goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

紙→電子→紙

2016年06月18日 22時14分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換の業務を行っております。

古い書籍などをWeb用に表示するために,紙媒体からの電子化が行われておりますが,その電子化の際には,Webだけではなく,様々な用途に利用可能なデータ形式としておくことで,将来的な汎用性が高まります。

紙媒体を電子化し,その後再度紙媒体として印刷用データを自動組版するといった業務も,XML技術を用いることで実現可能です。
もちろんそのXMLデータは,Webにも活用可能です。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,利用する媒体に応じたデータへ変換をいたします。
文書処理・テキスト処理でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロ作成文書ファイルをXMLに変換

2016年06月10日 11時39分52秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ変換,データベース構築を行っております。

ワープロソフトで作成した文書ファイルは,そのソフトのバージョンなどにより,流用しにくいデータとなっている場合があります。

株式会社コンフィックでは,それらの文書ファイルを一元的に汎用性のあるXMLデータに変換し,データベース化するサービスを行っております。
文書種類や用途に応じたXMLデータの構築をいたします。

既存データを活用したい方,データの一元管理を行いたい方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「文書」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





スキャニングとテキスト化

2016年05月23日 12時35分35秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,大量文書の電子化作業について,多くの経験を有しています。

紙媒体で保管されている書籍や書類を電子化することのメリットは大きく,情報資産として利用が可能なファイル形式に変換をすることを推奨しています。
紙媒体での保存は,場所や保管環境の問題もありますが,ただスキャンして画像化するだけではなく,汎用性のあるデータ形式にしておくことが重要です。
利用度を高めるための検索システムや付随情報の付与なども同時に行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書の保存,保管,内容改訂や公開までの一連のサービスを行っております。
文書関連でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「スキャニング」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





LaTEXのXML変換

2016年04月18日 08時20分36秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種ツールやシステムの開発を行っております。

学術書や論文等をLaTEX形式のデータからXMLに変換のご相談を受ける場合があります。
特に同じXMLデータで,Webサイト用に加工をする事や,LaTEX同様に組版を行いたいといったご要望です。
その場合,LaTEXからの変換ツールを作成し,XMLデータに変換の上,データベース化などの作業を行います。

汎用性の高いXMLデータ形式でデータを保持する事により,他のアプリケーションとの親和性が高まります。
既存データを有効活用したい方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文書のデータ化と組版

2016年04月14日 11時43分55秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書の電子化や自動組版の業務を行っております。

日本語文書は,縦書きで書かれますが,その印刷データの作成には工夫が必要です。
データは横書きで作成されるケースがほとんどで,その横書きデータを縦書き印刷物として組版をします。
日本語の縦書き文章中にも横組の文字が表示される縦中横や,表組みなどを考慮する必要があり,自動組版を行う場合には,技術が必要です。

印刷データだけを作成するのであれば,DTPソフトにて直接縦書きの紙面データを作成すれば良いのですが,Webや他でのデータ流用を考慮した汎用性の高いデータを作成するためには,将来的な用途も含め,事前にデータ設計を行う必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様の業務内容や文書の使用目的をお伺いし,データ設計からデータベース構築,使用用途に応じたスタイルシート(データ変換)を行います。
データをフル活用した業務効率化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学術書や論文のXML化

2016年03月28日 08時04分42秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種サービスを提供しています。

XMLは拡張可能なマークアップ言語で,多くの文書で用いられるようになりました。
Webや紙媒体用の印刷データ等に容易に変換が可能であり,とても汎用性の高いデータ形式です。
ですが,汎用性を持たせるためには,文書の種類やその内容により,どのようにマークアップするのかが重要です。
学術書や論文などには,その内容から数式などが多く用いられています。
数式をXMLにて表現するには,MathML形式にすることや,数式部分を画像化することも検討しなくてはなりません。
今後変更の予定が一切ない文書であれば画像での対応も良いかも知れませんが,その数式部分に変更の可能性がある場合には,MathMLを容易に編集することが必要です。
文書編集をどのようなエディタを用いて行うのかにより,数式部分との連携も検討する必要があります。
例えば,文書編集をブラウザにて行う場合には,同様に数式もブラウザから入力,編集することが望ましいと思います。
株式会社コンフィックでは,お客様の環境やワークフローにより,数式を含む文書の編集とXML化のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「編集」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





変換ツールの開発と提供

2016年03月15日 18時15分36秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成の業務を行っております。

最近お客様より,ワープロデータからHTMLデータへの変換や,HTMLデータからPDFデータへの変換など,データ変換に関するご相談をよくいただきます。

データ変換を行う際には,その変換後のデータ用途をお伺いし,何度も同様の作業を行う必要が無い様,汎用性のあるデータ(XML等)にまず変換し,その後ご要望の形式に変換することをご提案しています。
毎回弊社にて作業をする方法もありますが,変換ツールをご提供し,お客様が任意の時点で必要なデータ形式のデータを変換することも可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの種類や量のデータ変換の経験があります。
データ処理でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「変換ツール」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





電子書籍データの作成

2016年02月22日 08時10分43秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成の作業を行っております。

スマートフォンやタブレットで書籍を読む機会が増えてきていると思います。
株式会社コンフィックでは,従来の紙媒体の書籍を数多く電子化(テキスト化・XML化)した実績を有します。
大手出版社の書籍電子化や,著作権がきれた書籍の電子化と公開などの業務経験があり,電子化の際のOCRに対するノウハウや,文字処理(外字やルビなど)のプログラム開発や,データ整備を行っています。

古い書籍の電子化については,処理方法に対する事前お打ち合わせを綿密に行い,その電子データの正確性についてや,汎用的なデータ加工についてもご提案いたします。

データ形式は,テキストやXML,ePubなどご要件に応じたデータ変換,作成をいたします。
大量の紙媒体やマイクロフィルムなどの形式からWebに活用できるデータ形式への変更も多くご相談いただいております。

データ変換,データベース構築の作業をご検討の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子書籍」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





独自CMSの構築

2016年02月21日 07時34分06秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを開発しています。

Webサイトを運営するためのCMSは,WordPress,Concrete5やMovable Typeなどありますが,お客様のご要件により独自のCMS開発も行っております。
Webサイトを容易に更新するための専用Webエディタの開発や,コンテンツのステータス管理やユーザ権限管理など,Webサイトを効率よく運営するためのシステム開発をいたします。

もちろん,Webサイトにはシステムだけではなく,デザイン要素も必要です。
大手メーカのWebサイトや教育機関のWebサイト,飲食店のWebサイトなど幅広くデザインも行っております。

独自CMSの開発は,システムと公開するコンテンツのデザインをお客様のご要望に応じて制作することができますので,汎用的なCMSを用いている中でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

株式会社コンフィックでは,Webサイト管理のCMSからデザイン,その運用までをトータルでサポートしています。


【関連記事】株式会社コンフィックの「Web」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





学修サイクル

2016年02月09日 13時14分59秒 | eポートフォリオ

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,ICTを活用した教育システムを開発・運用しています。

現在,e-portfolioeポートフォリオ)システムのお問い合わせをよくいただきます。

弊社のe-portfolioeポートフォリオ)システムは,パッケージ販売はしておりません。
大学の教育方針や評価方法をお伺いして,カスタマイズしてご提供しています。
e-portfolioeポートフォリオ)システムは,大学や教育機関の特色が出るシステムです。
専門性の高い教育を行っている場合には,汎用的なシステムでは,教育方針とシステムがマッチしていなく,データをただためるだけ。となってしまう場合があります。
重要なのは,学修サイクルをうまくまわすことで,e-portfolioeポートフォリオ)システムはそれを助けるためのツールということです。

e-portfolioeポートフォリオ)の導入だけではなく,その後の運用や評価方法を決めておく必要があります。

株式会社コンフィックでは,お客様と一緒に活用されるシステムを創ります。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「サイクル」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。