goo blog サービス終了のお知らせ 

花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

雪が降っています❄

2023-02-10 16:14:53 | 旅行
こんにちは❄

朝から雪が降っています。
こちら、東京の田舎では朝から雪が降って、只今の積雪7センチぐらいでしょうか。
雪景色は綺麗だけど・・・後が困るんですよね。



✲     ✲     ✲
今週の月曜日から、婿殿のお父さんのお見舞いを兼ねて、関西の方に行って、昨日の夕方に帰ってきました。
目的は「お見舞い」で、折角関西に行くのだから、あちこち寄り道をしようという事でしたが、何しろ、夫一人の運転で長距離ですから、疲れ具合などを気にしながら・・なので、宿も予約しないで、行きあたりばったりで出かけました。

目的地は《神戸》ですが、《名古屋》で一旦高速を降りて観光して、その時の調子で、名古屋に泊まるか、もう少し進むか考えようという事で・・・まずは名古屋観光をしました。
詳しくは、また旅行記でアップできればと思います。

《犬山城》に行って



次は《明治村》に、
明治建築を保存展示する野外博物館を、愛知県犬山市郊外、入鹿池に面した丘陵地に昭和40年に開村したそうです。
《帝国ホテル》



この後《名古屋城》へ
人気がありますね〜大勢の人がいました。



一万歩以上歩いてクタクタ、足は攣るし、ホテルを探して・・狭いけど、お風呂が別になってて、ゆっくりできるホテルで良かったです。
夕飯を食べるところを探しながら、名古屋の街を歩いて、「名古屋コーチン 串焼き 旬菜」というお店で、名古屋らしい物をいただきました。

翌朝は、本来の目的地、神戸へ。
渋滞はあるし、分かりづらい場所で・・・過去二回お邪魔してるのですけど、婿殿の弟君が迎えに来てくれてやっと合流できて、お見舞いできました。
名古屋から神戸への移動とお見舞いで疲れてしまい、《有馬温泉》に泊まる事にしました。



観光協会で一泊朝食付きというのを予約できたので、夕飯は外へ。
有馬温泉も坂ばかりで、足がパンパンでした(^_^;)

有馬温泉で寛いでいる時に電話がかかってきて、私達と会った後に・・・亡くなられたそうです。。
もっと元気なうちに会って、沢山お話できていれば良かったと後悔はありますが、お顔を見られて、少しお話もできて、思い切って会いにきてよかったと、涙しながら夫と話しました。
謹んでご冥福をお祈り致します。。

どっと疲れが・・・明日は、京都観光して、京都に泊まろうと思っていたけど、どうする?
今回行こうと思っていた、小雨の《平等院》



紅葉が素晴らしい《東福寺》にも寄ってみたけど、この時期は・・・でした。
ここから眺める紅葉が素晴らしいんですよね。



これから帰ろうか?・・・夫が疲れてるみたいなので、もう一泊することに、下調べしてあった琵琶湖の「休暇村 近江八幡」へ電話すると、空いていたので、そこに泊まって明日はどこも寄らずに帰ることにしました。

琵琶湖畔の眺めが良い休暇村です。



帰りは、休憩しながら、富士山も見えて、



7時間半かかって帰ってきました〜夫君、お疲れ様でした。

入れ替わりに、娘一家が、お通夜、お葬式に出席するために新幹線で神戸に行きました。
雪を心配しましたが、無事に着いたようです。

また落ち着いたら、旅行記をアップするかもしれませんm(_ _)m

本日も訪問してくださりありがとうございましたm(_ _)m





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島紅葉旅行・五色沼と喜多方へ

2022-10-28 14:48:42 | 旅行
こんにちは(*^^*)

今日は、孫の祖父母参観に行く予定だったけど、孫が風邪をひいて休んでいるので、行かなくなりました。
孫から娘にも風邪が移って、二人で休んでいます。
先程、おにぎりランチを届けてきました(^_^;)

福島紅葉旅行の続きをアップさせていただきます。

ホテルでは、いつもあまり眠れないのですが、この日も眠れず・・・朝風呂に入ってスッキリ?
朝食もバイキング♬



パンだけでも10種類!オムレツは目の前で作っていて作りたてをいただける。美味しかった♬

ホテルでは、旅割が翌日からという事で、売店で使える2000円クーポン券みたいなのをいただけて、お土産に使わせていただきましたm(_ _)m
これだけでも嬉しいものですね(*^^*)

ホテルの部屋から《猪苗代湖》が見えます。



庭に出て、磐梯山とホテル



チェックアウトして、今日は《五色沼》と《喜多方》に行って帰る予定です。
まずは、ゴールドラインを通って五色沼へ。



ゴールドに染まる木々が美しい♬
正面に磐梯山🎶

磐梯山、紅葉、ススキ♪



《五色沼・毘沙門沼》に到着
いくつもの美しい沼があるのだけど、今回は、私の足腰の事を考えて、駐車場から一番近い毘沙門沼だけの散策でした(^_^;)



お土産を買ったりして、《桧原湖》を1周しよう!という事になり、



こちらの黄葉も綺麗でした。



1周して《喜多方》に向かいました。
蔵の街、喜多方は30年振りぐらいかな?(^_^;)



取り敢えず、喜多方ラーメンを食べました😀
お腹空いてないので、私は小チャーシュー麺にしました。ボケボケですみませんm(_ _)m



コーヒーをサービスしてくれました〜(^_^)v



喜多方ラーメンもコーヒーも美味しかったです。
観光客はほとんどいないみたいです。。

喜多方から下道で矢吹インターまで行き、そこから東北道、圏央道で帰ってきました。
家族の事、健康の事、心配事は尽きませんが、気晴らしに旅行ができて良かったです。
また、いつか行けるように健康に気をつけて、楽しく過ごしていきたいと思います。

旅行記を読んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島紅葉旅行

2022-10-27 15:14:34 | 旅行
こんにちは(*^^*)

10月24日、25日、一泊で福島県に紅葉旅行に行ってきました。
やっと・・全国旅行支援が使えると期待していたけど、早割で予約しておいたので、一日違いで使うことができませんでした(ショック!)

家を出る時は雨が降ってて寒かったのですが、北に行くほどお天気がよくなって、最初の目的地《大内宿》に着く頃には晴れてきたんですよ(^_^)v

東北道、矢吹ICで降りて、長閑な道を走って



途中、《羽鳥湖》で車を停め、紅葉した景色を眺め



《大内宿》に到着。20年振りぐらいの訪問です(^_^;)



こちらも、長閑な風景に癒やされました。



大内宿では、テレビとかで見る「ネギそば」が有名ですね。
食べてる方もいましたが、夫は「とろろそば」私は「きのこうどん」を食べました。



お昼過ぎていたので、簡単に〜なんせ夕飯はバイキングですから(*^^*)
街並みは20年前と変わりませんね。





大内宿を後に、次は《鶴ヶ城》へ。



ホテルの到着時間が迫っているので、簡単に見学しようと思っていたら、下調べ不足で天守閣が工事中で、少しだけしか見学できずでした。
拝観料410円を払い、見るものは少し、これじゃあ中に入らなくて良かったね。と。。
その代わり、リニューアルオープン後の無料入場券がいただけました。
または行かないでしょうけど(^_^;)

今夜、泊まるホテルに向かいます。
一度は泊まりたかった《星野リゾート・磐梯山温泉ホテル》です(^_^)v



着いてすぐに温泉に入り、お楽しみの夕飯はバイキングでした。
従業員の接客が完璧でした♬
お料理も全て美味しかったです♬

ボケボケですが、沢山いただきましたよ(๑´ڡ`๑)



色々なイベントがありましたが、私達は、櫓を囲んで「会津磐梯山」を生歌、生演奏を見て楽しみました。



一日目は、ここまでです。
二日目の記事は、また次回に〜いつも訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上温泉 続きです

2022-05-16 16:08:07 | 旅行
こんにちは~♪

昨日の続きです。
あまり書くこともないけど、記録に残しておきたいので、続きです<(_ _*)>

朝食です。
私ぐらいの年齢になると、こんなに食べきれないですよね~もっと品数を減らして、宿代を安くしてくれればいいのにと、毎回思います(笑)



他にも



家では、そんなに食べないけど、旅行の朝ごはんって、結構、美味しく食べられちゃう。
それでも残してしまいました。

まだ雨は降ってなくて、曇り空です。
水上駅へ。
土日、祝日には、「SLみなかみ」が高崎から水上まで走っているそうです。
SLが見えたので、行ってみると中には入れたので、見学してきました。



カッコいいですね(^-^)v



転車台もありました。
観光客、私達だけです。



次は、また道の駅(笑)「みなかみ水紀行館」



小さな水族館があって入りました(有料)



ミッキーマウス探しです。



尾の当たり、黒丸のところミッキーマウスがいました♪

次の道の駅は「月夜野矢瀬親水公園」です。
緑いっぱいの公園に、農産物が少し売っていました。
公園内を散歩して、夫は道の駅で野菜の苗を買っていました(笑)





夏の観光シーズンに向けてか、あちこちの道の駅で工事していました。
観光客が少なくて、外国人が多いと感じた水上温泉旅行でした。

残念ながら、東京都は県民割・ブロック割の対象外でした。。。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _*)>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上温泉に行ってきました

2022-05-15 14:55:40 | 旅行
こんにちは~♪

一泊で、群馬県の「水上温泉」に行ってきました。
水上温泉は初めて行きましたが、、人が少なかったです(;'∀')
何故、水上温泉にしたかというと・・夫が「残雪のある谷川岳が見たい」と言う事で決まったんです。
雨予報が出ていたので、谷川岳が見えるか心配でしたが、何とか見る事ができました(^-^)v

当日より翌日の方がお天気が悪い予報だったので、予定を変更して、まずは《吹割の滝》を目指して出発です。
圏央道から関越道路に入り、「赤城高原SA」で残雪の山が見えた!(谷川岳ではなさそうだけど)



少し走ると、《武尊山・ほたかさん》って書いてあったので、武尊山かも。



日本の滝百選の《吹割の滝》へ。観光客が少なかったですよ。





かなり迫力がありました、東洋のナイアガラと呼ばれているそうです。



次は道の駅へ行きます。



自然がいっぱいで、沢山の飲食店があって、ここは良かったです~道の駅じゃないみたいでした。



私達は、豪華な夕飯が待っているので、お昼は軽く、おにぎり屋さんのおにぎりとメンチカツのセットにしました。
美味しかった~さすが、おにぎり専門店ね。



今回は、道の駅巡りの旅みたいになりました(笑)
次の道の駅は



ここも静かでした。



藁で作った「アマビエ」がいました・・・コロナ、消えて欲しいですね。



三国街道沿いの向こうに、谷川岳が見える予定でしたが・・・曇り空で見えませんでした。



散策後、可愛いカフェでお茶しました(*^-^)



そろそろホテル?旅館?
すごい古くて、、団体の学生さんがいて、ちょっと失敗?と思ったけど、大きなホテル?なので、泊まった部屋は静かで、掃除は行き届いていて、広いし、過ごしやすかったです。

豪華な夕飯でしたが、あまり写真は撮ってなくて、一部です。



明日に続きます。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>
昨日は、次女と孫が遊びに来て、ご近所の花友さんも、庭を見に来てくれて、ブログの更新が遅くなってしまいました<(_ _*)>
今週は、通院日あり、年に何回かしか会わないお友達も来てくれるので、また慌ただしい1週間になりそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする