cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

そうだ魚沼行こう。

2012-06-19 16:52:47 | さんぽ



魚沼はもともと北と南で別れていたのですが、、、
平成の大合併で、北は「魚沼市」南は「南魚沼市」となりました。
ここ「北」が付かなかったのが世間様(全国的)にわかりにくいだろうと思ったりもしましたが、
ここは大人の事情でしょうか(笑
湯沢町は合併せず南魚沼「郡」としてまだ残っていたりとこれまたややこしかったりもする。。。

なんだかんだと前置きが長くなりましたが、今ではすっかり定着してます(と思う・・・
ワタシが生息しているのが南魚沼でして、
今日はお隣の魚沼市にやってまいりました。
小さい頃からお買い物お出かけといえば魚沼市の小出でしたので、ワタシ的にはソウルタウンでもあります。
そんな魚沼のいいとこご紹介いたします♪

雨でしょ、緑がきれいでしょ、お休みでしょ、
3拍子揃いましてカメラ散歩のはじまりはじまり~。


















弁当持ってくけんね。
画像いじってみたが字がボケてちと考えちう。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (u-kazu)
2012-06-19 17:11:09
そうだ魚沼へ行こう行こう!

という僕は新潟県人のくせに「魚沼市」「南魚沼市」の区別が全然できません。
楽しみっ♪ (いずみ)
2012-06-19 22:01:41
生まれも育ちも現在も南魚沼在住の私は、あまり魚沼市方面の事をよく知りません(^_^;)・・・ので、cotomiさんのカメラ散歩、魚沼市編を楽しみにしてまーす♪
やっぱりー(笑 (cotomi)
2012-06-20 20:06:26
u-kazuさんやっぱりそうでしたか、そんな気がしてたんですよ。
でもここは大人の事情満載なのでねー。
ここだけの話しですが、ワタシ燕と三条の区別がつきません(汗
どんどんUPといきたいところですが、今帰宅ぅ&仮眠後また出勤の呪いから解けてからですね(爆
魚沼奥がふかいんです。 (cotomi)
2012-06-20 20:09:02
いずみさんおひさ~(笑
ワタシも生まれも育ちも南魚沼郡でして同じなんですけどね、端っこなもんで魚沼の方が馴染み深いんですね~。
UPもうちょっとお待ちくだされ~♪

コメントを投稿