香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

スズキジムニーにリヤスポイラー取付け致しました

2017-03-31 | 店に関すること
ジムニーを新車で購入されたお客様

リヤスポイラーを取り付けたい・・・
という依頼です。


写真で確認できるでしょうか?

近いうちにフルモデルチェンジが噂されていますが
どのようなデザインになるのでしょうか?
気になるところですね!!


デザインといえば
マツダのブロニーも独特です
ジムニーのような人気は有りませんが
個人的に国内で一番カッコいいと思います。
東ヨーロッパで走っていそうなこのルックスに惹かれます・・・

決算時期ですね
プレミアムフライデーとか言っていますが
どうなってゆくのでしょう・・
省エネシャツとか懐かしいです。

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキアルト エンジンが吹けなくなってチェックランプが点灯

2017-03-30 | 車検・整備等
スズキのアルトが
エンジン回転不安定で回転が勝手に上下して
道路を走るのが困難・・・・
という車両の整備です。

まずエンジンのコントロールユニットをスキャンツールにて点検

バッチリと故障コードが出力されています


スロットルバルブを点検すると
どうやら作動不良が出てきました。

新品を購入すると価格的にきつい部品なので
中古パーツを手配!!

しっかり取り付けて
コントロールユニット内の記録をクリアして
試運転に出ると
スパッと治っていました・・・


最近は日が伸びてきました


事務所内のランや桜も咲いております
春の訪れを花粉症と室内の花鑑賞で感じております・・・

陽光桜という種類の桜です
都内の花屋さんで人気がある種類だそうです。

修理にご来店のお客様
事務所内でプチ花見などいかがでしょうか??
ご来店お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香取市佐原地区の伝統文化研究者がCDを作成しました

2017-03-29 | 日記
今日の新聞に掲載されていますので紹介いたします
「100年前の佐原囃子」CDのお知らせ


この方は以前紹介した
佐原の大祭秋まつりの記録集(香取市)を作成した方です。

 佐原新宿諏訪神社大祭、
 幣台年番記録集がH28年10月18日 発売開始
  (以前のBLOGへジャンプします)


本を作成したりCDを作成したりしていらっしゃいますが
決まって佐原地区の事を記録している方です。
文化研究家として都内の社会人大学講座の講師も務め、
佐原の文化伝統を後世に残す活動をしてます。
新聞記者同行で、
街を紹介したことも有りました・・・

幣台年番記録集の発行に続き
100年前のレコードを復刻させました。
サブタイトルの「100年前の幻の音」っていうのがベタ過ぎて良い味出してます!!

「100年前の佐原囃子」CDのライナーノーツを読みましたら
100年前当時のレコーディング状況や、
情報が書かれています。
ただ単にCDとして聴くのも良いですが、
大正時代の生の声・当時の奏者インタビューも有りましたので
佐原ばやし好きには心に沁みてくる作品だと思います。

当時の神崎町毛成地区の方々が吹き込んでくれたレコードが
どう聞こえるか・・・・

是非手に取って聞いていただければ100年の流れを感じて頂けると思います。


◎CD『100年前の佐原囃子』毛成下座連 大正5年の音が甦る
●定価2,000円+税 
●企画・監修:佐原囃子保存会
●制作:NPOまちおこし佐原の大祭振興協会
●編集・解説・デザイン:菅井康太郎
●復刻技術:保利透(1~6)
●全27トラック(約74分収録)
●24ページブックレット(解説書)付
●取扱店/佐原駅前観光案内所、水郷佐原山車会館、多田屋佐原店、大友レコード店、忠敬茶屋、道の駅水の郷さわら、
●通信販売先:NPOまちおこし佐原の大祭振興協会
 ℡0478-52-2444

ご興味ある方は是非上記参考にお買い求めください


小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。

ドライブレコーダーは当店にお任せください。
国産機種の作動安定性の高いコムテックを
しっかりと取付けいたします。



2009年に「サンボマスター」のボーカル ・山口隆さんから評価いただいた記事となっております。
参考までにどうぞ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックカメラ取付の依頼を受けました!スズキ スペーシア バックパネル内部に配線を通します。

2017-03-29 | 店に関すること
自然な感じに取り付けました!!

バックパネルを全部外して
まるで純正のように配線蛇腹に端子を通して

珍しい1DINのHDDナビゲーションを外して

裏面の配線処理をしてバックカメラの配線を結線!!

組み込んでためしに「R」(リバース)にシフトすると・・・
写らない!!
血の気が引けます・・・
配線チェックとナビの設定を試みて
信号線を外したりして、
人工的なエラーを作って逆算しました。
元々の配線処理が宜しく無かったのか
設定の方法がうまくいってなかったのか、
両方なのか・・・・
最後はしっかり映るようにしまして納車です。

喜んでいただけたらしく
エンジンの異音も来週あたりに修理を頼まれました。
ありがたいです・・・

このお客様はナビやシステムにこだわるお客様なので
気に入って頂けて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際交流委員会さんの日本語スピーチ大会を聞いてきました

2017-03-27 | 社会活動について
先週の事ですが
国際交流委員会さんの主催する
日本語スピーチ大会を聞いてきました。

今回は日本で働く
研修生の方々のスピーチです。

アジア各国から
日本の企業で研修社員として働いている彼らの
ユーモアある・そして心温まる話がたくさん聞けました。
なんだか嬉しかったです!
そのうちに当店にも研修社員が来るかもしれません・・・


スピーチ大会会場からの景色です
佐原の景色です

このあたりからの景色。

研修生の方々が
頑張って技術や語学に励んでいます!
当店も頑張らなければいけません
日々努力でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする