goo blog サービス終了のお知らせ 

香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

成田空港圏9市町に関わる独身者の皆様に、ハッピーバレンタイン旅行。

2016-11-28 | 社会活動について
素敵な情報をお知らせしたいと思います♡♡♡♡♡♡
成田国際空港圏交流イベント実行委員会さんの企画
ハッピーバレンタイン IN 奄美大島 という企画が有るそうです!!

成田空港圏に在住在勤の男性、
そして成田空港圏に在住在勤・在住希望の女性で
20~45歳の独身者が対象となるそうです。

成田空港圏9市町とは
成田市 富里市 香取市 山武市
栄町 神崎町 芝山町 横芝光町 多古町
になります。
香取市も入れてもらえて嬉しいです~

私は地域の小学校へ出向き、
租税教室の講師をすることが有りますが
子供は元気で楽しそうです!!

大人たちも節度ある楽しみをしようじゃありませんか・・・
成田国際空港圏交流イベント実行委員会さんの企画
ハッピーバレンタイン IN 奄美大島!!♡♡♡♡♡♡


小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。

今日は、香取神宮へ福祉施設の花見手伝いに行きました。

2016-11-10 | 社会活動について
香取神宮にて菊の展示がされております

本日は法人会青年部の関係で
香取神宮へ花見の手伝いに行きました。
5重の塔に菊が飾られていたり
大きな菊の花が有ったり
色々な菊が展示されていました。


花々を見て
最後に見送りをして
手を振ってお別れしました。


99歳で自力で歩行していた
おばあ様もいて驚かされました。

イクツになっても元気でいたいものです。


「山のおんぶ」 という体験型音楽イベントに行ってみました

2016-10-24 | 社会活動について
山武市で開催された
山のおんぶ』という体験型音楽イベントに行ってみました。
ほとんど成東でした・・・


山武市の公園(さんぶの森公園)にて開催されていました
公園の中心にあるタワーです。


音楽演奏のステージは2つ
そして出店が100店以上あったと思います
更に地元の教育委員会さんがスポーツ診断、「スポーツを科学する展」フリークライミングもやっていました。
パフォーマーの方も来ていらっしゃいました。

この方は一人で幾つもの楽器を演奏しながら
公園内を歩いて子供たちに大人気でした。

出店は骨董品店のような店
手作り靴・バック・服・アクセサリー等いろいろで賑わっていました。
飲食系は自然食関係が多かったように感じます。
地元佐原からも有名店がスープを提供していらっしゃって昼前に完売でした。


これはコーヒーショップです
3種類の豆から選べます、美味しかったです。

これって
神崎町の『発酵の里』祭りにもチョット似ています
こういった地域のイベントは良いですね!!

しかし『山のおんぶ』は今回H28年10月が最終回らしいです。
来年は違った形で開催されるのでしょうか?
大賑わいでお年寄りから子供まで楽しめるイベントですので、
是非形を変えてでも何か開催されるといいですね。

成田の保健福祉館 イベントに行ってきました

2016-10-18 | 社会活動について
成田の保健福祉館 イベント(H
28年10/16)に行ってきました

色々な方々が
それぞれ出し物をやっていたり
出店を出していたり
結構楽しかったですよ。

健康に関することや
親子に関する事も
いろんな分野で楽しめる内容です。
勉強にもなるし
暮らしの役に立ちますからおすすめです。


ミニSLも出ていてちびっ子も楽しめる内容です。

明るい福祉を感じて来ました。


当店も福祉車両取扱士として
福祉に貢献できるように頑張ります。



幣台新宿年番記録集 佐原の祭りに関する記録集が発売されます

2016-10-15 | 社会活動について
佐原の大祭秋まつりの記録集(香取市

佐原新宿諏訪神社大祭、
幣台年番記録集が10月18日 発売開始

記録集表紙

部数限定で、数回に分けて入荷予定。定価:4800円

地域の祭りに関する記録集です


チラシ裏面情報ですが販売店として、
多田屋、好文堂書店、山車会館、忠敬茶屋、駅前観光案内所で発売されるそうです。

地域の記録集ですので、
祭り好きにはたまらない資料となるでしょう。
私も明治だか大正時代と思われる佐原ばやし音源を聞いたことが有りますが、
さらっとしたジャズのような感覚に感じました。(佐原囃子『SPレコード』復刻集 ~戦前吹込み盤を中心に~)
ジャンゴライハールトみたいな感じに・・・
現在の佐原ばやしは重いロックといいましょうか・・・・
そういった物も誰かが記録しているからこそ解るものなので、
こういった資料も後世に伝わる過程で大変参考になる一冊となるでしょう。

当店に来ても販売はしておりませんが、
私も写真提供として名前が記載されている資料集ですので、
地域情報としてブログにしました。

平成28年10月18日販売開始予定です

駅前観光案内所の地図