『選べるデリ3品』
メインを1品と副菜を2品選べます。
4品のもあるよ。
スープ付きで
今日はミネストローネでした。
鳥むね肉のチリソース
きんぴら
レバーと蒟蒻の和えたやつ←これが全然減ってなかったので敢えてオーダーした。
おいしかったよ~。
きんぴらも色々入ってた。
鳥むね肉のはもうちょっと味濃い方が好きやわ。
ここのはヘルシー思考だからかな。
ご飯は白米か十穀米を選べます。
あとパンもある。
私は十穀米を。
ランチにデザートを追加すると
デザートが100円引きになるので
ソフトクリームを追加。
先に全部会計で、ご飯を食べ終わって
印を付けたレシートをカウンターで見せ、それから作ってくれました。
溶けるからね…。
濃厚でウマイ。
隣のテーブルのちびっ子らの熱い視線を浴びながら食べました。
選べるのがいいですね。
副菜の組み合わせや味も凝っていておいしかった。これは自分じゃ作れない。
去年11月に植えたモッコウバラ。
黄色と白の花を植えてました。
黄モッコウが少しながらも花を咲かせました。
昨日は蕾だったのが今日はふんわりと。
もっと開くかな。
黄モッコウが白より先に咲くらしい。
白はまだ蕾も出来てない。
かわいいな~
たまらんな~
年月と共にどんどん蔓が伸びて8mとかになる事を まだ誰にも言ってない。(ФωФ)
モッコウバラと同じ頃に植えたのが
耐陰性があるジュウニヒトエアジュガと
同じくオックスフォードブルー
そろそろ花が終わりそう。
切り戻しして挿し木で増やせるそうだけど、タイミングを逃してしまった。
花を切り戻しするともう一回花が咲くんだそうです。
こちらも去年植えた。
ハゴロモジャスミン
そろそろ咲くのかな。
残念ながら猛暑、雪で枯れてしまったのは
チャイブ
カモミール
レモングラス
ブーゲンビリア
千日小坊
チャイブとカモミールはまた新たに植えよう。
来月になったらバジルも。
育ちまくっているのがローズマリー
ローズマリー屋さんになれそうなぐらいモリモリ育っておる…。
CAー53Wー1Zの時刻合わせのやり方
覚えている内にメモ。
自分の為にも。(・д・)
*右側のふたつ並んだシルバーのボタンがあります
下のボタンを長押し
押しにくい…爪で押した。
*秒が点滅。設定する箇所が点滅する
まず秒から設定。
時間は ここを見ながらやりました。
現在の時刻
*↑の時刻の秒が0になるのに合わせて
テンキーの“0”を押して秒を合わせる。
*時 分と順に点滅するので現在の時刻をキーで入力
*西暦が点滅
2016年だから →16
点滅が日付に移動、
日付をキーで入力。
最後に再び秒が点滅。
*いちばん最初に押した下のボタン(押しにくい)を押したら点滅しなくなり
右上に曜日が自動的に表示されます。
終了。
CAー506の時刻合わせも同じだった。
“データバンク 取扱説明書 ダウンロード”でググったら出ました。
DBCー32ー1ADF
カリキュレーターと同じ様な感じでした。
Aボタン長押しで
秒からキーで入力。
カリキュレーターと違うのは
入力する毎に決定ボタン(C、D、どちらでもいい)を押して点滅を移動させるところ。
最後にAボタンで終了。
B→機能切り替え
C→バックライト
D→時刻表示変更。19時を(夜)7時とかにするやつ
3つ買ってしもうた。( ̄▽ ̄)ゞ
Amazonのレビューを見ると私と同じ世代であろうオッサン達が2つ3つ大人買いしてる。
そうだよ、大人だからいいんだよ~!
私も大人になっても少年の心を忘れてないのでオッサンの仲間に入れて下さい!
あと、よく見ているナチュラル系情報サイトに女の人がつけている画像を見つけました。
そんなに浮いて無くオシャレだった
そちらにも背中を押されました。
いちばん右
DBC32ー1A
シルバーとどちらにしようか迷いましたが、ブラックに。
カッコイイ。巨大ロボ呼べそう。
3168円。
そんでシルバーのはカリキュレーターにした。
CAー506ー1UW
画像で見た時は黒に見えたけどグレーだった。
でも女の人にはグレーのがシックな感じでいいと思う。
3280円。
CAー53Wー1Z
いちばんカジュアルな雰囲気。おもちゃっぽくて可愛いです。
2360円。
前に買ったチプカシMQー 24と同じく、どれも逆輸入なので説明書に日本語がありませんでした。
ストップウォッチは使う機会無いしアラームも特には…。
デザインが好きで買ったので時間が分かって計算機が使えたらいいかな~。
…て、3つとも時刻が合って無かった。
説明書見ても記号しかわからんけど大体こうだろうと、どうにか時刻を合わせました。 (;´∀`)
北欧のカフェ ロバーツコーヒー。
行ってきました。
フィンランドのシナモンロールは日本のとは違うと聞いて食べてみたかったんです。
…日本のシナモンロールってどこの国のを作ってるんだろう?アメリカかな?
こんなの。映画『かもめ食堂』に出てきたのと同じです。
映画のはもっと大きかったな。
カフェラテ。
今まで食べてきたシナモンロールは、どちらかと言うとケーキ寄りと言うかドーナツ寄り?ですが
北欧のはパン寄りです。
ちゅーかパンだ。
おいしいんだけど…
焦げてんだよなあ。(T▽T)
店内ゆったりしていい感じ。
中高生は来なさそうな落ち着き具合。
月曜の午前中と言う事もあり空いていたが、一人でソファに座る勇気は無かった…💦
テラス席も良さげだったです。しかし この時間ちょうど陽当たりが良すぎてねえ。UVがねえ。
安定のキル フェ ボン。
苺のタルトにしました。
コーヒーとお菓子のはしごをしてしまった。(いや、シナモンロールはパンだったが)
ちなみに遅いお昼はカレーを食べた笑