ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

お薬

2023-08-24 08:30:29 | 日記
昨日水曜日は通院日。
血液検査も
抗がん剤点滴治療OKの数値。

腫瘍内科の診察
という言葉だけだと
怖いような
深刻そうなという
イメージを持たれる方も
いらっしゃるかも。

でも すでに2年2ヵ月
同じ主治医。
大変気さくな男性の先生。
関西弁ばりばりの。
豊富な経験から
細やかな調整をしてくださるので
信頼しています。
だから めちゃくちゃ和やか。
真剣な話と冗談のメリハリが
ある雰囲気
私好み

昨日は副作用の確認から。
抗がん剤点滴治療の人は
全員書く問診票があり
それを見て。

そして ぽつりと
「強いなぁ。
この治療、副作用で日常生活も
ままならなくなって
途中でやめざるを得ないと
いう人も多いのに。
正直、問診票にある副作用の
程度なら かなり軽いよ。
良かったなぁ」と。

自分でも そう感じてました。
最初、前回の治療より
副作用が強いと聞いていて
辛かったらすぐやめよう
な~んて話していたので。
吐き気がないのが
最大にラッキー!
なのだと思います。

今の治療は使える薬の量が
決まっているから
あと5回で終わります。
年内いっぱいかな。
その後は検査次第。
落ち着いていたら
服薬だけで お休み
又は
別の点滴治療か。

先の治療結果は考えても
仕方ないから
とにかく 副作用少なく
効き目大!
となるよう 細胞レベルに
語りかけるようにいたします。

で、ここからは
付き添いしてくれた妹の話。

昨日は治療開始が遅かった。
点滴が終わってからでは
総合受付、会計が
クローズしてしまう。
だから、先に妹に会計に
行ってもらう。
同時に薬処方箋をいつもの
薬局にFAXカウンターで
お願いしてもらうことも。

前にもやっているから
大丈夫、まかせて!
ほー、心強いこっちゃ。

しかし 戻ってきてら
「やってしもたー」と
笑ってる。

なにをしたかと言うと…
会計を済ませ
係りの人がいる
FAXカウンターへ。
「どちらの薬局ですか?」
「パンダ薬局 光明池店です」
「パンダ….?
遠いですけど……」
「あっ、コアラでした!
すみません!」


まあ、かわいい系動物ですが
間違うか~?

天然さんだからねぇ。

ただ、なぜパンダに変換されたか
理由はある。
もう上限額になってるから
支払いは発生しないけど
念のため カードを預けたのです。
そのカードのイラスト。
パンダ!
楽天カードのあのパンダ。
たぶん、脳で
コアラがパンダに
置き換えられてしまったのね。

なかなか やるな
うちの妹ちゃん。
いつも送迎&帰りのスーパー
ありがとう~!
ついスーパーでいろいろ
買ってしまうのよね。
お腹が減る時間に
行くのは危険ね。
こんなの買っちゃう~。


次は明後日 通院で
あの痛いジーラスタ注射。
これはうちの両親に
お願いしています。
暑い時間帯だけど よろしくです。