goo blog サービス終了のお知らせ 

無鄰菴 * 京都旅行2015冬

2015年12月07日 | 旅行記

京都に来ました。


これまで紅葉の時期に来たことがなくて。


目指すのは岡崎方面です。
どこに行こうかと…
真如堂は行くのが大変そう、
南禅寺は人が多いんじゃないかな?


地図を見ていたら南禅寺の近くに名勝・無鄰菴が…聞いたことあるような無いような。


検索してみた。

行った方々の記事をいくつか見てみたら皆様『行ってみたら案外良かった』的な事が書いてありました笑

ここに行くしかねえな。






地下鉄蹴上駅から仁王門通りを歩いて
交番の少し先に案内が出てた。



ここを曲がると






無鄰菴の門がありました。







灯籠 でっけええ!





入って左の受付へ。
入場料410円です。





入り口 ちっさああ !!



力士は通れませんね。



小さい入り口を通って中へ

美しい庭が広がります。






母屋。



おじさんが寛いでいたので上らへんを撮ってみました。





モミジがキレイでした。






















茶室




三段の滝







洋館





無鄰菴は明治大正の元老 山形有明の別荘。
山形、伊藤博文、桂小太郎、小村寿太郎の四人によって日露戦争前に外交方針を決める『無鄰菴会議』がここで開かれた。

…と書いてありました。







この扉の作りは…この間の『ブラタモリ』川越の回で見たなァ。




本当に思ったより良かった(笑)



何て言うか、ほどよかったです。




この記事についてブログを書く
« 江口寿史展 KING OF POP  | トップ | おかきた&スマート珈琲 * ... »