combatfoxの日記

仕事の暇を見てサバイバル♪畑のスミに秘密基地♪今日も元気にサバイビー☆

M1950 GIストーブのお話

2013-04-13 22:12:49 | ミリタリー
ついに入手いたしましたよGIストーブ♪
と言っても以前からGIストーブを持っていなかったわけではなく、以前チームヤマセミのTAKE様より支援いただいていたストーブも言ってみればGIストーブ?

コールマンのピークワン550Bは米海兵隊が使用していたことで有名ですし、旧スポーツスターの2レバーも米軍で使ってたとか?( ̄∇ ̄;)ってな具合で、GIストーブを持ってはいたんです。

左:ピークワン550Bストーブ 右:スポーツスター502です。両方ともコールマンです。
厳密に言うとピーク1はコールマンのハイエンドブランド?として一時期販売されていた?いうなればコールマンのマスターブランドと言ったところでしょうか?間違ってたらGIストーブの定番と言えば、M1942GIストーブとM1950GIストーブです。

今回は、M1950GIストーブをGETいたしましたのでご紹介です。

こんな感じで梱包されて届きましたw

アルミ製のケース入りです♪ケース内もしっかりラッピング梱包されておりとても親切でした。


ストーブ本体・レンチ、ポンプカップ、グラファイトパッキン、フィラーパッキン、アルミケース
が付属したセットで程度もよく、ガンガン実用する私にはちょうど良かったです。

別に良いのですが、ウェブでこの手の物検索されてる方は、たぶん私がどこのショップで買ったのではないか?とか察しが着くかもしれませんが、詮索はご遠慮ください(暴

実用上まったく問題ない物でしたが、一応クリーニングして点火してみました。正常な状態を知らないのですが、プレヒートが不十分だったのか?若干、炎が暴れる気がします。動画サイトではスムーズに点火してた気がするのですが・・・まぁちょっとづつカーボン飛ばして以降と思っていますw

それからですね、ミリタリー品(レア物など)に加工するのはちょっと・・・って方も折られますが、私はたいていの場合ガンガン実用ですので、今回もちょこっといじってみました。と言っても加工ではなく保護と言うことで、ケースの底と天井部分にフェルトを張っただけなんですけどね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ通常そのまま使用するようになっているようですが、底はストーブ本体の足で結構傷が入っていましたし、天井も底ほどではないにせよ削れてました。フェルトを張ることでケース&本体の保護も出来ますし、ケース内で遊ばないのでカタカタ音がしなくなります♪このカスタムは、お手軽だし結構効くと思います

本当はM1942GIストーブを探していたのですが、あいにく程度の良い出物が無く、有っても高すぎて手が出ませんでした(笑 いつかは欲しいですね~♪

さて、そんなM1950ストーブについてちょっと掘り下げてみましょう♪

GIストーブと言えばコールマンやAMEARICAN社製のM1941GIストーブなど有名ですね!コールマンはモデル520だったかな?

そして後継機のM1942GIストーブはアラジン社が有名どころでしょうw

1940年代後半ごろ?米軍の要請で、タフでミルク缶よりコンパクトなストーブを作ってくれとコールマンへ依頼があったそうです。そんな中、1950年に朝鮮戦争が勃発し米軍はコールマンへ依頼していた1950GIストーブを本格導入としたのですが、1社だけでは生産が追いつかずロジャースやSMP社・FIESTA社・Wyott社などにも生産を依頼したようです。
何でも朝鮮戦争で韓国軍を支援していた米軍兵が使用し大活躍したとか・・・
以後もベトナム戦争など多くの戦場でハードに使用され続け、その信頼性は折り紙つき?

などなどいろんなところでいろんな情報が拾えました。どこまで信用できるのかはさておき、上記のような背景がありそうですw

各社若干の違いは有るものの、パーツ類は勿論互換性があるように出来ています。当然ですかねw軍の企画で作ってるんだからw

作り自体はM1942GIストーブとM1950GIストーブよく似ています。パーツもパッキン等互換性があるようです。

と言うことで古いストーブですが、つくりがシンプルで大変丈夫!ファンも多く現在でも意外とパーツなども物によって手に入りやすいみたいです。

ちなみに私のGETしたモデルは1965年製ロジャース社のものです。
最近ストーブにハマッテ、順調に数を増やしております(笑 用途や用件、使用状況などで使い分けつつ、メンテナンスなども楽しんでおります。

各種各様、長所短所ありますので使い分けて言っております(笑

そんな中でも、丈夫と言う点では、勝っていると思いますので、今後間違いなくよきパートナーの一員となってくれるでしょう♪
他のストーブたちは、勿論かけがえの無いパートナーとして今後も大切に使っていきます♪

それではこの辺で・・・

あちこちで調べた情報を記載しておりますが、多少誤りがあるかもしれません、ご了承ください。


確か沖縄の海人隊員様はすでにGIストーブをご愛用されていたし、パイル二等兵さんも1950GIストーブ持ってらっしゃったように記憶しています。フムフム( ̄∇ ̄;)少しだけ米軍のストーブと言う点では近づけたかな(笑  私はベトナム戦争ごろのファティーグ(BDU)とか軍用刃物ばっかりだったので、まだまだミリタリー好きの方々の足元にも及びませんが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
「コレクションより実用」だったのですが「コレクションも実用も」になりつつある自分が怖い(暴  どんな形態であれ無理せず楽しく行きましょ~


ちょこっと削ってみた

2013-04-02 12:54:25 | 日記
この前、自分へのご褒美として購入したナイフでちょこっとカービングしてみました。

ちなみに↑このナイフですバークリバー社のブラボー1と言うモデルです。

先ず練習と言うことで削りやすいその辺にあった杉の枝でやってみました。本当は桜の木などが良いのですが・・・手ごろなのが無かったのでwとりあえず杉で・・・

適当な長さに杉の枝を玉切りにし、カーブなどよさそうなところを選んで割ります。そして削りたい形をマーキングし削っていきます。

注)途中の写真がピンボケで消去しちゃいましたが・・・って形態のカメラなのでどの写真もピントがずれてて、醜いのはご愛嬌♪

あらかたの形を削り出したところです。

それを慎重に削ったりグリグリしたり・・・

何とかここまで出来ました~・・・えっ途中の写真をはしょり過ぎ?    
(* ̄∇ ̄*)スミマセンとり忘れましたw杉枝の玉切りはノコギリを使いましたがそれ以降はナイフ1本で削りだしました。通常スプーンなどのえぐれた部分はフックナイフ・クルックナイフなどと呼ばれる?型をした特殊なナイフを使うと削りやすいのですが、当然そんなナイフ持っていませんから、ここも苦労して削りました。まだまだ荒があるので、削って仕上げて最後にペーパーがけして、ニス?ワックス?で仕上げようかな~って思っています。

今回、ブラボー1を使って見た感想
今までいろんなタイプの刃物を使ってきましたが、いや~いいですよコレ♪確かに切れ味だけで言うともっと良いナイフもありましたが、刃もち、切れ味のバランスが最高にいいですw蛤刃なのでなれていないと刃の食いつきとか違和感が出るかもしれませんが、木材を削ったりするのには良かったです。適度な食い込みでシャッシャッって削れます。刃厚保もあるのでチョッピングやバトニングといった手法も何の心配も無く多用できます。最初の評価としては総合バランスのよさを感じました。繊細な切れ味を要する分類のナイフではありませんので、逆にハードに使えてそれでいてとても使いやすい切れ味と言う意味では◎です。次回は食材やロープと言った物を切る場合のレビューをと考えております。


今回、手始めにスプーンを作った理由ですが、カービングで検索してみたら皆さんよくスプーンをカービングしてらっしゃってですね、情報が多かったってのもありますが・・・

この間、沖縄の海人隊員様より支援いただいたレーション関連を最高のシチュエーションにて食したいと思いまして、言ってみれば雰囲気作りのための小物を作ってみようと思ったんです。実際ベトナム戦争当時、現地の兵士で器用な連中は手近な材料で食器やなんか作っていたみたいです。あっそれからコーヒー飲む関連グッツもそろえたいと思っています。

最近欲しくなっちゃった物:クルックナイフ・ハンドミルなどw
手に入れたらレビューしたいですw