goo blog サービス終了のお知らせ 

農家民宿 「椀de縁」 シェアハウス・ゲストハウス (バックパッカー、ライダー寝袋持参、自炊可)

漆器、茶事、田舎暮らし(河和田型グリーンツーリズム)
うるしの里で、面白いことしよっせ!

西山公園おもてなし事業

2014-04-19 | 気ままに・・



今年も、鯖江市の市民提案型事業 「西山公園おもてなし事業」を
市茶道連盟と、椀de縁が受託しました。

桜とつつじと、紅葉の季節、連盟さんと10回づつ計20回、お茶席があります。

茶室風の休憩所です。
桜の見頃の前半は茶道連盟
4月19日、20日、26日、27日は椀de縁
GWは茶道連盟
5月10日、11日、18日は椀de縁
5月25日、6月29日は茶道連盟です。

本日の様子はコチラ「鯖江大好きキキのブログ」でどうぞ


表千家の盆点前と、裏千家の茶箱の卯の花点前です。
椀de縁は、特に流派にこだわっておりませんから、自由にしてもらってます。

ゆったり、ゆっくり一服しにきてくださいね。



本日の設え

掛け物 ・・柳にツバメ、Yさんのお父上画
香合 ・・からすのえんどう、金津創作の森
花入 ・・越前焼き、Fスラット作





メリークリスマス!

2013-12-25 | 気ままに・・


久々に、お天道様みれて嬉しくなって朝早くから浜へ走る






先日、知り合いのYちゃんが、「福井ビジネスプランコンテスト」の最終選考に残り、
見事なプレゼンテーションで、グランプリを獲得したのだ。応援者のFBですぐ知らされてきた。
「Yちゃん、そろそろはじまります」「いけそう・・」とかUPされてて、それを見てる
私が自分のことの様にドキドキしてきちゃって
頑張れ―、頑張れ―って、なぜか手のひらこすり合わせて拝んでるのよ私。
受験合格祈ってる母の心境??

おめでとう、おめでとう!!Yちゃん
なんで、Yちゃんに思い入れがあるかと言うと・・・
私も、50過ぎて人生初の、プレゼンテーションと言うものをしたからです。

その時の記事はコチラ

そこで社会的企業のマネジメントシステムとか、PDCAなんたらとか、オバはんには難しい講義をしていたのが、
実は今、Yちゃんが所属してる、なんたら機構の社長なのですよ。
「先生わりませ~ん、ロジックモデルって??」「先生日本語で言ってください!」って結構かみついていて、こまらせてました。
継母か、小姑のように(笑)
まあ、今はたまに茶友ですかね

で、Yちゃんに会って、おめでとうって言いたくて、花束贈呈???
花?福井?越前水仙!
荒波や、寒風にも負けず、凛と咲く越前水仙。
北陸のオナゴの象徴みたいよね。
無性にYちゃんに、上げたくなった^^)



で来ました。
ここから見る呼鳴門好きです。




「おんちゃ~~ん、水仙少し売っとっけ!」「・・・」
??聞く耳持ってません。
そう、越前水仙は今がカキイレドキなのです。昨日宮家へ特級品の水仙が送られたばかり。
朝早くから、J○の軽トラが行き来してました。
正月贈答用に年末年始は高値で取り引きされます。
今を逃したら、正月過ぎたら下落するそうです。
この数日、時間との勝負なんです。
1月すぎたら安く買えるから、そしたら買においでと言われました。
蕾がいくつ、葉っぱが何枚、長さが何センチで等級分けされ、いいのだと1本100円以上で
取引されるそうです。
急こう配が厳しいなかでの、収穫は大変そのもの。

「おんちゃん、一服しねの・・」と缶コーヒー差し入れてしばし、水仙談義。



ここから見る、越前水仙と海も好きです。
遠くに小さく見える、白い点?は寒ブリ漁の船です。
忙しいのに、邪魔してごめんね。
1月末から2月初めが、満開で見頃、香りも最高になるとか(満開だからね)
そしたら、もう1度来るつもり。

そうだ、その時は、茶箱の野点で、おんちゃんに、お茶一服さしあげよう。
満開の越前水仙の中、日本海をバックに・・・
ああ、夢見るオバはんはもう、すでに妄想と瞑想の中に入ってます(笑)
雪降ってたりして、
くぅ~~~、今から楽しみ。



来月こんなんでしょね!ご一緒しましょう


    花の色は 雪にまじりて 見えずとも 香をだに匂へ 人の知るべく






師走part 3 備忘録

2013-12-20 | 気ままに・・







福井県一乗谷朝倉氏遺跡・・・うちから車で10分位
桜も有名。
ここから、信長が持って行ってもた藤四郎丸茶入れが、
本能寺にあるのよね。本能寺の変の時に釉薬が焼け爛れた?
って代物見れてテンションUP。 福井~本能寺、茶入れで繋がった。
朝倉一族から、大徳寺にどなたか行ってるとか?
宋陳説では? 朝倉宋滴のお子(大徳寺僧)ではないかとも言われてるんよ。。





永平寺・・・うちから車で30分くらい。
大きな樽に何千本て沢庵漬けるんですよ。
最後のお粥さんは、沢庵でお椀(茶では四つ椀、寺では応量器、入れ子ね)を綺麗にするんよね。
湯斗と同じく。道元禅師の書は茶室の床の軸多数よね。福井~茶道繋がった。
ここから、ちと奥越の恐竜博物館がある勝山が舞台になってる
「恐竜せんせい」てなドラマが某国営放送であるので見てね。




(撮影は許可を得てます

岐阜県臥龍桜・・・うちから3時間位?
地元の小学生がお花見客に、クイズ型式で解説。すごく良かった。これ西山公園でも出来るんじゃ?
まなべの殿様のことや、レッサーパンダ、ツツジや紅葉、いくつもクイズできるよ^^
なんと三木国綱のとこで、越前大野の金森長近の名前が出てきてテンションUP。

織田、豊臣、徳川とうまく渡り歩くのよね^^(内股の膏薬っての?・笑)
岐阜~福井、金森長近でつながった。長近は利休切腹のおり、利休のお子、道安をかくまったって!





兵庫県 竹田城・・・うちから高速飛ばして3時間半。
無料の時だったから?か、平日なのに渋滞。山道で渋滞は富士山の3山頂目ぶり。
雲の上に浮かぶ姿、今度は見たい!(今度とお化けは出たことない?)
豊臣勢に攻められたときの参謀が、黒田官兵衛?




歌舞伎・・・南部坂雪の別れや、徳利の別れは映画やドラマで何度見ても涙涙涙。
今回は、御浜御殿のシーン。私すぐ右方後方から中車(香川照之)がすすす~~っと通って
行くさかい、テンションUP。私、初心者はイヤホンガイドを、右耳左耳に着け直し(片方難聴ぎみ故)
生声とガイド声聞く。。やはり涙涙。。

これは、口上後に写したんやけど、係の方が「口上後にゆっくり写せますから、ご着席ください!」って
言ってるのに、もうすぐ口上が始まるってんのに、しぶとくパチパチやってる、オバはんや若い方がいて、お行儀悪かった。残念。
これは、福山雅治からの贈り物だから、これとばかりよね。
もちろん私もよ(あっ、礼節は守ったわよ)
ああ、でも罪な男よね、マシャは

徳川家宣が、まだ松平綱豊名で、甲府の御浜御殿に居たとき、なんと、なななんと、
まなべのお殿様(アキ房)が用人としてお側にいたんよ。新井白石と共に。。
綱吉の側用人、柳沢吉保みたいなもんよね。すげーー。
甲府御浜と福井が繋がった。テンションUPUP.あっ歌舞伎の演目はこれ、忠臣蔵ね!






鳥居のあっちでは、日展やっていてやはり、漆芸が気になりました。大きな作品ばかりで、
搬出した後、どこに置くのかなあ?なんて。。大きなお世話?
鳥居のこっちでは、皇室の名品展やってて、イヤホンガイドでお勉強?
と言うより、きちんと解説してもらうと、感慨深くなりますな。
横山大観とか、河井寛治郎なんか観ると・・
ああ~西山公園の呈茶事業で、お軸に使った色紙絵思い出した。
大観は「無我」  寛治郎は「何という、今こそ永遠」


今年も初体験ばかりの1年でした。
知ったから、何がどうなったかと言われても、知は直接見えるものでなし、
知らぬが花とも言うし。
ままならぬ事だらけ・・ママがナラヌと・・
知るより、知らないでいる方が、知らないでいるのを知るよりいいのもあるし。。

でも知りたい。忘れても。最近物忘れが多くて・・
3つ忘れる歳になってくのを待つより
1つ覚えて、4つ忘れる歳がきたがいっかな?

足るを知るは常に富む




師走Part 2

2013-12-02 | 気ままに・・

しぶとく(笑)?見捨てず、訪問してくださってるhirorinちゃんはじめ、皆さまへ
この数ヶ月放置したままなのに、毎日?来てくださってた方へ


店の裏の堤防を、せっせと草むしりして、来春はピンクの桜と黄色の菜花で美しい景色にならんかと
想像しながら、花咲婆さん気分






西山公園、響陽庭園松堂庵にて呈茶で伝統産業PR,
(漆器屋のまわし者でないけど、漆器を知ってもらいたい)



奈良正倉院展で感激、





グリーンツーリズム養成スクール、朝から夜までみっちり。
自分が楽しまなくては、客様も喜びないからね。





京都でリフレッシュ










口切りの茶事の準備。




冬支度




一服

もしかして、写真が調整できないか?
ざっと、、

あれよあれよで12月。
一つ計画倒れで落ち込むも、来年仕切りなおすわ



師走

2013-12-02 | 気ままに・・

初めて、携帯からの投稿してみます。
写真も送れるのね。
今まで、携帯からの写真を、PCにメールして、そこからホームページビルダーの
ウェブアートに送り、画像を縮小してフォルダに入れ。
そこから又、ブログの画像フォルダに入れ直し、そこから記事に挿入?するという、なんか、面倒くさいことをしてましたが、携帯から投稿できるなら、FBより、ブログ派な私はうれしい。
と言うか、今まで何故しなかったかなあ。
まだ改行や、字の大きさが、PCみてないのでどんなものか?
一応これは、テスト記事ね。写真も容量がどのくらいか、分からないのでどうなることやら、