2/23
鶏唐揚げ塩コショウ味
甘い玉子焼き
ミックスピクルス(プチトマト、キュウリ、ウズラ卵)
焼きたらこ
シメジのけんちん汁
唐揚げに玉子焼きに焼きたらこ…
幸せメニューだ(笑)
2/24
なめたけバターハンバーグ
小エビと青海苔の二つ折り玉子焼き
ミックスピクルス
焼きたらこ
2/26
チキン南蛮卵ソース添え
ゆで卵の塩麹漬け
ミックスピクルス
カボチャのレモン煮
卵だらけになった。( ̄▽ ̄;)
玄米は栄養価は高いが消化が悪いのでよく噛んで食べるベシ。水分も摂るベシ。だピョン。
2/27
チーズハンバーグ
ゆで卵の塩麹漬け
カボチャのレモン煮
アスパラソテー
ウインナーソテー
玉葱スープ
ギュウギュウに詰めた。
詰め込んだ。
2月は忙しいが
ここんとこ3週連続 週2休なので
大丈夫(何がだ)
そう言えば去年一度も風邪をひかなかった。(・д・)
2月6日にオンエアされた『グレーテルのかまど』で、 漫画『今日の猫村さん』に出てきた“あげミミパン”を作っていた。
見てたら食べたくなった。
簡単なので作ってみることに。
お弁当でサンドイッチを作った時に出たミミを冷凍しておいた。今朝 解凍。
グレーテルのかまど・あげミミパンレシピ
油が180℃になったらパンのミミの茶色側から入れて…
揚がるの早っ (;゜0゜)
↑瀬戸くんと同じ反応をしたよ自分。
裏返さねば、って何本か勝手に裏返ってるし。
熱いうちにグラニュー糖にまぶすのだが、
グラニュー糖が無かったので白砂糖を準備(^-^;
またこのパターンです。
あると思ったら無かったね (笑)
サクサクでおいしい!ヽ(・∀・)ノ
単純かつ簡単だけど おいしい。
あとやっぱ揚げたてなのがポイント高い。
パンのミミだけって最近は店頭に無い気がする。言ったら出してくれるんかな?
あ、 猫の日だった!
別にねらって作ったんじゃないよ。(笑)
2/18
オムレツサンド
ハムチーズサンド
ポテサラサンド
サラダ菜
バナナ
スープはインスタントのコンソメスープを持参。
2/19
照り焼きハンバーグ
パプリカの揚げ浸し
ポテトサラダ
サラダ菜
クレソン
ポテサラはおいしく出来たけど
玉葱キツいな。
自分玉葱クサイ気がする(笑)
2/20
鶏笹身とシメジの柚子こしょう焼き
京風だし巻き玉子
パプリカの揚げ浸し
ポテトサラダ
プチトマト
サラダ菜
2/21
鮭の塩麹焼き
なめたけの玉子焼き
パプリカの揚げ浸し
ポテトサラダ
ほうれん草のお浸し
のり鮭弁です。
パプリカとポテサラEveryday。( ̄▽ ̄;)
2月も来週で終わりか~。
1月は長く感じたけど
2月はやたら早く感じる。
最終回です。
烈車がライトの元に着いた。
皆でライトを助けに来た。
トカッチ「僕は忘れたくないよ!」
ヒカリ「忘れないと子供に戻れないなら 忘れないで全部持って大人のままでいる」
ヒカリ、マジ泣きっぽい。
「絶対5人で助け合うこと」
ネロ男爵VS明
因縁の対決だ。
明の決め台詞「ここが俺の死に場所か」が
「レインボーライン、ここが俺の生きる場所だ」に変わりました。
闇の中で動かなくなった烈車で
ライト達はどうやって脱出を…?
遠くに明かりが、、
星祭りの灯籠がひとつ光ってる。
ライトのお母さんが「もう一人子供がいた気がする」と、ライトを思って作った灯籠だ。
ライトの母さんの歌う『きらきら星』可愛いな!Σ(゜Д゜)
アイドル歌手みたいだよ。
神社の階段に並んだ星祭りの全部の灯籠が光ってレールになった。
烈車に光のレールが届いて走り出した。
烈車は闇を抜けて虹をくぐって…
(`;ω;´) ブワッ
感動的な絵だったよ。
キャッスルターミナルロボにそのままぶっこんだわ。感動からのぶっこみ。
キラキラを取り戻したライトを見て嬉しそうな皇帝ゼット。どんだけキラキラ好きなんだ(笑)
最後の戦いは懐かしい技が。
カグラ「私は強い…最強ガーール!」
そしてあれは、トカッチアタック(笑)
乗り換えも懐かしい。スーツアクターさんは大変だったろうな。
「トッキュウ1号、乗り継いでレインボ~」
全部の乗り継ぎ?(゜ロ゜)
そしてライトが全員を乗り継ぎしてレインボーになった。
回りに虹が出ているよ。
ゼットを倒したら闇になったけどグリッタがクライナーで迎えに来た。
やっぱグリッタ生きてた。
経緯は無しでしたが。
スーパーヒーロータイムの最終回って色々省かれてる気がするんだけど。
カットされてんのかな?
皆の家族が来た。
明は一人でかわいそす。
猫が来たら良かったのに…。
皆 子供に戻った。
戻ったけど これまでの記憶は残ってるっぽい?どうなんだろう?(^_^;)
ライト「俺には見える。またあの烈車に会える。」
その後、テロップにVシネ発売決定の文字が!(笑)
トッキュウジャーは THE 子供向けって感じで単純さが逆にストレートに感動しました。
映画のギャラクシーラインのやつも良かったよ。
宇宙からの侵略者デビウスがステーションを乗っ取り
実態を持つためにエネルギーを吸収している。
手下のサラマズはシャドーに共同戦線を持ち掛ける。
この声優は誰だ?と思ったらキャイ~ンの天野君でした。
ライト達は一緒に闘うつもりだったが事情を知らないダイゴは
「お前ら子供っぽくて可愛いから闘いに巻き込みたくないんだよな」
「このまま列車で遠足してろ」
言うてはイカン事を~。
クロックシャドーがウッチーを狙ってきた。
キョウリュウジャーの武器は効かない。
通りすがりの明が助けに来た。
ウッチーと明…
ずれた二人が出会ったな。
闘っている最中なので変な展開にはならず(ちょっと残念 笑)
クロックシャドーがチクタクチクタクボーンボン言い始めた。
子供番組のお兄さんみたいなしゃべり方のシャドー怪人だ(小野坂昌也さんでした)
ライト達は子供にウッチーは赤ちゃんになってしまった。
キョウリュウジャーと合流。
事情を話すライト。
キョウリュウジャーの攻撃はクローズに効かずトッキュウジャーはゾリーマに効かないので一緒に闘わねばです。
子供に戻ったミオとカグラに
イアン「とてもキュートだけど…流石に射程外だぜ」
子供のまま変身。
小さいトッキュウジャーになった。
小柄なスーツアクターさんを集めたのだろうか。蜂須賀さんだろうか。
(スーツアクターさんに詳しくない)
明は闘いより赤ちゃんをあやすのを優先(^-^;
ミオがシュウマイのマイッキを出した。
スタンド…!? Σ(-∀-;)
クロックシャドーを倒したら、元に戻ったウッチー。
「ここは一体!?」
6号に抱っこされたままだし!
おしゃぶりくわえてるし!(;゜∀゜)
6号に変身している時でよかったね。
明の時だったらアレな絵だったよ。
ステーションに乗り込んだダイゴとライト。
一旦デビウスを倒すが
変身解除で動けなくなったダイゴはライトに自分を置いて脱出するように言う…
ライト「俺たちを遠足だって言ったよな
家に帰りつくまでが遠足なんだよ!
Σ(´□`;)
それよくネタで使われるやつ。
生きて戻るまでが闘いだ!」
なんだ これ、名台詞だわ。
二人でどうにか脱出した。
スピリットレンジャーを受け継いだ仲間も加勢に来た。
生身の出番は無かったね。
あれあれ?
ゼットとシャドー幹部も加勢に来たよ。
シャドーが必用無くなった時点でサラマズが火を放って逃げたので
鬼おこ です。
モルク侯爵が風を起こして火を消してたけど、風を起こしたら更に燃えるんじゃ…?
「漆黒の男爵 ネロ!」
名乗ったよ!Σ(-∀-;)
まさか全員名乗るのか?
他のシャドー幹部、皆そのまま。(笑)
ネロ男爵「わ、私だけ?」
今回の映画ではネロ男爵がギャグ担当でした。
闘いが終わって皆の元に戻ったダイゴとライト。
ボロボロのキング殿に最初に駆け寄って肩を貸したのはアミィでは無くなウッチーだったよ。(^^;
トカッチが変身の時に
「夢の競演です。」ペコリ
ブレイブとイマジネーションの競演でした。
元気で明るいレッド×2
ノッサンはフケてる者同士ってトカッチに言ったけど、いやトカッチフケてはないよ(笑)
平牧君はむしろ若く見えるよね。
アミィがおねえさんに感じる。
「いっしょにやろ♪」ミオとカグラを誘います。
イアン「俺も仲間に入れてくれよ~」
(笑)
ヒカリ「人見知りでしょ?」
ソウジ「そっちもだろ」
いつもの戦隊コラボ映画だと反目から始まるけど今回はそうじゃなかったね。
両方フレンドリー戦隊で
反目キャラがいないもん。
グリーンはどっちも誤解されやすいタイプだけど、そこまでじゃないもんな。
イケメン揃いのキョウリュウジャーと
可愛いコ揃いのトッキュウジャーの競演とも言う✨