combatfoxの日記

仕事の暇を見てサバイバル♪畑のスミに秘密基地♪今日も元気にサバイビー☆

年越しキャンプ決行のお知らせ

2011-12-22 19:14:03 | 日記
いよいよ今年も残すところ後わずかとなりました。私も世間の一般の方と等しく忙しい年末を送っております。・・・普段はこれといって年末行事やイベントへ行ったりしない私なのですが、今年は違います・・・趣味で集めているミリタリーグッツに新たにテントが加わったことも私を決起させた1つの要因ですが、ブログを通じて知り合った方々と一緒に新年を迎えたいと言う気持ちや、ここのところ外泊や遊び、趣味を満喫する余裕が無かったフラストレーションも後押ししたのです(* ̄∇ ̄*)・・・と言うわけで2011年12月31日~翌2012年1月1日はキャンプしながら初日の出をおがみたいと思います。仕事の都合がなかなか読めなくて、決行か否か判断が付かなかったのですが、本日、家族にも私の予定を話、31日から外泊するってことでOKもらいました~わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ決行します。・・・・・よほどの事態が無い限り揺るぐことは無いでしょう。


決行ですよ~

いや~久しぶりのキャンプw何年ぶりだろう?草木を利用しシェルター作って野営とかハンティングってのは普段からやっているのですが、テント張って~♪飯盒でご飯炊いて~♪寝袋で寝る♪う~ん久しぶりのキャンプw1泊2日とはいえワクワクします。まぁ管理キャンプ場なので、直に焚き火とかは出来ませんがwう~ん今から心が弾みます。何食べよう(* ̄∇ ̄*)何して遊ぼうwこれといって遊びも思いつきませんが、満喫したいと思っています。ご参加される方は、体調管理やお仕事の都合など無理はなさらないで下さいね~軽いのりの楽しいキャンプにしましょうwそれから、外泊とまではいかなくても当日遊びに来られる方は大歓迎です。御持て成しは出来ませんが(⌒・⌒)ゞイヤァ面目ないw

現在のところ予定
日時 2011年12月31日  13:00ごろ現着  2012年1月1日  15:00には帰路に付きたいと思っております。

※場所は荒し対策の為今のところ伏せさせていただきます。なお飛び入り参加や夜遊びに来られたい方はコメントください。詳しい打ち合わせなどさせていただきます。

当日スケジュール
8:00ごろ自宅を出発
途中休憩を取りつつ現地へ向かいます。
13:00ごろ現地到着予定 受付?等済ませる
13:30~テントや椅子、机などの設営&食事準備
14:00設営等居場所が出来たところで開会式
14:30クラス対抗リレー
15:00玉いれ
16:00借り物競争
16:30その他もろもろ~~


過去に出会った草花達の話とお正月の準備

2011-12-17 18:22:34 | 日記
デジカメが普及し、気軽に写真が楽しめるようになりましたw私も趣味で色々と撮影しているのですが、その中から草花をデジカメや携帯電話のカメラで撮影した写真をご紹介したいと思います。ッって言っても少ないのですが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

庭に咲いていた花です。名前は知りませんが、色合いが派手で目に付いたのでパシャリ

お次も名前は知りませんが、綺麗な紫で私の好きな漫画で小山ゆう先生の「あずみ」を思い出しながらパシャリ,主人公の「あずみ」と言う少女の着てる着物が紫なんですよw



白色のスイセンです。


こちらは黄色のスイセン(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

椿です。

梅もきれいですよね~

最後は桜です。これからも色んな草花を撮影したいと思っています。写真サイズがばらばらで<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪草花

野鳥をデジスコで撮影もしてみたいな~♪
話は変りまして、今年の12月31日~翌1月1日にかけて初日の出をキャンプでもしながら見ようと思い、計画中ですwテントも準備できたし寝袋もあるw食材や飲み物は直前に準備するとしてそれらを運搬時に入れておく入れ物とか、簡易テーブルとか遊び物とか、全体的にミリタリーグッツなどで固めたいと思っておりますd(゜-^*) 場所はまだ未定なのですが、ブログで知り合った方などお誘いしてみて、都合が合うようであればOFF会も兼ねてご一緒できればいいな~なんて思っておりますので、某オートキャンプ場辺りが集まりやすいかな~と思っています。まぁ何をするでもなく、趣味談義やBBQなどやりつつ、大晦日をご一緒に過ごし、初日の出を拝もうではないかという趣向です。道具や食材は持ち寄りで・・・まだ行けるかどうか決まったわけではないのですが、かなり行けそうな感じになってきましたので、今回のネタとして書かせていただきました。出来るだけ手持ちの装備と持ち寄りで出費を抑えつつ、楽しい新年を迎えたい♪~(・ε・ )と思っております。近い内にメールまたは、コメントにてお誘いしようと思っておりますので、私からお誘いがあったら、是非よろしくお願いいたします。なお強制でもありませんし、強要もいたしません。あくまでご本人の意思とご都合優先です。これから寒くなって体調を崩しやすくなりますが、皆さんもお体にお気をつけて頑張って乗り切ってください!ならびに年末年始は何かと事故(お車の事故など)増える傾向がありますのでクレグレモご注意ください。このブログを観覧下さっている方々や、私が一方的に拝見させていただいている方々の健康と幸せを願っております。今年も残すところあとわずかではありますが、よろしくお願いいたします。

最近増えている事件について思うこと

2011-12-07 18:16:32 | 日記
最近、巷で色んな事件事故が報道されますが、動機無き犯行や常識を逸脱した犯行、信じられない事件など増えている気がします。児童誘拐も多いですし、車内に子供を置き去りにして発生した事件事故、はたまた指導する立場の人間が犯行に及んだケースも多くなっているようです。う~ん考えさせられますね~!親も勿論ですが、地域住民一丸となって子供は教育&保護していくべきところですが、最近ではよそ様のお子様を注意、指導すれば、逆に訴えられるケースもあるようで、ひどい場合には親が不適切な教育や言動を行うケースもあるようです。義務教育期間だからといって給食費を払わないとか・・・・そんなくらいニュースが多い中、先日またひどいニュースが飛び込んできました!「埼玉・三郷市で中学3年の女子生徒が顔を刺された事件です。この事件は先月18日、三郷市で中学3年の女子生徒の顔を刃物で刺して殺害しようとした事件なのですが、捜査関係者への取材で、少年の自宅から三郷市での犯行に使ったとみられる包丁の他に数十本のナイフが見つかり、押収されたことがわかった。と記事を読んだのですが、少し前の秋葉原の事件といい、刃物を使った事件が起こると、銃刀法が改正され取締りが厳しくなりがちですが、まっとうに登山やキャンプ、狩猟で使用している人、仕事で取り扱っている人、コレクションされている方もいるわけです。っと言うかそういう人の方が圧倒的に多いと思います。しかし一握りの人間が犯した過ちで、所持や使用が極端に厳しく取り締まられることには、私的には疑問があります!通常の使用には不適で戦闘に特化した物もあると思いますが、かといってそうでない物までを規制にかけるのもどうかと思います。まぁ危険性が極めて高く、対人目的以外に使いようの無い機能の物は例外だとは思いますが、事件で凶器として使用されたからといって、「その手の道具を禁止にしてしまえ」と言う考えは安直過ぎると思います。人を傷つけ、殺めるのは道具ではなく人、人の心だと思います。規制のあり方も検討すべきなんではないでしょうか?確かに興味を持っている方意外から見れば、不必要で、もたなくても生きていける、程度の物かもしれません。物の価値観とは人それぞれ違う物、興味が無い人には、無価値でも好きな人(必要な人)にとってはかけがえの無い物ということも多くの場合あると思います。刃物だけではなく教育問題も、ゆとり教育しかり、外交問題しかり、もっと長い目でよく検討し適切にけめる必要があると思います。限られた期限内に制定しなければならない案件も多いと思いますが、状況に合わせて柔軟に対応することも大切ですよね、難しい問題ではありますが、犯罪に使用された凶器(道具)を規制するのではなく、犯罪を起こす人にならないよう、人を育てる事が一番重要ではないでしょうか?貧困や不適切な教育(無知)片寄った教育などあげればきりが無いですが、犯罪を起こすにいたる要因が発生しないようにしていく環境がとても重要でそこにもっと注目すべきだと思います。この考えはあくまで私の私的考えで他者へ強要もしませんし、現状の事(人)批判中傷する意図もございません。ただ色々と考えさせられる現状に私的にかんがえてみただけです。もっと明るいニュースが増えるようになればいいな~!私に出来ることをコツコツやっていこうと思う今日この頃です。それでは、このへんで・・・

不適切な表現ならびに誤字もあるかもしれませんが、指摘いただければ検討し適切に対応したいと思っておりますのでご了承苦下さい。

シェルターハーフテント

2011-12-03 12:24:17 | ミリタリー
ついに欲しかったテントを手に入れました。過去に似たような非軍事用テントは所有していましたが、軍用のこの手のテントは初めての所有でちょっと、ウキウキします。

アメリカ陸軍の古くからあるテントです。正式名称は、US.ARMY SHELTER HALF TENT
と言います。これは1組でその名の通りハーフテントなんです。2組セットで1張りのテントになると言う物です。

こんな感じです。

中身はこんな感じで、私はコンプリートセットで購入したのでダンボール2箱になっていました。

当事こんな風に運用されていたんでしょう。
今回は東京キャロルと言うお店で購入しましたが、品質の良さと対応の丁寧さなどトッテモ感激するお店でした。価格等はあえて伏せますが良心的で感激なお見せです。皆さんもお探しの品などありましたら、覗いてみたらいかがでしょうかw


まだ書きかけですが、この記事は追加されると思います。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ