goo blog サービス終了のお知らせ 

combatfoxの日記

仕事の暇を見てサバイバル♪畑のスミに秘密基地♪今日も元気にサバイビー☆

ついに手に入れたw

2011-10-27 21:25:38 | ミリタリー
最近ですね、欲しい物が数点ありまして!って言うか・・・いっぱい有りまして(* ̄∇ ̄*)エヘヘ【優柔不断】
バッグがですねマグフォースと言う会社製のアーチャースリング・シリーズで、中ぐらいのサイズの物が欲しと思いまして、お金を貯めていたんです。(ちなみに18000~20000円ぐらいが相場?大きいサイズは廃盤らしい)少ないお小遣いをコツコツ貯めてやっと1万円ちょっとたまったわけですよ♪~(・ε・ )んで、ネットのどっか安く扱ってないかな~って探していたらですね!たまたま目に止まったナイフが有りまして「カラミス社のUSパイロットサバイバルナイフ」じっくり見ていてこのナイフに一目ぼれしちゃったんです。こうなると、もうさっきまで探してたバッグの事なんて頭から消えています(笑・・
価格も7800前後が相場と言うことで即購入しようとページの買い物カゴをポチッツ・・・あれ・・・ポチッ・・・・あれれ?一回閉じて再度そのページを開いたところΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン完売・・・完売 

しょうがないので複数のショップを検索・・・・・・・・ドコのショップも完売・・完売・・・完売!
でしょうがなく以前取引した事のあるショップのサイトで連絡先を確認して問い合わせしてみようと思い、そこのショップサイトへ・・・・TOPページからテキト~にサクサク入って行き問い合わせフォントを探してたら・・あれっ・・・あれれ・・・?ここに出てるナイフはもしかして・・・以前パイル二等兵さんやシマハイエナさんのサイトで紹介されていた物でないのかな?パイルさんとシマさんの過去ログをチェック・・・やっぱりそうだ~~~~(⌒・⌒)ゞイヤァしかもパイル二等兵さん的なレア度チェックまで有るではないですかwとりあえずそのブログで機会があれば欲しいと言われてたので、リンクをパイルさんへ転送wちょっと横道にそれてましたが、やっと、問い合わせボタンを発見(`∀´v)ウケケ「問い合わせです、カミラス社製のUSパイロットサバイバルナイフを探しているのですが、7800円前後で後期型のシースに補強のメタルチップが入っているタイプを購入したいのですが在庫ありますでしょうか?また探せますでしょうか?」
数日後お返事があり・・・・在庫がないのでUSA本国の倉庫や流通、問屋、同業者仲間に当たってみましたが、廃盤になってから結構たつ事と人気商品&軍事的に漏洩防止規約ギリギリの物なので今後入手はかなり厳しいでしょうとの事でしたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンそ・・そうですか・・・ッと言うことで無い物をいつまでもグジグジ言ってても仕方がないのでパイル二等兵さんや、シマハイエナさんが紹介していた例のナイフを購入することにいたしました

(* ̄∇ ̄*)エヘヘバッグはどうしたって・・・バッグ・・・何の事っ、というか天秤にはかけてはみたんです、私的に・・・バッグはまだ廃盤にはなりそうにないし、マグフォース社は各国軍に色々納入したりとかしてるし、MILL基準通ってる製品も多いし・・・米軍やフランス外人部隊・・自衛隊とかも公式、非公式問わず使ってるし・・・大変優れた製品を作っている会社なのですが・・・御免なさい深い意味はないのですが・・別に嫌いとかじゃないし、どちらかというと好きなんですが・・・アメリカ製って言葉に弱いんです私・・・そんで後から見つけた例のナイフはカミラス社(アメリカの会社)なんです。
不純な動機で後者に軍配wってそれだけが理由ジャナイや~い(言い訳)前者のバッグは上記のように人気が有るからまだまだ廃盤にはなんないだろうという事、後者の製品は最初探してたナイフ同様すでに生産中止になっていて、しかもパイルさん的にレア度が高い品だった事以上2点から私の単純な脳みそが判断したのです(`∀´v)レアとか限定とかUSAとかに弱いんです私(⌒・⌒)ゞえ・・・引っ張り過ぎってwはいっ・・スミマセン前置きながくて・・・


というわけで購入したのがコレッ、そう知ってる人は知っている!知らない人はぜんぜん知らない!USポケットナイフです。このナイフは確認されているだけで4種類あり形は全て同じなのですが、刻印が違う4種類で「US刻印、USMC刻印、USN刻印、USAF刻印」の4つです。

今回購入したのは上がUSNで下がUSAFです。

USNと

USAFです。

裏書は同じ物でした。表の文字も海軍物か空軍物かというぐらいで書いてある事は、あまり変りません。
US. military knife
米の軍事的なナイフ 
(United States Government spec.MIL-K-818D)
アメリカ合衆国の軍事規格K-818D
Made in the USA by Camillus Cutiery Co

カミラスカトラリーコーポレーションによってアメリカで作られる
って書いてありました。

裏の記載を私なりに翻訳してみました。

Military Specification Kil-K-818D  
Has been a U.S.Government  
Item since 1944. CamillusCutleryCo.,
「1944年以降のアメリカ合衆国の軍事基準に順ずるカミラス社のナイフ 規格K-818D」

The largest single manufac-turer of kilitary spec.knives in history,
Has produced over tenmillion of these knives.
「カミラス社は歴史的に大きな功績を残しました。あなた達が貴社のナイフを知り、使用している事がその証です。わが社の功績はその事実の上に成り立っています。」
This rugged knife ,which has seen
Billions of hours of severe use,
Has withstood the most extreme testing conditions world wide!
「このゴツゴツとした見た目のナイフは、厳しい何時間もの使用テストを行って、その結果、世界で最も過酷なテスト状況に耐えました。」
No wonder…when you consider
it is constructed totally of stainless steel!
Camillus extensive manufacture-ing expertise has enabled sales to the civilian population at very affordable prices.After several decades of use, it will still be one of your most favorite tools.
「あなたが思っている以上に、このナイフをステンレス削りだしで作ることは難しかった。専門知識を持ったスタッフが十数年かけて、性能、コストパフォーマンス、量産性など、基準を満たし、カラミス社が完成させたナイフが皆様の最も好きなツールナイフの一つです。

ってかいてるようです。上の写真でも写っていますがそれぞれ同一と思しき説明書?のような物が同封されていました。今後機会があれば翻訳してUPしたいと思います。

今回の物の刻印ですUSNとUSAFです。

形はどちらともまったく同じです。缶きりのトコに缶オープナーと書いてありますw

分かりづらいかもしれませんがブレードの付け根に製造年と思しき年号とメーカー名が打刻してあります。今回購入した物は1994ですので1994年製ということでしょうwこのナイフについて詳しくないので誤った記載があるかもしれませんがご了承くださいwこっそりコメントで教えてくださいw
それから最後に、このナイフというかファクトリーナイフや軍官給品などについて注意がきを記載させていただきます。まぁナイフに限った事では有りませんが・・・
①軍官給品などは性能不だけでなくコストパフォーマンスなど複数の用件で納入が決められていますので細部の仕上げなど民生品のほうが丁寧な場合があります。そんなモンだと思ってください!
②刃物関係で言うと、ファクトリーナイフの箱出状態は本刃付けされていない事が多く、タッチアップや刃を付けないと本来の性能を発揮しない事が多いです。これについても、そんなモンだと理解しておいてください。
③最後ですが今回購入した物についてです。各所に製造時のバリが出ているので箱から出して直ぐは注意しないと怪我します。使用前に丁寧に各所、紙やすりなどでバリを取っておきましょう。あくまでもコレクションとしてであればバリを取ったら価値が低下する可能性もありますので各人の判断でお願いいたします。

上記注意書きはあくまでも一例ですそれ以外の注意も必要でしょうし、もちろん例外もあります。なお刃物の取り扱いには十分注意しましょう。

猟期にむけて

2011-09-19 17:44:31 | ミリタリー
もう9月、あと少しで猟期ですね~♪猟期に向けて、自作のスリングライフル(ライフル型スリングショット)を製作中です。


まず、2*4材でストックを作り塗装しました。

次にゴムを取り付ける部分を装着して

仮にゴムを付けてみました。
後トリガー部分を製作して、光学照準機を乗せれるようにしたいと思っていますw
まぁ構造は色々考えながら、工夫して、その場で工作して言っていますw

普通のスリングショットとスリングライフルの違い!
*スリングショット:一般にはパチンコ、ゴム銃などと言われますね~w
手で握ってゴムを引っ張り弾を発射します。勿論熟練しないと、グルーピングが安定しません!
*スリングライフル:構造などにも夜と思いますが、常に同じ位置に弾が保持されることと、引っ張る長さが一定で、トリガーにより毎回同じ位置から、ゴムが開放されることにより、熟練しなくともグルーピングの安定がみこめるのでは?
と私は思ったわけですwグルーピングがまとまれば、光学照準機付けて、正確に狙ったところに当てれるのでは?威力がそこそこあるのは確認積みなので、正確に狙って撃てれば、コガモちゃんも夢ではないかも~♪目標は20mで30mmぐらいの集団性はほしいw横ぶれは無くドロップが安定してれば実用性ありですねw
今後も工作家庭や実射テストなどUP予定です。皆さん応援よろしくお願いいたします&いいアイデア募集中w
このブログに記載されている内容による如何なる損害も当方では追いかねます。当方では専門の部署、管轄に確認のうえ、自己責任で行っておりますので絶対に真似しないで下さい!模倣されて問題が起きても当方に責任はございません!その辺りの理解をもってご覧下さい。

うれしい贈り物!

2011-09-09 19:10:14 | ミリタリー
最近は忙しいけど金欠で(^-^;コレクションを増やす暇も無く日々をおくっておりましたが、つい先日パイル二等兵さんから、小包が届きました。オッ∑(・-・)なんだろう?とあけてみると、なんとH型サスペンダーではありませんかwサイズが合わないので見つけたら送りますね~とは聞いていたけど(^-^;本当に頂けるとは光栄ですw

さらに、M4用マガジンポーチ、グレネードバンダリア?包帯などなど盛りだくさんです。
感激のあまり踊ってしまいました(^-^)/


今回とってもビックリでとっても感激な贈り物でしたw私に出来るお礼を現在検討中w
さてさて今回いただいた装備品紹介です。

H型サスペンダー:言わずと知れたベトナム戦争時にも活躍したサスペンダーです。

軍用の包帯?救急キットの中などに似たようなパックが入っているのを見たことがあるので、確かめてはいませんが、包帯と言うことにしておこうと思いますwだってパイル二等兵さんは軍用医療コレクターでは私の中で第一人者なんですものw

こちらはおそらくバンダリアですが、形状からするとグレネード用のバンダリアに似ています。ひょっとすると他の装備と併用する何かかもw

M4用のマガジンポーチです2連結になっていて、MOLLREに対応しています。(スペルまちがってるかも(^-^;後で正しく修正しておきます。)
いや~それにしても感謝感激です。ギザ十いっぱい見つけて応援したいと思っていますがなかなか、最近見ないようになりましたwがんばってみつけたいとおもいますwまっててね~


不法投棄掃討作戦

2011-07-30 20:50:15 | ミリタリー
これは、以前、住んでいた県ででの話です。現在は別の県に住んでいます。

私は一人でよく山奥にキャンプ(サバイバル)へ行っていました。よく遊びに行っていた山を探索中、山の結構奥の方なのですが、洗濯機やTV、エアコンなどが不法に投棄されていました。綺麗な山だったので、正直ショックでした。辺りをよく調べてみると極最近も投棄された形跡がありました。私のスキルで何と出来ないか?と思い作戦を立てることにしました。まずその山へ通いつめ、情報を集めることにしました。約半年ほど通ったでしょうか?たまたま猟へ来られていた方と知り合い、それとなく山の持ち主さんのことなどを聞いてみました。その猟師の方とその日そこでキャンプして意気投合、心良く山の持ち主さんを紹介してくれました。山の持ち主さんは高齢で山の手入れもままならないと嘆いておられ、勿論、不法投棄がされているとは知らなかったそうです。私はその方と話していて、「私が何とかしないと」と思い、不法投棄物の処分と犯人を懲らしめたい胸を伝えると、出来ることなら自身の手でやりたいが、年齢的に厳しいので、私にゆだねてくれることになりました。危ないことはしない事と持ち主さんへ迷惑をかけないことを約束して,その意思を伝えたうえで行いたかったので、そう挨拶すると。涙ながらによろしく頼むと私を信じてくれました。そうと決まれば作戦です。まず最近、投棄されているらしい場所の確認、進入ルートや逃走ルートの確認、地形や昼と夜の現場の状況など細かく調べました。現場は細い砂利道を30分ほど車で分け入り、そこからさらに2分ほど林道を入ったところでうっそうとした木々に囲まれ、辺りからは分かり辛い場所でした。車両が出入りできるのは1箇所のみで現場もくぼんだ地形でこちらとしては好都合でした。ある程度作戦を立てたところで会社は遊休を使い作戦決行です。
作戦内容:まず投棄場所がくぼんだ地形なのでくぼ地を囲むように漁師が使う丈夫な海苔網で囲み逃走できないように幾重にも設置しました。勿論ばれないように偽装してです。それから、犯人が車で入ってきて投棄場所へ行っている間に、車で逃げられないように道を丸太だ塞ぐゲートを作りました。勿論これも偽装していますので普通に生えている木にしか見えません。車を止めるであろう場所と投棄場所までは竹林なのでそれを利用してまた海苔網で逃げられないようにしました。それから犯人を観察でき且つ、自分の身を守れる場所に隠れ家を作りゲートの開閉や証拠写真撮影も夜間撮影モード付きカメラを設置し隠れ家で行えるようにしました。あとこちらを複数人に思わせる仕掛け(拡声器や、リモートライトなど)も設置し、山の持ち主さんへ作戦手順を伝えました。犯人を罠で逃げられないようにしたらマズ、山持ち主さんへ連絡→持ち主さんが警察へ連絡→私が犯人を罠から出さないように見張っている、と言う段取りです。もし徒歩で逃げた場合には私が距離をおいて追尾し警察へゆだねることになっていました。半月ほど隠れ家で身を潜めて観察していました。遊休もあとわずかになったある日、夜2時ごろだったでしょうか、一台の軽トラックが進入してきました。夜中2時ごろ、こんな山の中にしかも通り抜け出来ない場所に来るなんて怪しさ満天です。荷台にはシートがかけてあり確認できません。身を潜めて観察していると、案の定トラックの荷台からなにやら家具?らしき物を運転手と助手席に居た男性が投棄場所へ運び始めました。しかし不法投棄の現場を押さえてから出ないと、言い逃れされる可能性大なので、ばっちり証拠を押さえてからの決行です!一応山の持ち主さんへ連絡を入れました。たまたま持ち主さんの息子さん(40代ぐらいの男性)が家に来ていたらしく、証拠がそろったら、息子さんが警察と同伴で着てくれるそうです。なんと心強い!思ってもいなかった増援です。いったん電話を切りしばらく見張っていると一人の男性が、口を滑らせました「残りの家具は重いので、車を止めた辺りで捨てて良いんじゃないか?」もう一人の犯人「そうだな、そうするか」・・・運よく設置していたカメラの直ぐ近くで、音声も入っているはずです。何より私がこの耳で聞いていますし、夜中に、人の山で、家具ごみ捨てて(置いて)しかもビデオに記録してるし、車で立ち去ろうとしたら決行です!!!重たそうな家具を車から少しのところに明らかに捨てる風な感じで投げ下ろすと車にシートをかけ始めました。すかさず電話で持ち主さんへ連絡・・・すでに息子さんが警察と向かってくれているとの事、まぁもし違っても(まずまちがいなかったけど)職務筆問と警告になるだろうとの藩だったようです。そうとなれば私は車での逃走防止に設置していたゲート(複数)をいっぺんに閉めました。音でビックリした犯人たちは、投棄場所方向へ少し逃げ、ばらばらに茂みに隠れました。私「ぷぷぷ・・・あなたたちはもう逃げられないのだよ~♪心の中で笑いながら」息子さんの連絡を待ちます。・・・直ぐに連絡が入り、下へ下る1本道の入り口へ付いたとのことです。私「犯人が捨てるのを確認、直ぐに来てください」息子さん「分かりました。今からパトカーでそちらへ向かいます。数分で到着します。」私はリモートライトをいっせいに点灯させ、拡声器で犯人に警告しました。そこを動くな、一部始終ビデオで記録しています。回りも取り囲んでいます。」犯人「・・・・」私「ライトで照らされてるところへでて、うつぶせになってください。抵抗する場合には、猟犬を放します」犯人「うるさいっ、お前誰じゃ~」私「犬をはなしますよ~」私が仕掛けておいたラジオ「ウォン、ウォン(犬の声)」犯人「分かった・・・分かったから犬は、放すなっ」そうこうしている内に、警察と息子さんが到着し無事犯人を逮捕できました。
後日お礼と言うことで、持ち主さんと息子さんに、お食事に招待していただきました。犯人は取り調べにも素直におおじているとの事で私の設置していたビデオにもしっかりと投棄の様子から、「捨てる」と言う確定的会話が、記録されており、言い逃れできない状態だったとのことでした。怪我も無く、解決できてよかったです。ちなみに過去に捨てられていた物も余罪追求ならびに、処分費用請求が行われるとの事でした。(ゴミは私が2tで約2台分ほどでしたが、自腹で処分しました)ちなみに処分費用は2万円ぐらいでしたが、家電から流れ出した、廃液や不法投棄で変えてしまった地形は元に戻りません。それだけが悲しいです。

無事逮捕できて何よりでしたが、私としては山を守れてよかったです。しかし、警察にはこっぴどくしかられちゃいました。(^-^;もし犯人が、凶器を持っていたりしたら危険なのでもうしないようにと言われたことと、地主の許可があったとはいえ、後から検証で分かったらしいのですが、大掛かりな罠にあきれていたそうですwまぁ何はともあれ無事、懲らしめられたので、良かったです。しかし、不法投棄が後をたたない、なんて悲しいかぎりです。いつまでも豊かな自然を後世に残して生きたいと思っています。危険な逮捕撃はしないように出来るだけ頑張りますwいつの日か、自然を荒らすフトドキ者が現れたら、またCombatFoxが退治に現れるかもしれませんw皆さんのチョットした心配りで守れる自然があります。自分に出来る形で貢献していきましょう。

注)これは私が、地主さんの許可を得て行ったことです。出来る限りの配慮はして行ったとはいえ危険が及ぶ可能性は否めませんし、地主さんなどにも迷惑がかかる可能性もありました。犯人にも怪我はさせられませんし、皆さんは絶対に真似しないで下さい。当方としても今考えれば危なかったかも知れないと反省しているエピソードです。この内容を模倣、真似、転用、悪用など行って発生した如何なる損害も当方は追いかねます。

M1956フィールドパック

2011-07-08 20:49:17 | ミリタリー
以前からとてもほしかったバッグがありました。それが今回ご紹介するバックなのですがwオークションやネットショップでもチョコチョコでるけして激レアではないバックなのですが、価格や状態、出品者との兼ね合いなどなかなか手に入れられずに居ました。先日このブログをご観覧下さっているパイル二等兵さんからメールがあり使用していない装備を譲ってくださるとの事でした。う~~感激(^-^)パイルさんThank you !!それからそのメールの追記で私が探しているバックがYAHOOオークションに出ている情報まで下さりました。早速ネットで確認w価格と出品者の信頼性など確認して即決で落札しちゃいました。昨日届いたのですが、う~ん満足!やっぱりサイズや生地など思っていたとおりで、大満足ですwついつい頬ずりしちゃいました。

M1956フィールドパックです。いや~カッコいいですね~(デレデレですね~)

早速H型サスペンダー&M1956ピストルベルトに装着しました。

さらにアイレット側にM1956マガジンポーチ(ユーティリティーポーチ)を装着

反対側には、CASE SMALL AMMUNITION 30 ROUND MAGAZINE, M-16 RIFLE, LC-1を装着wまぁ本当はコットン製のM1956ポーチを付けたいので、購入も検討中w他にもキャンティーンやM6スキャパード、などなどMLCE装備?を揃えて生きたいです。今回はなんと言ってもパイル二等兵さんのおかげです。パイル二等兵さん本当にありがとうございます。
WWⅡのころの物も非常に興味があるのですが、どうしても状態が良い物は高額だし、私の場合は実用メインなので状態が良くないと困るんです。さらにコットン製大好きなので・・・コットンは状態が悪いとほつれてしまいやすいので(^-^;これからもチョコチョコ収集&ガッツリ実戦投入していきたいと思っています。ほしい物が見つかったときってどうして、別のほしい物も破格で出てたりするんでしょう?しかも手持ちの小遣いでは片方しか変えない価格だったり・・・マーフィーの法則?まぁ無理せずコツコツ集めますって行ってるそばから、次いつこの破格で出るか分からないようなレアな商品が・・・・