goo blog サービス終了のお知らせ 

テニミュ2ndライブビューイング『青学vs立海 全国大会』大千穐楽ライビュ

2014年10月01日 | 演劇・ライブ・展覧会

某所の映画館劇場内は人が少なかったです。

こんなに少ないのアタシ初めて…!

4時間近く あるからなぁ。
終るの23時前。

子供は来れんやろ。

次の日は平日だから学生も社会人もきびしいやろ。


無理矢理詰め込むの止めて欲しい。
キャストとお客に負担がくるよ💦




内容は公演に行ったので…
感想は こちら




クボヒデ君、声があんまり出てなかった。調子悪かったのかな?(´;ω;`)
あの曲はダンスがキツいからなあ。



四天宝寺ではオサムちゃんにサプライズがあって、
オサムトークコーナーに四天全員が出てきてコケシ(巨大)をプレゼント。

君沢さんて、外見からクールそうに見えるけど慕われ系の熱い兄貴だったのね。

感動の涙涙で、このまま終わってもいいような雰囲気だった。笑💦


そう言えば挨拶の時、銀さんの素の声が意外と高くて(^-^;驚いた。




青学の卒業式シーンと あの歌は
泣かせようとして作ったとしか…!

過剰に感情移入するよ あれは。

もうさぁ公演の時ですら涙ぐんでたキャスト多かったもん。


映画館でも泣いている女子多数でした。


湿っぽくなった所に

桃城「泣いてんじゃねーよ!!

   バーーーカ!!」

ましゅ~(笑)このタイミングでこれかよ。爆笑しました。

空気を変えてくれた。
桃城役は代々面白いコが多いです。



7代目青学はセカンド途中で代わったから
既に出来上がっている氷帝、立海と同じ舞台に立つのはプレッシャーだったみたいですね。
いつだったかの公演で手塚役の多和田君がそう話していた。




本公演はこれで終了。
もっと寂しくなるかと思っていたが、

次にドリライがあるのが分かっているせいか私はそうでもなかった ( ̄▽ ̄;)


挨拶の時にも皆そういう感じだったし、
上島先生もそう言ってたし。

「みんなドリライ来てね」的な。



終了してお客が帰りかけている時に
キャストをまた出すのはどうかと思う。
挨拶、アンコールで感動したまま帰りたい。
小越君も困るよね、もうちゃんと挨拶して言うことを言っているので
ズルズルする必要は無いと思うんですけどねぇ。



ちょっと余談だけど、
今回、スタッフに注意された女子がいました。
休憩の時に 後ろから来た人がホントにもう!みたいに怒って連れの人と話しながら通って行った。

その後、スタッフが現れて後ろの方の人に上映中のお喋りは止めるよう注意していました。
さっきの人がスタッフ呼んだんだな。

こういう場で直接注意するとトラブルに発展する可能性もあるし
嫌な思いをしてしまうのでスタッフに伝えるのが賢明だ…。


「ここはお前んちじゃねえよ、映画館やぞ」って思いますよ。
お金と時間を使ってせっかく楽しみに来ているのに嫌な気持ちになりたくないよねぇ。



テニミュ2nd 『青学VS立海全国大会』2014 年8月31日

2014年09月03日 | 演劇・ライブ・展覧会

前楽に行きました。

キャスト皆、すっかりこなれて。
ダンスもバッチリ揃ってラケットの動きがキレイだ。

2ndには1stに出ていないキャラがいたので、この立海戦には『浦山しぃ太』がいるのかと うっすら期待したが
いませんでした!笑



この日のWキャストの南次郎は森山さんでした。
初代青学・桃城役からテニミュに還って来ました。
新之助センセエはエロかっこいいですが森山さんは軽妙で愉快な南次郎だった。

トリオとの絡みが面白で、
スプリットステップを教えるのに

南次郎「ゴキブリが出た!」

足元わたわたするトリオ。

「これがスプリットステップの始まりよ…!」

とかさ、笑えたよ~。



田仁志はビッグ・バンを打った後、
お腹から内臓が出てました。(^^;

…お腹に入れた詰め物がシャツの下から出ちゃってた。
今日すごくパンパンに詰めてんな~とは思ったけど(笑)出てた。



跡部 new!

小沼君だからオヌベ様。

えっと…ほとんど出番無いから遠目に見る分にはいいんだけど
スクリーンでアップになった時のコレジャナイ感…優しそうなんよね( ̄▽ ̄;)

喋り方もソフト。
ソフベ…笑



四天宝寺のマンボは軽快で楽しい。
小春のダンスは今回ソロがありました。
めっさなめらか!

劇中も小春はメガネが壊れた乾の所へ

「小春キューティージャーンプ!」

高い所から飛び降りた!

べしゃっ。

アッ… ( ̄ロ ̄;)

自分のメガネを乾にかけさせるけど、度がきつくて見えないっちゅう…。

小春はメガネ無くても大丈夫で四天メンバーから

「オマエ見えとるやないかい!」ってツッコミでネタ終了。



わたくしが現ミュキャスでいちばん推してるのが久保田秀敏くんです。
かっこよかった!(*´∀`)
シングルスだからソロもありました

シングルスなんだけど、
そうだった…、仁王のイリュージョンだから手塚と白石に変わるんだった…。(^_^;)
でも二人をサイドに真ん中でのダンスは見応えありでかっこよかったです。


かっこいいと言えば座長の小越くん。
かっこよくて可愛いです。
今回はライバルズとの試合の後に幸村戦と、かなりキツイはずなのに
踊って試合シーンやって息切れせずに歌えるってスゴい。


試合後には青学三年生卒業式があり、テニミュセカンドシーズンもこれで終わりなんだと実感。

ライビュに行くので、この場面をまた見ますが、きっとキャスト号泣なんだろうな。



ラストはキャストが舞台から降りて来て客席通路を走ります。
きゃークボヒデ君キター!
おごたんキター!
そう言えば公演時のハイタッチが無くなったのは何時からだろう、何故なんだろう。なにか事件でもあったんか?

ドリライではあるけどさ。


夏も終わり、寂しい気持ちになりそうでならなかったのは
ライブビューイングと11月にドリライがあるから。チケット取れますように。(ФωФ)


加藤和樹ミニライブ&握手会(2014年8月24日)

2014年08月27日 | 演劇・ライブ・展覧会




イベントのゲストで加藤和樹君のミニライブ&握手会が行われると告知がありました。



会場に到着したらストリートイベントが

まさかの1時間押し。


こいつは好都合だぜ…
とCDを買い握手券を貰う。
129番。
「番号は握手の順番とは関係ありませんので」
え?なんで?
なんか知らんが まあ、いい。


ステージから離れた所で
一般の方々のパフォーマンスを見る。
マイケルジャクソン&ソフトバレエみたいな二人のダンスが かっこよかったな。






結局2時間近く押した…( ̄▽ ̄;)


元々屋外のイベントで、途中で雨が降り館内に移動したのが原因みたいです。さすが雨男。


疲れと空腹で朦朧とした所に
和樹君登場!

私の横を通って行きました(ビックリ!Σ(・ω・ノ)ノ


黒のベストにパンツ
ノースリーブ白Tに
片手にはウイッシュなグローブ
ベスのロビンの時もかっこよかったけど、
黒髪短髪もカッコいい!(*´∀`)



司会の人から経歴紹介があって
ライブが始まった。

「謙虚な人」と称されてました。
よくそう称されてます。
苦労があったからもあるでしょうけど、
元来の性格によるものかと。
天然気味…(笑)




一曲歌い終わった後に

「ズボンが下がって…」

ズボンを上げる和樹さん。(゜ロ゜;

「後ろの人、パンツ見えてたらゴメンね!」


相変わらずだー!
見た目はバリっとしているのにコレですよ。和みます。



トークが良く聞こえなかったのが残念。
私 端にいたし仕方ないんだけどここは通行自由だったので。



そして 歌っている時、
マイクがキーン!ってなって
うひゃ~って表情をして
顔の前で手を合わせてゴメンねのポーズ。
か、かわいいです!




そんなこんなでライブ終了。
朦朧状態で記憶が飛んでいるさ。


イベントの審査が終わってから
握手会。



やにわに並ばせられた。
聞いた通り番号関係なしでわらわらと並ぶ。
私は中程。
200人は越えていたかな?


なんかサクサク進んで行く。

荷物預かり無しで持ったまま握手してるわ。

私は荷物2個持ちなんですけど。

て言うか、バッグからクサリ鎌とか出したら どうすんの (そんな刺客いねえよ)


うわわ。私の番です。


握手。

フカッ

あ、ホントだ。噂通り
和樹くんニクキュウがある!



私、これまで行った握手会って
去年の八神蓮王子と5年前の古川雄大くんだけだから比較が出来ませんが



和樹くんは、握手する時、

前のめりなんです。



か、顔が近い…!




顔 近ッ !! Σ(-∀-;)



近すぎるので恥ずかしいを通り越して
なんか気まずい(笑)


そんなだから かっこよかったですぅ~
を連発した後
有りがちな“前からファンでした”攻撃を繰り出して終った💦



カッコいいライブだった!
そして握手顔近かった。 (机が無いのと誠意を示そうとしたのでしょうね)

ニヤつきながら帰りました。


レディ・ベス感想

ミュージカル『レディ・ベス』

2014年08月23日 | 演劇・ライブ・展覧会







始まりはロジャー・アスカム先生(山口祐一郎)の歌でした。
あらすじを歌っている。

ポスターやチラシの衣装と違う。
↑メイク映えが良くてオネエっぽかったから…?




エリザベスは母親が処刑されて
ずっと お城の中で暮らし、

その後、ベスの存在を脅威に思う女王メアリー・チューダー側から捕らえられ
幽閉される。

劇中で処刑されそうになり
あっちに閉じ込められ、
こっちに閉じ込められ…

女王になるとまた自由は限られるから
閉じ込められ人生だ。



エリザベスは縁談を全て断り生涯独身だった。


きっと、そのエピソードから生まれたのであろう、
物語の中で唯一 架空の人物
吟遊詩人 ロビン・ブレイク

加藤和樹君、かっこよかった~。
長めの金髪も似合うんですね。
身のこなしも軽くて若々しい。

そして歌声がエロい。
エロ吟遊詩人…と思ってしまった。笑

自由で情熱的なロビンと真逆なのが

クールで打算的なフェリペ王子。

ベスに興味を持ち助けてくれます。

損得と立場的な考えからか
深追いはせず。


古川雄大さんです。
バレリーナは佇まいに独特の美しさがあるから気品があってかっこよかった。
やはり踊ると目を惹きますね~
クルクル回る姿がうつくし~


終劇にガーディナー(石川禅)が隣に来た時に、ゆんたさんがニマニマしたんだけど何だったのかしら?(仲良し?)


ガーディナーも髪型他が変わっていた。
ショートボブ(?)になって
お茶目さが増していましたw
所々コミカルさがあるキャラでした。

シモン・ルナール(吉野圭吾)に
自分は心臓が悪いと話した後に
二人で打倒ベスを歌って踊るのだが、歌い終った後に

ガーディナー 「しんどい。」

Σ(-∀-;)

う、うん、心臓病だしね。

アドリブでしょうか。会場ウケてた。面白かった。


割と笑える場面もありました。

通りすがりのスペイン人に成りすまし民衆の話を聞くフェリペ王子とか。

ガーディナーと絡むフェリペ王子とか…フェリペ王子、お笑い担当?

ロビンがベスを男装させて外に連れ出すのに喋り方や動きの指南をするんだけど、笑えました。

「声はもっと低く!」

ベス「おっす!俺ぁ トムだぁ!」

低くてハスキーで
力士のようだ!Σ(-∀-;)


ケンカで蹴りをするマネ。

お~和樹君のハイキック!カッコイイ。
V3の時に少林寺を習ってたんだっけ。

えっ、ベス/花總まりさんの蹴りも
すごいハイキックだ!(゜ロ゜;ノ)ノ

この可憐さから想像つかない高さでした。
ビックリだ(笑)


花總(はなふさ)まりさんは可愛かったなぁ。
高潔で少女のようでもあった。

キャット・アシュリー(涼風真世)もそうでしたが、

宝塚出身の人って皆 上品で若々しいです。
美魔女の痛々しい若さでは無くて。笑


女王 ブラッディメアリー(未来優希)
歌声がパワフルで悪役の迫力半端なかった。


あとさ、首切り役人の人が筋肉 SUGEEEE~!!
こりゃ鉄柱でも斬れるんじゃね?ってぐらい(笑)
笠原竜司さん てお名前を何か見たことあるような?
パンフ見たらアクション系と声優もされてるから(えっ、アニプリ!?)その辺かな。





大きい円形の舞台装置が回転して
歩いたりの動きに臨場感がありました。

役者さんは大変だろう。
トレーニングマシンみたいだもんコレ。


脇の役者さん達もだけど、ミュージカルってかなり運動神経ある人じゃなきゃ勤まらないですね。




3時間越えだったが時間が気にならなかった、面白かったです。



そして、加藤和樹君と古川雄大君はやっぱり かっこよかったです(*ノωノ)


博多座

2014年08月22日 | 演劇・ライブ・展覧会




ミュージカル『レディ・ベス』




ロビン・ブレイク/加藤和樹君と
フェリペ王子/古川雄大君が
好きなんです( ̄∇ ̄*)

二人ともWキャストだったので
二人が共演する日程で、
主人公のベスが花總まりさんの公演を選んだ。
ベスWキャストの平野さんの顔が苦手なんで…。




都合の良い日に 休みが取れて、
チケットも取れたので
一人で行きました。

私、博多座は初めて。
奮発してA席!

でも、この作りだと2階席でも見やすいかもだ。
今日は2階は社会見学的な何か?学生の集団がいましたが。




1階席の外にはぐるっとお土産やお弁当、パン、スイーツ、飲み物の売店が並んでる。

開演前と休憩時間に客席で飲食可でした。

お昼にラーメンと餃子を食べていたけど、勢いで食べたくなり(笑)
パンとミルクティーを買って食べた。




飲み物を売ってる所が少なかった。

お茶屋さんが試飲を行っていて
買わずに飲んでいる人の多いこと…。
赤字になるのでは?って程
量を増やして一杯いくらで売ればいいのに。
(;・∀・)






トイレではスタッフさんが誘導していて驚きました。

「右の一番奥へどうぞ、
右の三番目が空きましたのでどうぞ」
って並んでる人を一人一人さばいてました。





座席に着くとき席へ誘導する係のスタッフさんと目があったので、
初だし、お願いするか~って思いチケット出して案内して貰ったら そこから2メートル先の席だった。 ( ̄▽ ̄;)
近くて すみませんん!




お芝居の感想へ 続く。