goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

ワープロソフトに翻訳支援マクロを組み込む

2019年09月28日 23時20分15秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

翻訳支援環境を導入するとなると,かなり高額になってしまう場合も多くあります。
クラウドサービスを利用する方法もあるのですが,セキュリティ面から利用できないケースもあります。

簡単なツールで効果的な翻訳支援環境を構築してみてはいかがでしょうか。
例えば,エクセルファイルに対訳文や対訳用語を蓄積しておき,ワードファイル中の翻訳文を選択し,類似対訳文をエクセルから選択表示させるマクロを作成する等,費用をかけずに翻訳環境を構築することができます。
数名で翻訳作業を行う際には,エクセルファイルの共有により作業を行うことが可能です。

より多くの翻訳者に翻訳依頼をする場合や,工程管理,翻訳メモリの管理といった機能が必要となった時点でシステムを導入し,それまでは,簡易的な翻訳環境で,対訳文を蓄積することでもよいと思います。

株式会社コンフィックでは,お客様のご予算や現在のデータ状況,作業状況に応じて最適なご提案をいたします。
翻訳作業でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)

2019年09月11日 23時12分36秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

日本翻訳連盟が公開している,JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用)が第3版に更新されました。
翻訳業務を行う上で,翻訳元の日本語をどれだけわかりやすく記載するかが重要です。
文章作成業務を行っている方は,一読すると良いと思います。

10月24日にJTF翻訳祭が開催されます。
翻訳業務に関係している方は,参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳メモリ構築のためのデータアライメント

2019年09月01日 23時42分52秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,翻訳作業を支援するための基礎データ整備やデータベース構築を行っております。

多言語で翻訳されているデータを既にお持ちの場合,次の翻訳のための材料として活用してみませんか。
対訳を文単位でアライメントすることによって,翻訳メモリを構築することや,類似文書の翻訳を参照することができ,翻訳コストの低減につながります。
コストだけではなく,翻訳品質を統一することにもつながりますので,翻訳資産を有効活用することをご提案しています。
データのアライメントは,日本語・英語はもちろん,多言語も対応することで,より効果的にデータ活用が可能です。

翻訳品質の向上や翻訳費用・作業でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳メモリ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





みんなの自動翻訳 Web API

2019年07月20日 23時39分36秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの研究・開発を行っております。

文書を翻訳する際には,翻訳者が翻訳ツール等を用いて,翻訳例を参照することが多くあります。
Webにも多くの翻訳支援環境があり,それらを用いて翻訳作業を行うことも増えてきたようです。

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は「みんなの自動翻訳 Web API」として,自動翻訳を実行するAPIを公開しています。
文書翻訳だけではなく,用語抽出や対訳アライメントのAPIも公開されていますので,翻訳業務や翻訳支援環境を構築予定の方は,試してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じて,翻訳支援環境の構築や文書執筆支援環境を提供しています。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学内の翻訳情報を共有

2019年07月16日 23時25分14秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

大学の国際化への取り組みは,多くの大学にて行われていると思います。
留学生や留学を希望している学生に対して,大学の情報を英語にて情報発信することが必須の状況と思います。

大学の情報は,規則や規程類だけではなく,入学案内やオープンキャンパスの情報など多岐にわたります。
それらを英訳するのは,とても大変な作業です。
毎年少しずつ内容の異なる文書を毎回全て翻訳している場合もあるようです。
変更箇所のみ翻訳することで,翻訳費用の低減につながりますが,部局をまたぐ場合には,翻訳されているといった情報が共有されていないため,それぞれの部局で同じような文書を翻訳しているケースもあるようです。

大学全体として翻訳データを一元管理することを検討してみてはいかがでしょうか。
一元管理することにより,翻訳用語の統一や,翻訳費用の低減につながります。

株式会社コンフィックでは「学内情報翻訳データベースシステム」として,翻訳情報の一元管理,翻訳情報の公開が可能なシステムをご提供しています。
翻訳支援環境を整備することで,国際化対応へとつながります。

システムの試用も可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでお問合せください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





第29回JTF翻訳祭2019 プログラム

2019年07月10日 09時31分49秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

第29回JTF翻訳祭2019のプログラムが公開され,参加申込も開始されました。
翻訳業務や翻訳支援システム開発など,多くの発表が行われます。
参加を検討してみてはいかがでしょうか。

第29回JTF翻訳祭2019
新たなる時代の幕開け
~言葉のスペシャリストたちの新しい船出~
プログラム

2019年10月24日(木)パシフィコ横浜



【関連記事】株式会社コンフィックの「学会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





第29回JTF翻訳祭2019

2019年06月25日 23時40分44秒 | 会社案内

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

第29回JTF翻訳祭が2019年10月24日(木)にパシフィコ横浜にて開催されます。

第29回JTF翻訳祭
2019年10月24日(木) パシフィコ横浜
新たなる時代の幕開け
~言葉のスペシャリストたちの新しい船出~

翻訳に関する多くの講演や企業展示が行われます。
翻訳やドキュメント制作の業務を行っている方は,最新情報を得る良い機会だと思います。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「展示会」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書管理と文章管理

2019年06月01日 08時00分46秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種システムやツール開発を行っております。

文書管理システムは,文書の保管や文書番号の取得,決裁,共有等を目的としたシステムですが,「文書を作成する」部分については,文書管理システムではなく,別の執筆支援環境が必要です。

文書を作成するためには,その文書種類に応じて様々な機能が必要ですが,作成した文書を管理するのではなく,文書を文章単位に細分化し,その文章単位で管理することで,文書作成をより効率的に作業を行うことが可能です。
文章単位のDBを構築し,その文章がどこの文書で利用されているかや,類似している文章をカテゴライズしておくことや,もし多言語の文章であれば,対訳情報を保持しておくことにより,文書作成を支援する環境を作ることが可能です。

従来は,大項目・中項目等の項目建てを行った後に,執筆を行い,全体を校正,翻訳していた文書作成のフローを文章DB化することにより,それぞれの工程を短縮するとともに,文章品質を担保することができます。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類やその内容に応じて,文章管理のご提案をいたします。
DITAやお客様オリジナルの管理方法のご提案もいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webサイトの多言語化

2019年05月20日 23時48分48秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

広くインターネット上に情報を発信する場合,日本語だけではなく,多言語に翻訳を行い情報発信する必要があります。
ブラウザの翻訳機能を用いる方法もありますが,きちんと翻訳されている内容の方が,より正確に情報を伝えることが可能です。

Webサイトを複数言語で構築する場合には,言語ごとのページを作るのではなく,言語を切り替えるように設計する必要があります。
英語に切り替えようと「English」のボタンをクリックすると,内容の異なる英語サイトに移動してしまうWebサイトが良くあります。
Webサイトを多言語化する際には,そのような言語切り替えの仕組みをご提案しています。

Webサイトの多言語化や情報発信でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「多言語」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





翻訳データの管理と活用

2019年04月06日 23時21分42秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステムの開発を行っております。

多言語での文書作成時には,そのベース言語をライティングした後,翻訳を行うといった作業フローが多いと思います。
翻訳時の対訳を管理することにより,類似文章の翻訳が発生した際には,翻訳コストを低減することが可能です。
翻訳ソフトウェアを用いて翻訳メモリとして活用する方法が一般的ですが,翻訳ソフトウェアを全ての編集者がライセンスを保持していない場合もあると思います。

対訳を容易に検索・確認できる環境を整備することにより,翻訳依頼時のコスト算出や,その類似文章を翻訳した訳者の情報も合わせて保持することにより,同一の訳者に依頼することも可能です。

翻訳情報をその付帯情報とともに情報管理し,その情報を共有することで,作業効率の向上と翻訳コストの低減につながります。
システムを導入することはもちろん,その前にファイル管理や情報付与のルール決めからお手伝いさせていただきます。
データ管理や活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。