goo blog サービス終了のお知らせ 

香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

先日、芝公園へ福祉車両協会の研修会に行きました。

2017-08-02 | 社会活動について
日本福祉車両協会の研修と
納涼会に参加してきました。

研修内容が多すぎて
2日がかりでの研修となったので
カプセルホテルに1泊しての参加です。
初カプセルホテルでした!!

さて内容ですが
昨今の福祉車両装置の説明や
器具の説明
実車にて装置や作動の確認等・・・・

この車両はリヤがスイングドアタイプに変更されていまして
車椅子ドライバーが車いすを格納しやすく作成されています。



この車両はアクセルとブレーキ操作が
ハンドルで出来る仕様になっています。
イタリア製のシステムが搭載され地ます。

福祉車輌の今後が気になる研修会となりました!

会場は東京タワー横の機械振興会館にて。
ライトアップされた東京タワーが綺麗です!!


このあたりです

旭市、砂の彫刻を見学してきました。

2017-07-26 | 社会活動について
これは旭市の青年会議所さんがスタートしたイベントだと思います・・・
あれっ・・・・
勘違いカモしれませんが・・・。



やはり地域の青年団が、
このようなイベントを開催するのは素晴らしいですね。

本当に立派な砂の彫刻があり
驚かされました。


311の東北復興ボランティアとして
旭青年会議所のメンバーさんと
福島に行ったことを思い出します。
その時に一緒に行った旭JCのメンバーがいましたが
忙しくSTAFFをしておられたので、
しゃべれないまま帰ってしまいました~。

今、
私自身は佐原法人会青年部として
地域の社会活動等をしていますので
参考に見学してきました。

ランチは銚子の
名物カツカレー屋、一心にて食べてきました。




ウルグアイの、ムヒカ元大統領に関する絵本を読みました。

2017-06-26 | 社会活動について
本当のエコってなんだろう・・・?
本当の協力ってなんだろう・・・?
っという内容の絵本でした。

考えさせられます、
表面上の取り決めは意味ないよ・・・・
てきなメッセージでした。


エコといえば
リサイクルパーツ!!
当店でも対応しています!
エコをしながらちょっと得するリサイクルパーツ
ムヒカ元ウルグアイ大統領ほどの
立派なプレゼンテーションは出来ませんが
当店もエコに貢献したいと思います。
自転車を積んでの納車もエコだと思います。


自動車保険での
エコ保険証券とうも
喜んでお勧めいたしますので、
宜しくお願い致します。

あいおいニッセイ同和損保の代理店をしております
あなたのリスク、
きちんと減らして素敵な暮らし!!
また、企業様向けのマナーアップ講座も受け付けておりますので
お声掛け下さい!

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。

本日は朝から千葉市にて、福祉車両協会のサポートに行きました

2017-06-08 | 社会活動について
千葉市のハーモニープラザにて
福祉車輌送迎担当者向けの「福祉車輌安全運転講習会」実行委員として
日本福祉車両協会の行う講習会のサポートに行ってきました。


午前と午後に分けて、午前54名 午後39名
安全運転講習を受講していただきました。

私は福祉車両認定インストラクターとして
実行委員となり講習会のサポートをしてきました。


講習の様子

福祉施設・病院・学校等
機械の使い方や、運転の心得等
福祉車両を扱う方々が参考になる講習内容です。
講習内容
◎送迎中の事故発生メカニズム
◎衝突事故・自損事故・搭乗者事故を無くす方法
◎ハイエースなどの大型車の側面を擦らない運転方法
◎車いす乗降時の正しい操作手順
◎福祉車輌のよくある故障実例と原因


送迎回送担当の方・管理者の方
受講していただければ利用者様もきっと喜んでいただけるでしょう。
今後も開催すると思いますので
是非受講してください。

また福祉車両の整備や車検
リフトのみの修理等も是非
日本福祉車両協会の認定インストラクター在籍店である当店にご相談ください。

また一般家庭にも
回転シートやスロープ車両の導入経験もあります。
日々の暮らしが1トーン明るくなると思います
福祉車両の修理購入は遠慮なく当店にお問い合わせください。

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。



車椅子スロープ車両のバッテリー交換出張作業

2017-06-05 | 社会活動について
三菱ミニキャブの
車椅子スロープ車両がバッテリー上がりです。

こういった車両は
ボディー架装されているので
バッテリーの取付位置も変わっています。

装置のケース下部にバッテリーが移動されていました。

ケースを外しての交換作業となりました
送迎車両ですので
出先でトラブルを起こしてもいけません
交換作業をしてエンジン始動点検。
スッカリ好調な始動性となりました!!

当店は日本福祉車両協会の会員で
福祉車両取扱いインストラクター在籍店です
車両の整備は勿論、
リフトやスロープの機械修理のみでも対応いたします
どうぞ連絡ください。


私自身もH29年6月8日に
千葉ハーモニープラザ 2階 A1研修室 にて
福祉車輌安全運転講習会開催にあたりサポートメンバーとしてゆきますので
ご質問等有れば連絡いただければ返答いたします。
参加ご希望の方は是非、お問い合わせください。(4000円/人)
***カードタイプの受講修了書を発行いたします***
送迎担当者様・管理責任者様どうぞご試問ください
講習内容
◎送迎中の事故発生メカニズム
◎衝突事故・自損事故・搭乗者事故を無くす方法
◎ハイエースなどの大型車の側面を擦らない運転方法
◎車いす乗降時の正しい操作手順
◎福祉車輌のよくある故障実例と原因
◎リフト・固定装置・ステップ等、故障時の対処方法
※ 座学講習となります。一部内容が変更になることもあります。


講習会場

小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。