goo blog サービス終了のお知らせ 

香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

キャラバン福祉車両の車検に行く様子です

2017-06-02 | 社会活動について
福祉車両です
介護施設の皆様が
利用者の皆様が
心地よくスムースに施設を利用できるように
しっかり整備で安全な運行のサポートしています。

当店は
日本福祉車両協会の会員ですので
福祉車両の機械部分のみの修理も対応します。

また福祉車両インストラクターの資格者ですので
安全運転や事故防止等のプレゼンもやっております。

H29年6月8日に千葉市にて
福祉車両取り扱い講習にもサポートに行きますので
ここにお伝えいたします。

また一般家庭にも
回転シートやスロープ車両の導入経験もあります。
日々の暮らしが1トーン明るくなると思います
福祉車両の修理購入は遠慮なく当店にお問い合わせください。


また先週に納車したワロンRですが
道行く人々が興味深々に見ておりましたが
車両販売もぜひお問い合わせください。

香取市ゴミ拾い運動に参加してきました

2017-05-29 | 社会活動について
昨日の日曜
香取市役所にて
ごみゼロ運動の出発式。

佐原法人会のメンバーとして
JR鹿島線高架橋近辺のゴミ拾いをしてきました。

今年度から青年部会長という事で
行事や研修・租税教室の講義等も参加していきたいと思います。

写真はトング越しの鹿島線です

結構ゴミって落ちているものです
タバコの吸い殻が相当落ちていました。
ポイ捨てはやめましょう。

1時間半ほどゴミ拾いして
お弁当をもらって解散しました。
美味しくいただきました!!



その後は成田の宗吾霊堂に行きました

実は初めて行ったんです
結構ひろくて本堂も立派で良かったです

池には蓮が咲いていて
コイや亀もいました

良いお寺さんです。


今週も一週間頑張っていきます!

国際交流委員会さんの日本語スピーチ大会を聞いてきました

2017-03-27 | 社会活動について
先週の事ですが
国際交流委員会さんの主催する
日本語スピーチ大会を聞いてきました。

今回は日本で働く
研修生の方々のスピーチです。

アジア各国から
日本の企業で研修社員として働いている彼らの
ユーモアある・そして心温まる話がたくさん聞けました。
なんだか嬉しかったです!
そのうちに当店にも研修社員が来るかもしれません・・・


スピーチ大会会場からの景色です
佐原の景色です

このあたりからの景色。

研修生の方々が
頑張って技術や語学に励んでいます!
当店も頑張らなければいけません
日々努力でございます。

本日は福祉車両のデザインステッカーを貼り付けて納車してきました

2017-03-18 | 社会活動について
施設名は、ちょっとお見せできませんが

名義変更してナンバー変更もして
綺麗にデコレーションステッカーを貼り付けて

福祉車両を納車しました。

きれいに飾られたハイエースの車椅子車両で
送迎も楽しくいけると思います。


本日は赤い日産ノートの車検整備もしました
来週に検査ラインを通します。

車検の入庫、歓迎しております。
そして福祉車両の修理・装置の点検整備もぜひ当店にお任せください。
福祉車両協会の認定インストラクターが
しっかり点検して納車いたします。

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。

日本福祉車両協会の会員証隣にある胡蝶蘭が咲きました!!

2017-03-08 | 社会活動について
事務所にある胡蝶蘭が咲きました

3回目の開花です・・・
欄は難しいらしいですが
なんとなく手間をかけていたら
3回目の開花となりました。
うれしいです!

お茶でも飲みながら
少し早目のお花見にご来店はいかがでしょうか?


患者輸送車の整備入庫です
入庫ありがとうございます。
見た目はいわゆる救急車ですが
消防署に有るような救急車とは用途が違います。


そんなこんなで3月となってしばらく経ちます
温かくなるような頃合いです。
当店は福祉車両協会の会員として
福祉車両の普及に努めてゆきます。
車椅子の昇降装置やリフトアップシート
回転シートとうの機能の修理も請け負っております。
不調があれば連絡ください、
対応させていただきます。
福祉施設や病院の担当者の方、
福祉車両を利用している一般のお客様、
福祉車の対応に困ったら一報ください。

それから
私自身が福祉車両取扱い士で更に
福祉車両協会のインストラクターも務めておりますので
送迎の担当者様向けの講習も出来ますので、
運転方法やリフトの取扱い等の講習も可能です。

無料で講習を頑張らせていただきますので、
遠慮なく連絡ください。

ハイエースの運転が不安・・・
とか車いすリフトの正規の取扱い方法とう
認定インストラクターがきちんとプレゼンいたします。
パワーポイントを使ったプレゼンや
実写を使った確認作業等・・・
企業倫理的な使い方も可能です。
擦ったり、ゴツンとぶつけたりの無駄な出費も抑えられると思います。

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。