珈琲の木は雨が好き

炭火焙煎珈琲のお店で起こるお客さんとのエピソード

ついに大晦日

2007年12月31日 18時22分28秒 | Weblog
流石に今日は午前中だけお客さんがきまして、2時過ぎからは店の前を足早に通り過ぎて行く人ばかりです。で、窓ふき、階段掃除、コンロ回り、それにトイレ掃除と少しづつ片づけて何とか1年が終われそうです。でも大掃除とまでは出来ませんでした。寒さは怪我には良くないようで思ったほど動けないのです。これも来年に持ち越しです。来年はどんな年になるんだろ~な~?

大掃除か~

2007年12月30日 21時36分15秒 | Weblog
元旦だけが休みなもので、全然時間がなくって特別な大掃除が出来ません。明日少し早めに閉店して掃除するくらいしか出来ないな~。現在トイレは和式なのですが(当時女性に聞いたら洋式は不衛生で嫌だと言われて)ひょっとすると事故の後遺症の保障で洋式に変えてもらえるかもしれません。足や膝に障害残っているので保険会社が考えると言ってます。工務店に掃除のしやすいトイレに変えてもらえる見積もりを出すようお願いしているので、そうなればトイレだけでも今より掃除が楽になるのにと期待してます。でも今はやっぱりがんばって掃除しないとだめだよな~。年明け早々には保険会社から何かアクションがあるでしょう!

大晦日イブ

2007年12月30日 21時22分26秒 | Weblog
今日は日曜日ですが庄内の駅前は市場が開いているので大賑わいでした。僕も平日と同じように6時半から店に来て営業でへとへとです。でも隣のうどん屋さんは年越しそばの店頭販売の準備でたぶん今日は徹夜でしょう。何てたって1年で1番売れる日でしょうからね。でも年々年越しそば食べる人減ってるんじゃないのかな~?

鏡餅

2007年12月29日 21時06分39秒 | Weblog
お正月の飾りは28日までにってテレビで言っていました。でも昨日買えなくってどうしたものかと・・。テレビで聞くまでは日にちなんて気にしながら買った事なかったんですが聞くとね~。29日は苦しむ?もっと間際になると神様に失礼だとか。でも今年は事故だとかで苦しんだので29日でも良いかと、今日鏡餅を買いました。ごちゃごちゃの中に取り合えず置いてみました。ないよりはいいでしょ?

年末の29日

2007年12月29日 21時05分35秒 | Weblog
朝から店の前の国道は帰省の影響か午前中は車が大停滞でした。中国自動車道の入口は何キロも先なのにこんな所まで影響しているようです。普段はがらがらの市場も今日は凄い人ごみで買い物もままならないって感じでした。当店も朝からたくさんのお客さんに来ていただき足や手が痛くなって・・。暇な現状に慣れた体はすぐには元に戻りません!昔は毎日こんな状態だったんだと思いだしました。でも今日がピークでしょうね~。

朝からの雨

2007年12月28日 19時26分31秒 | Weblog
朝早くに降り出した冷たい雨。
肌に感じる空気はこの季節にすれば暖かいのkも知れない。
思ったよりも強い雨が1日中降りやまず、汚れた空気をほんの少し奇麗にしているようです。
乾燥していた空気も落ち着いてカサカサ感のないしっとりしています。
雨を避けながら店に駆け込むお客さんは肩や腕の滴をはたきながら「年の最後に雨か~」と絞り出すように眉間にしわを寄せてます。
傘から流れる雨もアミダクジの様に右に左に伝いながら落ちて流れて行きます。





御用納め

2007年12月28日 11時11分03秒 | Weblog
一般企業は今日で御用納めです。中小やサービス業はそんな事は言ってられないようですよね。年末になると雑誌の発売日がばらばらになるので困ります。買いに行ってもなかったり違う日に発売になってたり。中には3週間の合併号なんてのもあったりします。休みすぎでしょう?それといつも疑問に思ってるのは何故何月号って表示が翌月になってるのか?1月に出るのが1月号じゃ何かまずいことでもあるんでしょうか?週刊誌でも同じこと言えませんか?時々間違えて同じの買ったりする事ありませんか?