こんにちは
スタッフ澤田です
昨日と今日、6月12日と13日は
成田山正門わきにひっそりとたたずむ
弁財天のお祭です

お祭といってもお神輿や出店が出るわけではなく
ささやかな祭壇がもうけられ
普段は見ることのできない弁天様を拝むことができます

こちら普段は扉が閉まっていて中は見られないので
この特別開帳にぜひ
ふくよかで優しいお顔の弁天様を拝んでみてはいかがでしょう
こちらの弁財天のまわりはぐるりと池になっていて

そこの池にはたくさんの亀さんが暮らしています

気持ちよさそうにプ~カプカと・・・
岩の上では
お天気なので甲羅干し

おょ?

真ん中のあたりの亀がまっ黄色・・・
よ~く見てみると「きよたか」と書いてある
成田山にはいくつかの池があり
それぞれにたくさんの亀さんが暮らしているのですが
たまに新入り、こんな風にペイントされた亀がちらほら・・・
きっと飼えなくなった亀に目印をつけて
放す人がいるんでしょう
生き物ですからしばらくするとペイントは消えて
わからなくなってしまいますが・・・
最近こんな風にいたずら書きされた亀がいると
ニュースで見ましたが
案外とこんな事情もあるのかもしれないなぁと
思ってしまいました
なにはともあれ当の亀さんたちは
「いい天気だなぁ~
」
ってな感じで
のほほん
としてますね
スタッフ澤田です
昨日と今日、6月12日と13日は
成田山正門わきにひっそりとたたずむ
弁財天のお祭です

お祭といってもお神輿や出店が出るわけではなく
ささやかな祭壇がもうけられ
普段は見ることのできない弁天様を拝むことができます

こちら普段は扉が閉まっていて中は見られないので
この特別開帳にぜひ

ふくよかで優しいお顔の弁天様を拝んでみてはいかがでしょう

こちらの弁財天のまわりはぐるりと池になっていて

そこの池にはたくさんの亀さんが暮らしています


気持ちよさそうにプ~カプカと・・・
岩の上では


おょ?

真ん中のあたりの亀がまっ黄色・・・


成田山にはいくつかの池があり
それぞれにたくさんの亀さんが暮らしているのですが
たまに新入り、こんな風にペイントされた亀がちらほら・・・
きっと飼えなくなった亀に目印をつけて
放す人がいるんでしょう
生き物ですからしばらくするとペイントは消えて
わからなくなってしまいますが・・・
最近こんな風にいたずら書きされた亀がいると
ニュースで見ましたが
案外とこんな事情もあるのかもしれないなぁと
思ってしまいました
なにはともあれ当の亀さんたちは
「いい天気だなぁ~

ってな感じで


