに交換し、デフ側にオーリング、軸側にサーボブッシュをつっこんでドッグボーンが落ちないようにしました。箱を開けた時、もったいなくて組みたくないなと思ったのですが、やっぱり組み立てました(笑)説明書なのですが、京商にしては親切でビックリしました^_^;いきなり組み上がりの写真です^_^;組み立てるのに必死で途中の写真を撮り損ねてしまいましま…>_<…ルックス最高です^_^走りも下手な2WD バギーよりいいですね^_^満足です^_^購入してよかったです(笑)

ミニインファーノブラシレス

2014-09-23 21:33:12 | 日記
ミニインファーノをブラシレスにしました。安物のため、アンプの信号が少ないのか、低回転で回すとなんだかブルブルしながら進みます^_^;ホビーウイングさんの1/16&1/18用アンプ。で、モーターもホビーウイングさんの4500kvです。低回転はダメダメでも、アクセル一気に握るとすっ飛んでいきます^_^;速過ぎてまともに走れないです^_^;ナックルもげましたが、なんとか修復でき、異常もないです。なぜブラシレスにしたかとゆうと、ブラシレスってゆう響きがいいからです(笑)相変わらず適当です^_^;これがミニインファーノ。羊の皮を被った狼です。このラジコンのパーツも徐々に減ってきましたね^_^;今のうちに強化パーツを買っておかないといずれミニジーラやミニLSTみたいにパーツ入手が困難になりますね^_^;