cotton85の言いたい放題

政治経済etc #大村知事のリコールを支持します

得体の知れない日本学術会議

2020-10-07 00:16:52 | 報道の在り方
菅総理が日本学術会議推薦のメンバーの任命を拒否されました。
候補者を見れば当然、任命してはならない極左の人物ばかりです。

これに対して学術会議が文句を付けているそうです。

学術会議が大きく左傾化していることが今回の事件から明らかになりましたね。

学術会議は、もともとGHQが昭和23年に政府の監視団体として創設した団体ですから、御用学者から左翼学者に入れ替わっていったのが左傾化の始まりでしょう。

左翼のことわざのようになっている「○○の自由」。
今回の事件では、学問の自由、研究の自由を叫んでいますが、学者は好きな研究をすればいいでしょう。
それを止める人はいません。ただ反社の研究は自前でやってくださいよ。

学術会議のメンバーは公務員です。
「研究の自由」と「公務員の任命」とは全く筋が違います。
公務員が任命権者に文句を言うとはおこがましいです。

公務員に限らず人事には従わねばなりません。それが嫌なら学者や公務員をやめればよいのです。それもあなた方学術会議のメンバーの自由です。

学術会議の実態は、「優れた研究・業績がある」として選ばれた各学会のボスの年金支給です。

日本学術会議へ10億円もの団体補助金が捻出されており、このうちの半分以上が彼らの年金に使われているようです。

この得体の知れない日本学術会議への団体補助金はただちに廃止すべきでしょう。
だいたいPDCAが為されない団体運営補助金そのものが前近代的な補助金です。

地方公共団体の多くは、20~30年以上前に団体を運営するためだけの団体運営補助金はやめて、有意義な事業についてのみ補助金を出す事業補助金に代わっています。いまだに団体運営補助金を渡していたということに私は驚いています。

成り立ちから腐っているのかわかります。
そこへ菅総理が切り込んだのですね。
菅総理の英断を応援します。

なお、反社の研究に支出されている科研費にもメスを入れて欲しいです。
反社の学者に大切な税金を渡さないでほしいですね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面識のある学者さんに尋ねてみてください (舶匝(@online_checker))
2020-10-07 00:26:51
日本学術会議の立ち位置を。
当方は、

学者町内会、

と説明しています。
仕事量(意見・方針のすり合わせや調査を含む)の割に手間賃(日当)が少なく、そもそも出ない事も少なくない。
会員・連携会員に関わっている方々から教わったこともある者として申し添えると、日本学術会議会員・連携会員は、社会貢献活動として片手間で関わっているに過ぎない。

https://twitter.com/kihaken1221/status/1313447116807704579
https://twitter.com/kihaken1221/status/1313447115524206599
https://twitter.com/kihaken1221/status/1313457415833096192
返信する
こんにちは (続強子の部屋)
2020-10-07 11:07:08
菅総理やってくれましたね。
以前からおかしいと言われていました。日本学術会議

あるブログでは菅総理が、学歴コンプレックスから
このようになったとか、図に乗って何をやらかすのかとか
トンチンカンなコメントが沢山ありました。
おまけにお婆さまは花鳥風月を愛でて静かに・・・
なんて言われました。
返信する
RE:面識のある学者さんに尋ねてみてください (cotton85)
2020-10-07 23:41:21
舶匝さん
どんな組織でもそうですが、個々の会員のなかには素晴らしく献身的な方もみえますね。

ただ、任命権者にダメ出しするような団体、軍事研究をしてはならないと「学問の自由」を否定する学術会議は、潰した方がいいでしょう。
「任命の拒否」と「学問の自由」とは全く関係ないにもかかわらず、政治・メディア・芸能など一部の左翼が、こぞって総理批判するエセ・プロパガンダは腹立たしいです。
日本の学術会議に相当する欧米の機関、たとえば、あの英国王立協会でさえ、慈善団体で独立機関です。日本学術会議のような政府機関はそれこそ民営化、民間団体にしたらいい。
返信する
こんにちは (cotton85)
2020-10-07 23:43:47
続強子の部屋さん、
私も菅総理の英断を支持しますよ。

工作員とおぼしき人々は、日本政府・総理が正しく適切なことを行うと、かならず躍起になって様々な批判をおこない、やめさせようとします。
左翼政治家、メディア、芸能界などの反対の声が揃って大きいほど、日本にとって重要な事柄だというバロメータになりますね。
返信する

コメントを投稿