goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

XMLと印刷

2016年07月29日 11時10分42秒 | XML


システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてシステムの構築やデータ作成の業務を行っております。

印刷物を作成する際には,DTPソフトウェアにて印刷紙面をレイアウトし,作成しているケースが多いと思いますが,文書構造を定義する事により,そのDTP作業を効率化・自動化することができます。
データをXML化し,そのXMLデータを自動組版することにより,大幅な業務時間の短縮が可能です。

ですが,自動組版に向く文書と向かない文書があります。
ポスターやチラシなどのペラものと呼ばれる文書や,絵本などの文書は従来のDTPによる作業のほうが,よりよい印刷物となる場合が多いです。
文字の多い書籍やデータ類の文書は,自動組版に適しています。

DTPと自動組版を組み合わせて,効率的で効果的な文書作成をするのが良いと考えます。
文書作成の効率化をお考えの方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XSL-FO の基礎 - XML を組版するためのレイアウト仕様

2016年06月21日 12時48分06秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XMLの自動組版のためのスタイルシート開発をしています。
組版には,アンテナハウス社のAH Formatterをよく用いるのですが,その組版のための新たな書籍がアンテナハウス社のWebサイトにて公開されています。

XSL-FO の基礎 - XML を組版するためのレイアウト仕様

XSL-FOに興味のある方や,業務にて利用されている方は,お手にとってみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,XMLの自動組版機能を文書管理システムに組み込むことや,制作のシステムに組み込むことを行っております。
文書作成から印刷までトータルのシステムをご提案いたします。
文書作成でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「スタイルシート」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





紙→電子→紙

2016年06月18日 22時14分30秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成,データ変換の業務を行っております。

古い書籍などをWeb用に表示するために,紙媒体からの電子化が行われておりますが,その電子化の際には,Webだけではなく,様々な用途に利用可能なデータ形式としておくことで,将来的な汎用性が高まります。

紙媒体を電子化し,その後再度紙媒体として印刷用データを自動組版するといった業務も,XML技術を用いることで実現可能です。
もちろんそのXMLデータは,Webにも活用可能です。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,利用する媒体に応じたデータへ変換をいたします。
文書処理・テキスト処理でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ひとつの文書から複数文書を生成

2016年06月08日 12時46分12秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成の支援を行う,ツールやシステムを開発・運用しています。

製品に関する文書作成では,その製品の基本となる内容が記述された部分と,製品のラインナップやモデルにより異なる部分があり,それぞれのモデルで文書を作成すると,モデルの数だけ文書が必要になってしまいます。共通事項とモデル個別の事項をひとつの文書内で記述をしておき,最終的にファイルを分割する方法によって効率的に作業を行うことが可能です。

例えば,3つのモデルのある機種の電源を入れる操作を説明する部分では,

---------------------
電源を入れる。
<Div>本体右上にある電源ボタンを2秒以上押してください。</Div>
<Div>本体左上にある電源ボタンを3秒以上押してください。</Div>
<Div>液晶画面の右上にある電源ボタンを3秒以上押してください。</Div>

---------------------
のように書き分けておき,モデルごとの文書を最終的に出力することができます。

このようにひとつの文書にしておくことにより,例えばこの文書を翻訳する時に共通部分を何度も翻訳することがなくなり,翻訳費用を低減することができます。

株式会社コンフィックでは,文書作成時における効率化と効果的な文書管理方法をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書作成」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章部品の比較

2016年05月24日 12時38分17秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発しています。

新たな文書を作成する際に,文章部品を組み立てて文書を作成する方法はとても効率的です。
その文章部品を探すためには,カテゴライズされているととても便利です。
取扱説明書の場合には,注意や禁止事項の文章部品,契約書の場合には,著作権規定の文章部品,仕様書の場合には,動作環境の文章部品といったように利用します。

一定のカテゴリに文章部品を分類した後,その部品を比較しておくことで,文章部品の表現の差を確認することができ,これから作成しようとしている文書に最適な文章部品をすばやく選択することができます。

株式会社コンフィックでは,文書作成をより効率化するシステムやツールを開発・運用しています。
文書の作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





大量紙媒体の電子化

2016年04月30日 08時14分01秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データ作成,データベース構築の作業を行っております。

データを構築する際には,そのデータをどのように活用するのか,事前にお客様とご相談の上,最適な形式にデータ構築いたします。
大量データの場合には,そのデータ処理方法により,コストが大きく変わります。
ご予算に応じたデータ作成をいたしますので,お気軽にご相談ください。

株式会社コンフィックでは,100万ページを超える紙媒体からの電子化経験や,多種のXML化文書作成の経験があります。
数ページのサンプルをいただければ,データをフル活用するご提案をいたします。
お問い合わせページよりご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「電子化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





数式のXML化

2016年04月27日 09時40分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムを開発・運用しています。

学術書や論文などでは,文書中に数式が入る場合が多くあります。
LaTEXでの記述をする方も多いのですが,XML文書としてデータベース化することを考慮し,XMLにて数式も記述することも増えているようです。

数式をXMLにて記述するためには,テキストエディタなどにて直接記述する方法もありますが,ブラウザによるMathMLエディタもいくつか存在します。
文書管理システムとそれらのエディタを組みあせて,執筆環境を構築することも可能です。

株式会社コンフィックでは,取り扱う文書に応じた文章(文書)の作成や更新作業を支援する環境構築をご提案しております。
文書作成でお困りの事項がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「数式」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





LaTEXのXML変換

2016年04月18日 08時20分36秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種ツールやシステムの開発を行っております。

学術書や論文等をLaTEX形式のデータからXMLに変換のご相談を受ける場合があります。
特に同じXMLデータで,Webサイト用に加工をする事や,LaTEX同様に組版を行いたいといったご要望です。
その場合,LaTEXからの変換ツールを作成し,XMLデータに変換の上,データベース化などの作業を行います。

汎用性の高いXMLデータ形式でデータを保持する事により,他のアプリケーションとの親和性が高まります。
既存データを有効活用したい方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





様式の自動組版

2016年04月09日 00時12分02秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック





株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いた各種データ作成,データ変換業務を行っております。

データベースにある情報を一定の様式に流し込み,その内容を含めて印刷用のPDFに変換出力するといったXMLの自動組版技術があります。
この自動組版技術は,多言語にも対応しており,電子署名や入力フォームをつけたPDFを出力することも可能です。

各種申請書や,機器のスペック表など従来ワープロソフトにデータ内容を貼り付けて作成していた作業を軽減することが可能です。
流し込みを行う元データは,データベース化する事により,いつでもその書類を再現することができます。
実ファイルを大量に保存しておく必要が無くなり,いつ,どのデータを用いてどんな書類を作成したのか,データベースに記録をしておくことも可能です。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて業務効率化の向上に貢献いたします。
文書作成でお困りの事がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語翻訳時のXML構造

2016年04月05日 08時22分33秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援の各種ツールやシステムを開発・運用しています。

文書をXML化の上,データベース化するメリットについては,こちらのブログでも多くご紹介してきました。
その際,ポイントとなるのは,文書を翻訳して多言語化した場合でも,その文書構造は同じ構造にしておくことです。

同一文書の日本語の文書構造,英語の文書構造,韓国語の文書構造・・・を同じ構造にしておくことで,表示の切り替えや,印刷データへの変換,翻訳メモリとしての活用,対訳文としての抽出などを容易に行うことが可能です。

翻訳依頼時には,ベース言語のXML構造を変更することなく,テキスト部分のみを翻訳するよう訳者に依頼し,構造の変更は行わないようにすることが重要です。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援からその運用,データ構築・更新のコンサルティングも行っております。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック http://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。