ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

大文字山登山(166/043) 蹴上→牛尾観音

2006年03月21日 22時57分29秒 | 大文字山&周辺
久々の大文字山登山
今日は地下鉄蹴上→大文字山三角点→火床往復
→如意越→三井寺→長等公園→大谷→音羽山→牛尾観音→地下鉄東野

今日の天気


今日のコース


蹴上から登りました。


日向大神宮


シャッターチャンス


境内の椿


今日はここから登る・・・。


分岐点  

  この前はなかった。

七福思案処
 

七福とあるので七福神と関係があるのかとは思っていましたが・・・。
ここは7つの道が交差しています。
ふーちゃんはそのうち6つを歩きましたがあとのひとつはまだ歩いていません。
Tさんからの資料ではじめて知りました。
それぞれの道に名前がついているらしい。
興味津々です

京都一周トレイルで・・・。
ちびっ子も歩いているよ。
 
みっちゃん、かんちゃんも特訓しなくては

久しぶりの大文字山火床です。

やっぱりいいなあ


かんちゃんがふーちゃんを逮捕しに大文字山へきているという情報が入りましたがいないようです。
捕まらないうちに三井寺へ

いつの間にか・・・。
 
かんちゃんの仕業かなあ。

伐採しているそうですが・・・。
 
これって関係あるのかなあ。

ここで大阪から来られているグループと一緒になり三井寺越(駒形)までご一緒することに・・・。
蹴上から登ってこられたとか・・・。
ふーちゃんたちとほぼ同じコースです。

三井寺越のところは三井寺へ下山する道がちょっとわかりにくいです。

三井寺観音堂




長等公園で

みっちゃん 三又(三椏)ってこれなんだけど・・・。

今日は京阪大谷駅から東海自然歩道を音羽山を経て牛尾観音まで歩きます。
このコースは醍醐まで続いています。
昨年の秋はじめてこのコースを歩いています。同行者はHさん、Iさんです。
昨年10月30日の写真、記事を読む

音羽山山頂


お天気は悪いですが大文字山、如意ヶ岳の方がよく見える 

ふーちゃんのお庭です

牛尾観音から下山。たくさんの滝の連続です。

参道じゃなくて登山道だったらもっといいのに

これ「夫婦の滝」って言うんだ
決して「みっちゃん&かんちゃんの滝」とは言わないよ。
あぁ、またいじめられそう


久しぶりの登山でしたがやっぱりお山はいい
地下鉄東野まで歩き電車でご帰還 
風邪は
お山へ行って風邪が治ったとはいえないけれどまあまあいいようです。

はじめての方へ
かんちゃん、みっちゃんは「かんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるの」っていうブログを載せています。
ふーちゃんは風邪をこじらせて、
それでも大文字山へ登っているものだから今日かんちゃんが逮捕しに来るという情報が・・・。
かんちゃんからきた楽しい画像を続々載せるの


コメント詳細情報
 (-_-)・・・・・・。 (みっちゃん)
2006-03-20 21:39:41
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/2681f4f1a3c211782cd7df77407e4abe.gif


 約束違反! (ふーちゃん)
2006-03-20 22:05:42
みっちゃん、ありがとう(←涙)
だけど・・・。
明日はKさんと山行きの約束をしちゃった。
もう、遅い
みっちゃんにも止めることはできない
もう明日に備えてお風呂に入って寝よ~っと・・・。
今度こそお山でひと汗かいて風邪を治そう

 こらぁ~~~!!!! (みっちゃん)
2006-03-20 22:45:27
寝るなぁ~~~!!!
お風呂ですとぉ~~~!!!!? 風邪こじらせてるくせにぃ~~~!!!
大文字ですとぉ!!!
Kさんともどもお仕置きよっ! 怒


 明日は・・・ (かんちゃん)
2006-03-21 00:17:57
おこたでお昼寝しようと思ってたけど、
ふーちゃんを逮捕しに大文字にいくか  

て、捕まえたら、どう料理する?
手足くくって、出歩かないように畳に貼り付けちゃう?
それとも
ふーちゃんのオウチごと、檻にいれちゃう???

みっちゃん  指令待つ 
ふーちゃん  お気をつけあそばせ 
妖怪はすぐ後に


 ・・・。 (ふーちゃん)
2006-03-22 05:57:18
>大文字ですとぉ!!!
大文字山だけでは物足りなくて三井寺、音羽山、牛尾観音まで遠征しました

>Kさんともどもお仕置きよっ!
Kさんはみっちゃんにお仕置きされるのを覚悟しています

 かんちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-03-22 06:04:37
>おこたでお昼寝しようと思ってたけど、
>ふーちゃんを逮捕しに大文字にいくか  
かんちゃん
大文字山では取り逃がしましたね

>て、捕まえたら、どう料理する?
>手足くくって、出歩かないように畳に貼り付けちゃう?
>それとも
>ふーちゃんのオウチごと、檻にいれちゃう???
・・・。
>みっちゃん  指令待つ 
埼玉は遠すぎるよォ

>妖怪はすぐ後に
警戒したけれど振り切ったよ

今日のコンタクト









(ベタ焼きです。写真をクリックしても大きくなりません

今日の歩行数は


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2006年 京都・東山花灯路 ... | トップ | 京都映画サークル 3月例会…... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(-_-)・・・・・・。 (みっちゃん)
2006-03-22 22:22:18
ふーちゃん・・・

ご丁寧にコメントまで載せてくれて、ありがとう・・・



こら~! お上品なアタシなのにっ!これじゃ、こわいオッサンみたいじゃないのっ!!!



   > お山へ行って風邪が治ったとはいえないけれどまあまあいいようです



(-_-)その書き方じゃ・・・良くはなさそうね・・・今頃ひぃ~ひぃ~してるかも・・・



あんなチビッコまで歩いてるんだ・・・スゴイ・・・

あの、お寺にかかってる色とりどりの布、あるでしょ?

あの配色の。 あの配色の布・・・とってもスキ♪ よくわかんないけど・・・・



三又の花・・・なんだかグーグルで検索した写真と・・・違うね???
返信する
(ーー;)・・・ (かんちゃん)
2006-03-22 23:53:21
>これ「夫婦の滝」って言うんだ

>決して「みっちゃん&かんちゃんの滝」とは言わないよ。



返信する
牛尾観音 (marumo)
2006-03-23 23:00:57
牛尾観音は昨年5月に初体験!

山科の小山ってとこから登ったんですが

とりあえず音羽山山頂までしか考えてなくって

そのあとテキトーに歩いてたら

大津市の膳所あたりの住宅街に突然でてしまいました



ウンドウブソクのわたしには

ちょっとハードな道のりでした~

今回も3万5千って…

ふーちゃん元気ね
返信する
みっちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-03-24 01:09:09
ご心配かけて申し訳ありません

・・・。



>こら~! お上品なアタシなのにっ!これじゃ、こわいオッサンみたいじゃないのっ!!!

だってかんちゃんはそう言っている



>あの配色の。 あの配色の布・・・とってもスキ♪ よくわかんないけど・・・・

ふーちゃんも同じ

写欲が・・・。

なぜ?なぜ?なぜ?

返信する
かんちゃん♪ (ふーちゃん)
2006-03-24 01:11:59
どうだ

参ったか 





蓬莱山にも「夫婦の滝」があるよ 
返信する
追分・牛尾観音・膳所本町コース♪ (ふーちゃん)
2006-03-24 08:49:35
このコース、京阪ガイドブックに載っていますね。

№17です。

このガイドブック欲しいのですが手に入らないので

友人からコピーさせてもらって使っています。

「小山」から牛尾観音、音羽山までは

今回のふーちゃんのコースと同じようです。

「金生水」というのは京都名水百選にえらばれているそうです。

一般向き・10キロ・3時間5分とあります 
返信する
牛尾山ハイキング (marumo)
2006-03-24 21:41:58
わたしはこの地図を参考に登ってみました。



http://www.city.kyoto.jp/yamasina/map/hopstepmap.htm

(Dコースです)



山科区役所で冊子になっているものを

以前いただきました。

今ももらえるかも…
返信する
さっそく手配します♪ (ふーちゃん)
2006-03-25 09:59:49
ありがとうございました。



今朝の京都新聞「週末お出かけナビ」に牛尾山ハイキングコースが載っていました 
返信する

コメントを投稿

大文字山&周辺」カテゴリの最新記事