こんにちは石渡です。
今回はT様にご注文頂いたメガネについて書きます。
T様、お持ちいただいたフレームにレンズ入れ替えをご希望でした。
かなり昔に作って現在は使用していないフレームだそうですが、材質はなんとK18(金無垢)。

ボツにするには勿体ないのですが、写真の通り年代を感じさせる、レンズの巨大さ。
そこで今回はレンズのシェイプを現代風にリフォームする事になりました。
レンズは遠近両用(累進)レンズです。
横幅はあまり変えずに上下幅を狭くします。

まずはイメージに近い型を選び大きめにカットしてサンプルレンズを作ります。
このままだとブリッジ及びテンプル(つる)の留め具とレンズの角度が合わないので

サンプルレンズの角を手作業で修正しました(写真下が修正後)。

サンプルレンズを元にカットした本レンズ。
次は穴を開けていきます。

右だけ組んだ状態。 どうです?左のレンズとの大きさの違い

全て組み上がった状態がこちら。 レンズの水平角、アイポイント等正確に仕上がっています。

最後に全体のバランスを考えて鼻パッドのサイズを小さくしました。
ツーポイントフレームならこういったリフォームが出来る場合もあります
それでは、お待たせいたしました。前回のクイズの正解発表です。
答えは パン+ソ-セ-ジ=ホットドッグ でした。 ではまた~
今回はT様にご注文頂いたメガネについて書きます。
T様、お持ちいただいたフレームにレンズ入れ替えをご希望でした。
かなり昔に作って現在は使用していないフレームだそうですが、材質はなんとK18(金無垢)。

ボツにするには勿体ないのですが、写真の通り年代を感じさせる、レンズの巨大さ。
そこで今回はレンズのシェイプを現代風にリフォームする事になりました。
レンズは遠近両用(累進)レンズです。
横幅はあまり変えずに上下幅を狭くします。

まずはイメージに近い型を選び大きめにカットしてサンプルレンズを作ります。
このままだとブリッジ及びテンプル(つる)の留め具とレンズの角度が合わないので

サンプルレンズの角を手作業で修正しました(写真下が修正後)。

サンプルレンズを元にカットした本レンズ。
次は穴を開けていきます。

右だけ組んだ状態。 どうです?左のレンズとの大きさの違い


全て組み上がった状態がこちら。 レンズの水平角、アイポイント等正確に仕上がっています。

最後に全体のバランスを考えて鼻パッドのサイズを小さくしました。
ツーポイントフレームならこういったリフォームが出来る場合もあります


答えは パン+ソ-セ-ジ=ホットドッグ でした。 ではまた~

