goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

人工知能学会全国大会プログラム

2019年04月11日 23時38分02秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

2019年6月4日(火)から7日(金)まで新潟コンベンションセンターにて開催される,2019年度人工知能学会全国大会(第33回)のプログラムが公開されました。

・国際セッション:80件
・一般セッション:478件
・オーガナイズドセッション:187件
・近未来チャレンジセッション(1セッション):5件

多くの研究発表が行われ,今年も新技術を多く得られると思います。
人工知能は,その言葉を聞かない日はないくらいになりました。
研究者はもちろん,企業や新製品の開発,活用等の多くのヒントになると思いますので,参加してみてはいかがでしょうか。

2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
プログラム



【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





利用者に合わせたUI

2019年03月11日 23時15分31秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

WebシステムやWebサイトは,その利用者をどれだけ想定したUIを設計するか。がとても重要と考えています。
年齢層が40歳以上の方が利用する場合には,ボタンの大きさや文字の量,PCによる操作が主である等々・・・システムの利用者を常に考慮しなくてはいけません。
さらに幅広い利用者がいる場合には,言語やユニバーサルデザインにも考慮する必要があります。

システム構築の際には,機能も重要ですが,UIをどれだけシンプルにわかりやすくするかが,とても大変な作業です。
3つのクリック数を2つにできないか。
次にどこに注目させるのか。
同じ言葉でも解釈が異なるような言葉を用いていないか。

検討を行い,実装した後,利用者は実際にどのような感想や利用をしているか。

常に検討を続けなくてはなりません。

株式会社コンフィックでは,開発時にお客様と打ち合わせを行いながら,UI・システムで利用する言葉の定義も含めて時間をかけて検討いたします。
さらに保守サービスの中でより使いやすいシステムへと改修を行います。
システムの導入や検討を行っている方は,ぜひ株式会社コンフィックにご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザインタフェース」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム利用状況の集計

2019年03月03日 23時40分13秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発を行っております。

システムのどの機能をいつ誰が利用しているのかを把握することは,とても重要です。
ログインしてから,想定している方法でシステムを利用していない場合には,UIの改良や利用者をナビゲートする仕組みが必要です。
誰も利用していない機能があれば,それは本当に用いる必要が無いのか,その機能に気づかないのかといった検討を行う必要があります。

定期的に利用状況を集計し,システムの課題を洗い出すことで,より良いシステムへと成長します。
システムを導入したままになっているような場合には,利用状況の集計や利用者へのアンケートなどを行ってみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,より利用者のシステムに対する満足度や利用度の向上に向けた保守サービスを行っております。
システム開発から運用までトータルサービスを行います。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「運用」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





利用者にあわせたUI

2019年02月25日 23時54分06秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心としてシステム開発・ツール開発を行っています。

WebシステムやWebサイトは,その利用者を想定したユーザインタフェースの設計が重要です。
例えば,10代の方が多く利用するシステムと50代の方が多く利用するシステムでは,インターフェース設計は,変える必要があります。
また,年齢の観点だけではなく,PCスキルや専門性を考慮してユーザインタフェースの設計をしなくてはなりません。

ボタンの大きさやフォントサイズはもちろん,入力に対するストレスなどは,想定される利用者により大きく異なります。
Webサイトの場合には,それらを総合して,不特定多数の利用者を考慮することも必要です。

設計時にその利用者になり,その視点でシステムやサイトを利用することをイメージすることが重要です。
ですが,実際には「このように操作するだろう」と想定していたことと大きく異なる場合もあります。
そのような場合には,意見やクレームを検討し,すぐにユーザインタフェースを変更する必要があります。

利用者にとってシステムやサイトの利用時のストレスをどこまで軽減するのかは,キリがないことですが,ある一定時期を過ぎると,利用者がシステムに順応するときもあります。
ですが,常に利用者の視点に立ち,システムを改良していくことはとても重要です。

株式会社コンフィックでは,スクラッチでの開発を主としているため,運用によるインターフェースの変更や機能カスタマイズを柔軟に対応することが可能です。
システムコンサルティングから開発・運用フォローまでトータルサービスを行っております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザインタフェース」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PCのデザイン・スマートフォンのデザイン

2019年02月01日 10時01分22秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発を行っております。

Webシステムは,PCだけではなく,スマートフォンでもアクセスを可能とすることが必要不可欠となってきました。
利用者の環境に応じてシステム側では,画面デザインを変更する必要があります。

同じ機能でもPCの場合には,マウスを利用しますが,スマートフォンでは指でタップやドラッグすることを前提に画面や機能を設計する必要があります。
さらに最近では,PCもタッチパネルも考慮しなくてはいけません。

新たにシステムを導入する際には,様々な環境で利用者がストレスなく操作可能で,作業効率を向上させる工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステム利用を想定したUIの設計や機能設計・データ設計をいたします。
システム導入により,在宅での業務を可能にしたり,共同作業を容易にするなど,目的に応じたシステムをお客様とともに検討し,開発いたします。

システムの導入・刷新をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





CRMとFAQ

2019年01月26日 23時46分50秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・運用支援を行っております。

顧客情報を管理するCMSシステムは,お客様からの問い合わせや意見などがあった場合,いつ・どのように対応したのかを記録することが可能です。
多くのCRMシステムにそのような機能がありますが,それらのデータを活用しているでしょうか。

お客様からの意見をサービスに反映することはもちろん,アプリやシステムに対しての問い合わせや意見の場合には,アプリやシステムを随時改善する必要があります。
さらに,よくある問い合わせに対しては,UIの見直しや機能の見直し,さらには,FAQ等への掲載といった対応も必要です。

クレームや意見を的確に判断し,顧客満足度を高めていくサイクルができるような環境整備や運用整備はとても重要です。

株式会社コンフィックでは,システム開発だけではなく,運用も含めて,お客様の課題改善に取り組みます。
システムの開発・運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「CRM」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





UIの表記を見直す

2019年01月23日 23時40分51秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

Webシステムで重要なのは,UI(ユーザインタフェース)です。
システムの利用者が操作に迷うことが無いインタフェースを設計しなくてはなりませんが,それはとても難しい作業です。

利用者を想定してUIを設計しても,利用者が操作に迷う場合があります。
開発時には,既に機能やデータの流れが頭に入っている人が開発やUI設計を行うため,この操作をしたら,次にこの操作をするだろう。と決めてしまう場合もあります。

UI設計を行った後は,そのシステム開発のプロジェクトにかかわりの無い人にマニュアルや説明をせず,操作をしてもらい,その操作状況を見て再度UIを見直すことが重要です。
また,操作に慣れてくると不要になるUIもあります。
システムのUIを柔軟に変更可能にしておくことも重要です。

株式会社コンフィックでは,初期開発時だけではなく,運用後もより利用しやすいシステムへバージョンアップする対応を行っております。
開発から運用フォローまでお客様の業務を支援するシステム開発を心がけております。
現在のシステムでの使いにくい点や,課題等ございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





PCでの見せ方・スマートフォンでの見せ方

2019年01月12日 10時13分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・運用サービスを行っております。

システムを利用する環境はPCだけではなく,モバイル端末での利用も増えてきています。
スマートフォンでの表示方法や必要機能,PCでの表示方法や必要機能を整理し,システム設計することが重要です。
利用者の声を踏まえ,常に柔軟に修正やカスタマイズに対応可能にしておくことも必要です。

高度な機能があってもUIや操作性が悪いとシステムを利用することがストレスとなり,業務改善のためのシステム構築をしたはずなのにかえって業務が増えてしまうといったケースもあるようです。

Webシステムは,機能よりも画面(外部設計)をお客様と時間をかけて検討することが必要です。
株式会社コンフィックでは,画面イメージやモックアップを作成し,お客様にシステム利用イメージを持っていただきながら,開発を進めています。
機能優先よりもユーザビリティを優先したシステム開発を心がけています。
既存システムの改修にも対応しておりますので,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザインタフェース」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





モックアップによるUI確認

2019年01月03日 07時19分04秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発やツール開発を行っています。

Webシステムは,システムを利用するためにブラウザなどを用いますが,その利点の一つは,容易にバージョンアップできる点です。
特にユーザインタフェース(UI)は,開発時にモックアップでお客様と確認しながら開発を進めることが可能ですが,さらに開発後も利用者の声からシステム調整を容易に行うことが可能です。

開発時には想定されていなかった利用方法や機能の説明について,さらに改良を続け,より使いやすいシステムへと成長させることができます。
このように容易に調整できるよう,開発時から設計しておくことも必要です。
UIは,その後の利用者の満足度や作業効率にも影響があるため,開発時には時間を費やして検討することが重要です。

株式会社コンフィックでは,多くの開発経験から,最適なUIをご提案し,モックアップを作成の上,確認いただきながら開発を進めます。
システムの刷新や新規開発のご予定がある方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





タッチ操作を考慮したUI

2018年12月17日 16時36分57秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心として各種システム開発・ツール開発を行っております。

Webシステムは,従来PCのみを考慮したUIを設計すれば良かったのですが,近年では,スマートフォンやタブレットに対応する必要がとても高まっています。
スマートフォンやタブレット用の画面を用意することだけではなく,今後はPCでもモニタがタッチ対応しているものが増えていることから,PC用の画面でもタッチ式にUIを考慮する必要が出てきました。
人の指により操作するのは,スマートフォンやタブレットの利用者が増えていることから,マウスやキーボードでのPC操作に違和感を抱くかたもいるようです。
モニタは,従来出力(映す)だけのものでしたが,タッチ対応モニタにより,入力も受け付けることが可能になり,それらを考慮したUIやシステム機能を準備しておくことが必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の現在のシステム環境に応じて,設計開発いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「UI」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。