goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ポーチュラカ・ウェルデルマニー、バラ咲きインパチェンス・フィエスタ

2022-05-06 13:24:14 | 春の花
こんにちは~♪

GWの最中、今日は、カレンダーでは平日なので、孫達は学校へ行きました。
下の孫、いつもの登校時間を過ぎても現れず、、寝坊したみたいで、娘が車で送って行きました(-_-;)
GWボケ?

毎日がお休みの私はというと、今日は、道路花壇の草取り(スギナとドクダミ)を1時間ぐらいやろうと予定していたけど、30分でギブアップでした(-_-;)
すぐに足腰が痛くなってしまったので、別の事をやりながら、写真を撮ったり、のんびり庭仕事しました。

去年?一昨年?かな、買った《ポーチュラカ・ウェルデルマニー》
今年も花が咲きました(^-^)v



初めてこの花を見た時、もふもふの葉から花が咲くなんてと、ビックリでした。
手前が親で、花が咲いた方は、挿し芽したものです。



ネットのお友達にいただいた《カキツバタ》かな?
二度目の開花です、美しいですね。



ストロベリーポットに植えていた《ラビットビオラ》が終わりそうなので《ネメシア》を植えました。



クレマチス《ダッチェスオブエジンバラ》バラのトレリス?でも咲いています。



綺麗ね



《バラ咲きインパチェンス》長いので、こちらを見てね。



あまり日当たりを好まないので、半日陰のところに置いています。



ホント、バラのようですね♪



《オダマキ》再びですが、見てくださいね<(_ _*)>




ピンクも咲きました。



ブルー



ヤマオダマキも



草取りをしていると《クリスマスローズ》が、木陰で健気に咲いていました。
ダブル



シングル



癒されますね~(^-^)v

GW、娘達が、それぞれ、鎌倉と鉄道博物館(だったっけ?)行ってきて、お土産を買ってきてくれました。
お馴染み《鳩サブレ》と秋田新幹線の中身は《バウムクーヘン》だそうです。



長くなってしまいました・・・本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>


オダマキとブルーの花

2022-04-29 13:28:53 | 春の花
こんにちは~♪
GWに入りましたね・・こちら、午後から雨になりました。
気温も低めでコタツに入っています。

昨日は、草取りを頑張りました。
ドクダミとスギナがすごくて、、両方とも、地下茎で増えるので、抜いたつもりでも根っこは残っているんですよね(-_-;)
午前中は花壇をやって、午後は道路花壇を少し抜きました。

今日も雨が降ってくる前に、午前中、道路花壇の草取りをしました。
足腰が痛いので休み休みです。

こんなブルーの花達に癒されながら頑張っています(´▽`) ホッ
すっかりお気に入り《デルフィニウム》



《アズーロコンパクト》も素敵なブルー、花数が増えています。



数日前から咲きだした《丁字草》も涼し気なブルーの花。



《オダマキ》が咲きだして、こちらもブルー系の花が多いです。
《八重咲きオダマキ》二か所で咲いています。





こちらは《紺系のオダマキ》?



何年か前に、ネットのお友達に種を頂いた子達かな?



素敵な色の《ヤマオダマキ》も種が飛んで、裏の花壇で咲きました。



裏花壇といえば、《チゴユリ》も咲いて



可愛い♪



《スズラン》も沢山咲いて



可愛い♪



家庭菜園では《スナップエンドウ》や



《アスパラ》や《玉ねぎ》の収穫が始まっています。

本降りの雨になってきました。。
素敵なGWをお過ごしくださいね~本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>


デルフィニウムは寄せ植えにしました♪

2022-04-24 15:04:09 | 春の花
こんにちは~♪

涼しくなって、午前中は、寄せ植えなど頑張りましたが、雨が降ってきてしまいました・・・もう少しやりたかったのだけど。
午後はネット三昧?
今日は写真が多めです・・・<(_ _*)>

前回のブログで、、買ってきた花を、ちょっと紹介させていただきましたが、やっと植える事ができました。

《デルフィニウム・チアブルー》
寄せ植えにしました。



世界が認めたブルーらしいですよ。



いい色ですね~デリケートな花なのか?長く楽しめなくて、去年は地植えにして、すぐにダメになったので、今年は鉢植えにしてみました。



この鉢《ビオラ》が植えてあったけど、



この後、暑くなってグッタリする前に抜かせてもらって、デルフィニウムと《オンファロデス》



《ナデシコ》などと植え替えました。



玄関から見た《黄モッコウバラ》のアーチ、黄色が増えました(*^-^)



《アズーロコンパクト》少し花数が増えました。



《ペチュニア》は





イベリスを抜いて



イベリスは地植えにしました。



空いたところにペチュニアを植えました。



《姫小菊》花数が増えましたよ~♪何年目かな?(*^-^)



《ブルーデージー・ペガサス》ブルーの花だと思って買ったら白花でした(;'∀')



長くなってしまいました・・・<(_ _*)>
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>



カリブラコア・アズーロコンパクト・ブルーデージーなど

2022-04-04 11:08:28 | 春の花
こんにちは~♪

昨日に引き続き、今日も雨になりました、気温も低くて寒いです。

昨日の「趣味の園芸」の花、家にも「同じ花がいくつかあるな~」なんて思いながら見ていました。
最近、買った花をアップしていなかったのでアップしますね。

《カリブラコア》色々な色のが出回っていますね~家に帰ってきたらネームプレートがついてなくて、名前が分かりません。。お店で覚えてきたつもりが・・・すっかり忘れています(;'∀')
名前が違うけど、同じような花もあって、覚えきれませんね。



まだ花が少ないけど、これから、モリモリ咲いてくれるかな?



《アズーロコンパクト》まだ花は咲いていません。



《ブルーデージー・ペガサス》
ポットに入ったままです・・・単独で鉢植えにしようか?寄せ植え?地植え?迷っています(;'∀')



《キンギョソウ》3色、花壇に、背が高い花が欲しくて。





趣味の園芸で、「小花を植えよう」とかやってましたよね。
私も小花が好きで、今咲いてる小花です~♪

こぼれ種からの《サクラソウ》



二年目の《ボロニアピナータ》何とか二年目に~(^-^)v



小さな蕾がいっぱいあります。ワクワクです♪



《ナデシコ・サクラ》お友達にいただいて、こちらも二年目です。



《ネメシア》



多肉の《薄化粧》



《スーパーアリッサム》
寒い時期に買ったので、ダメになるかと思ったけど、植え替えたら元気になってきました。



寄せ植えの中で・・この寄せ植え、こぼれ種からの《イベリスキャンディタフト》と種まきっ子の《キンギョソウ・ナイトアンドデイ》



などを入れて、これから、賑やかになってくれることを期待しています(*^-^)




冷たい雨が降ってるこちら地方、風邪をひかないように・・暖かくして過ごすことにします。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>




クリロー水盤と、ムスカリ、スイセンなど春の花

2022-03-26 16:21:40 | 春の花
こんにちは~♪

関東地方は、これから風雨が強くなるようですね。
少しの雨はいいけど、風は吹かなくていいのに。。

ムスカリやスイセンが咲いて、賑やかな春の庭になってきました。

昨日、クリスマスローズのセミダブルとダブルの花を摘んで《クリロー水盤》にしました。
セミダブルの蜜腺は2種間ぐらいで落ちてしまうので、取り敢えずセミダブルをと、ダブル咲きは思ったより少なくて、一緒に摘んで水盤に~♪

こうすると、俯いて咲くクリローも、お顔を見てもらえますね。



シングル咲きの子も、またアップするので見てくださいね<(_ _*)>

先日、珍しい《ムスカリ》を載せましたが、このムスカリは、庭中で咲いています。



この子も可愛いです。



濃い紫の《ツルニチニチソウ》も沢山咲きだしました。



《斑入り葉のツルニチニチソウ》は咲き始めたばかり、クリロー花壇の手前に咲いています。



こぼれ種からの《サクラソウ》可愛い♪



何年も前に種まきした《宿根アリッサム》



《ラッパスイセン》など



スイセンの小道で《ペチコートスイセン》(バルボコディウム)も咲きました。



白いスイセンは《ペーパーホワイト》かな?



沢山写真を撮ったのですが、このくらいで・・・本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

今日は、一番上の孫の、吹奏楽部の演奏会に行ってきました。
なんかね~感動しちゃったんですよ(;'∀')