goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

WebサイトCMSのテンプレート

2019年09月17日 23時52分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発,システム運用のサービスを行っております。

Webサイトはその用途に応じたページデザインを行う必要がありますが,頻繁にデザインの追加や変更するような場合には,デザインテンプレートを作成し,ページにあったデザインのテンプレートを用いることで,容易にページ作成・更新を行うことが可能です。

デザインテンプレート次第で,サイトの印象が大きく変わりますので,製品イメージや企業イメージを伝えるサイトの場合は,とても重要な要素です。
CMSの機能に制約されないよう,先にどのようなサイトを作成したいのか,更新方法や運用方法を検討した上で,CMSを選択することも重要です。

株式会社コンフィックでは,既存サイトのデザイン変更や,サイト全体構成の見直し,CMSの導入,独自CMSの開発に対応をしています。
Webサイトでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「CMS」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webサイト情報の自動更新

2019年08月28日 09時00分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

Webサイトは,その更新頻度が高いほど,検索にヒットしたり,注目されたりします。
ですが,日々情報を発信することはとても大変です。

定期的な情報は,自動更新を行うように設定することで,人の手を介することなく更新が可能です。
また,情報の内容が日付により変更されるような場合には,古いデータと新しいデータを内容の変更とともに更新日を設定しておくことにより,自動更新が可能です。

更新が行われた場合には,お知らせや更新情報一覧などに掲載し,利用者に情報が更新されたことをお知らせすることも重要です。

WebサイトやWebシステムを運用するのは,とても大変な作業ですが,自動化できる部分をできる限り設定し,管理者の作業負荷を軽減することが長くシステムを運用することにもつながります。

情報発信や情報の更新でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
お客様のご要件に応じてご提案いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「更新」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Markdownを用いた独自CMS

2019年08月11日 23時23分16秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・ツール開発を行っております。

誰でもWebサイトを容易に更新する方法として,テキストデータにある一定のマークを付して,Webサイト用のコンテンツに変換することが可能です。
Markdownと呼ばれるその記述方法は,HTMLの知識が無い方でもWebサイトに記事などのコンテンツを登録,更新することができます。
Markdown用の編集環境を用意することで,より簡単に編集作業を行うことも可能です。

さらに,コンテンツを管理するCMSと合わせて環境を整備することで,Webサイトの管理を誰でも行うことができます。
既存Webサイトの更新やコンテンツの管理が大変という方や,専任の管理者でないと更新ができず,Webサイトの情報鮮度が落ちてしまっている方は,情報を容易に更新可能な環境を整備してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要望に応じて,最適な環境整備や運用のご提案をいたします。
Webサイトでお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「CMS」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





画面解像度とユニバーサルデザイン

2019年08月02日 08時08分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

Webサイトなど広く多くの方に情報提供する場合,利用者をどれだけ想定してサイトを設計するのかは,とても重要な作業です。
開発環境や開発者の目線でインターフェースを作りこむと,実際の利用者には使いにくいサイトになってしまう場合があります。
ボタンをクリックして,その次にクリックするボタンの距離が離れていたり,目線の移動が頻繁に行われるようなデザインは,視覚障害の方にはとてもつらいサイトになってしまいます。
また,ポップアップウィンドウが頻発するようなサイトは,ポップアップしていることが理解できない場合もあり,操作がとても大変です。
フォントサイズや配色にも配慮する必要があります。
画面解像度によっても見えなくなってしまう部分が出ることもあり,解像度に合わせてレイアウトが変更されるような工夫が必要です。
頻繁にスクロールするデザインも使いにくいと感じることにつながります。

株式会社コンフィックでは,ユーザビリティやユニバーサルデザインをお客様とお打合せの上,利用者を想定した設計を行います。
読み上げ対応や,キーボードで全て操作可能なサイトにするなど,サイトの目的や用途に応じて対応をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユニバーサルデザイン」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





チャットボットによるFAQ

2019年07月07日 23時28分44秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発を行っております。

WebシステムやWebサイトにある,FAQや問合せフォームなどの代わりに,チャットボットを導入するサイトが増えてきました。
数年前から実用化され,だいぶ機能も充足してきたため,大手サイトなどに採用されてきたようです。

電話やメールでの問合せよりもその場で質問できるチャットボットは,とても便利に利用可能です。
ですが,学習データが少ないチャットボットは,FAQの内容を検索しているだけとなり,さらに関連質問が表示されないため,かえって利用者にストレスを与えてしまう場合もあるようです。
チャットボットを活用するためには,一定量の学習データが必要です。

株式会社コンフィックでは,人工知能分野や自然言語処理分野の研究開発も行っております。
お客様により良いシステムや機能の提供を行うために努めております。

【関連記事】株式会社コンフィックの「人工知能」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





JURISIN 2019

2019年06月03日 23時12分31秒 | e-Legislation

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

Thirteenth International Workshop on Juris-informatics (JURISIN 2019)
が,2019年11月10日から12日まで慶応大学日吉キャンパスにて開催されます。

日本はもちろん,諸外国の法情報に関する研究発表がありますので,参加されてみてはいかがでしょうか。

JURISIN 2019のWebサイト


【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PDF出力ボタン

2019年06月02日 23時23分10秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステム・XML技術を用いて各種文書作成支援のツールやシステムを開発しています。

Webサイトにて文書を検索・表示した後,その内容を印刷したい。
印刷データ(PDF)に出力したいといったご要望を多くいただきます。
ブラウザの印刷機能では,きれいにレイアウトできない場合もあるため,専用の自動組版機能を実装し,印刷データ出力,PDF出力ボタンを設けます。

Webにて表示されているデータを自動組版する際には,表示元がXMLデータであれば,容易に自動組版を行うことが可能です。
XMLデータでない場合にも,中間データとしてXMLを用いて処理を行うことも可能です。

印刷時に電子署名や,フォームを入れたPDFにすることや,表示用のパスワードを設けることも可能です。
お客様のご要望に応じたPDFを自動出力する機能を実装いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





触るUI

2019年05月29日 19時40分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発を行っております。

従来のWebシステムは,PCでの利用しか想定されていないため,スマートフォンやタブレットでアクセスした際には,表示が小さくなってしまったり,うまく操作できなかったりということが多くあると思います。
レスポンシブ対応を行うWebサイトも増えてきました。

従来は,カーソルでクリックをしていた操作が,指でタッチすることに代わってきています。
PCもタッチ操作ができるモニタが増え,今後は今以上に「触る」操作が増えることとなると思います。

そのような操作の場合を想定したUIを検討することが必要です。
どのような環境でも容易にシステムを操作できるようにすることが,システム利用率の向上や業務効率化へとつながります。

既存システムのUIを変更したい。といったご要望がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
システムの用途や目的に応じたUIのご提案をいたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webサイトの多言語化

2019年05月20日 23時48分48秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

広くインターネット上に情報を発信する場合,日本語だけではなく,多言語に翻訳を行い情報発信する必要があります。
ブラウザの翻訳機能を用いる方法もありますが,きちんと翻訳されている内容の方が,より正確に情報を伝えることが可能です。

Webサイトを複数言語で構築する場合には,言語ごとのページを作るのではなく,言語を切り替えるように設計する必要があります。
英語に切り替えようと「English」のボタンをクリックすると,内容の異なる英語サイトに移動してしまうWebサイトが良くあります。
Webサイトを多言語化する際には,そのような言語切り替えの仕組みをご提案しています。

Webサイトの多言語化や情報発信でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「多言語」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





パーツカタログのDB・Webカタログ化

2019年05月18日 10時09分53秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築を行っております。

製品には,多くの部品(パーツ)が利用されており,製品のメンテナンスなどにより必要なパーツを取り寄せることがあります。
そのような場合には,分厚いパーツカタログから部品番号の索引で調べ,サイズや形状を確認し,電話やFAXで注文していたと思います。
パーツを一つ注文するだけでとても手間がかかります。
パーツカタログをデータベース・Webカタログ化し,検索機能や発注機能を実装してみてはいかがでしょうか。
年度ごとに発行していた冊子ではなく,常に最新情報を公開することが可能です。

CADデータ等からWeb用の画像に加工し,必要な数値情報とともに,検索可能なデータベースを構築します。

株式会社コンフィックでは,製品マニュアルやパーツカタログ,メンテナンスマニュアル,製品紹介Webサイトなど,お客様のご要望に応じてシステム開発・コンテンツ制作を行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「検索」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。