goo blog サービス終了のお知らせ 

農家民宿 「椀de縁」 シェアハウス・ゲストハウス (バックパッカー、ライダー寝袋持参、自炊可)

漆器、茶事、田舎暮らし(河和田型グリーンツーリズム)
うるしの里で、面白いことしよっせ!

ふるさとワークステイ

2014-07-04 | 椀de縁.快創改造計画


福井県では、こんなんやってます、

http://www.fukui-ecogreen.org/1086





椀de縁の仲間の、ヤギとハーブの小部さんちの、
ダンゴとオモチが、大活躍します。





ヤギちゃんと一緒に草むしりしませんか?


(ヤギちゃんのご機嫌で、出来ない時もあります、あしからず)


私達の地域では、荒地や耕作放棄地の草が伸び放題になってます。
一人暮しのお年寄りの家の周りも手がつけられず、草ボーボー

獣の住処化してるのです。

草むしりは大変だけど、ヤギちゃんのエサやりの為の草むしりなら、
楽しくできますよね。


動物の回りには人が集まり、にぎやかになり、一人暮しのお年寄りの癒しにもなると思います。

また、獣害対策に結びつき、地域のお役にてるのです。

いつか、ヤギちゃんの草むしり事業が出来たらいいですね。


そして、ヤギのフンで農薬を使わない安心、安全な野菜やハーブが作れたら
言うことないですね(^_^)


夢の実現まで、

農家民宿とゲストハウス、誕生まで、

ヤギとハーブの小部さんち、共々応援よろしくお願いします!





耕作放棄地からの・・

2014-02-12 | 椀de縁.快創改造計画


多分、2004年の福井豪雨から、手つかずだった放棄されてた?農地か荒地?
どうにかせねばと、師匠は土を入れてもらい動き出した。



写真左、師匠のお花畑や作物ゾーン。
右、ヤギをかって、ハーブや野菜を育てたいってことで、ヤギとハーブの小部さんちが借りることに。



師匠、ご自分で苗をせっせと植えました。すごいパワーだなあ。



ヤギさんちは、サラリーマンなので、なかなか進みませんが
休みを利用して、ボチボチやっていってます。











少しずつ、少しずつ、イベントなどと絡ませて、ヤギちゃんようの柵作るまでいきました。





農薬も、化学肥料も使わず、ヤギちゃんに草おむしってもらい、
ヤギちゃんのフンを肥料にして、
ヤギちゃんに癒されながら、
ハーブや、野菜を作っていこうとの趣旨です。



日曜大工が得意なお父さんは、ヤギちゃんのお家も手作りです。
ハーブに詳しいお母さんは、ハーブ雑貨もつくります。

このヤギ広場で、手作りの小屋作って、野菜やハーブ雑貨置いた、ハーブカフェ
なども出来たらいいなあ~って、夢持つのもありです。

その場で採れた、ハーブや野菜を、その場で使う。
安心、安全な物が提供できますね。

椀de縁の仲間、「ヤギとハーブの小部さんち」の応援よろしくおねがいします。