goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダより~コッコままのクッキング~

日本食大好きなカナダ在住のコッコままが作る料理と日々の生活。レシピ、写真の無断使用、転載はお断りしてます。

コンフレークミンチかつ(FEB.6.2009)

2009-02-07 14:46:38 | Weblog
今日は帰りがすっかり遅くなり ありあわせの晩御飯になってしまいました。
金曜日は いつもこんな感じになってしまいます。

写真は 以前レシピを書いたコンフレークミンチかつです。
パン粉がなかったので かわりにプレーンのコンフレークを衣にしました。
揚げる油の温度さえ気をつければきれいに揚がります。 
衣はさくさく 中はキャベツたっぷり入ってます。 

Cpicon コンフレークミンチかつ by コッコままクッキング



~ピリ辛甘醤油~手羽先のから揚げ(FEB5.2009)

2009-02-06 12:15:54 | Weblog
今日の晩御飯に 手羽先のから揚げを作りました。
いつもは 下味を手羽先にしっかりつけて揚げるのですが
今日は 揚げてからピリ辛甘醤油につけてみました。
ご飯もビールもすすんでしまいそうな ダイエット中の私には
危険な一品となってしまいました。

作り方は
1.手羽(約25本)に塩コショウで下味をつけ片栗粉をまぶす。
2.揚げ油でからっと揚げて置く。2度揚げするといいです。
3.揚げている間に フライパンに 醤油(大匙4)、みりん(大匙4)
  酒(大匙2)、砂糖(大匙1)、豆板醤(小匙1)を入れ 弱火で
  温め 調味料をよく混ぜておく。
4.からっと揚がった手羽先の油をよく切り フライパンの中の調味料に
  からめていく。お好みで白ごまをふって下さい。

昨日のケーキの中のこんにゃくみたいなのは フルーツらしいです。
今まで何度かカナダでケーキを買ったことはあるのですが 
あんなフルーツがデコレーションされているのは見たことありませんでした。

食べると味はキウィに似ていますが あまり甘くなくて 
どちらかというとケーキの味をまずくしそうな味でした。

旦那が ”これおたまじゃくしの卵とちがう?”と冗談でいってましたけど
このフルーツだけを買おうとする気はおこりませんね。

誕生日ケーキ(FEB.4.2009)

2009-02-05 10:04:36 | Weblog
今日 仕事の合間をぬって 旦那がケーキを買ってきてくれました。
ありがたいことです。
フルーツの中に混じって こんにゃくみたいのがのかっていますが
これなんでしょうね?
こんにゃくゼリーかしら?
こんな色のフルーツありましたかね?

一日遅れですが 子供の誕生日を楽しく祝いたいと思います。
いくつになっても健康で誕生日をお祝いできることは ありがたいことですね。

巻き寿司、スモークサーモンカリフォルニアロール(FEB.3.2009)

2009-02-04 11:59:58 | Weblog
今日は 子供の誕生日!
節分の日と同じなので 毎年 お寿司を作ります。
節分用の巻き寿司は 七福神にちなんで7種類入れるらしいので
今年はちゃんと7種類の具を入れてみました。
具は こうや豆腐、出し巻き卵、かにカマ、ニンジン、きゅうり、さくらでんぶ、
甘辛味のそぼろを入れました。

本当はかんぴょうやしいたけを入れるのでしょうが カナダでそれらを手に入れるためには 
日本食の店にいかないといけなくなるのであきらめました。

カリフォルニアロールは太巻きにして スモークサーモンを上にのせました。
太巻きにしたほうが 巻きやすいですよ。

いくらは 家で味付けしたのでおいしかったです。
市販のは 塩辛くて食べられないですからね。

今日は旦那の仕事が忙しくて 帰宅時間が遅くなるため少し寂しい
誕生日になってしまいましたが、、、、、、

明日 ケーキを買ってきて もう一度 誕生会をやる予定です。

チキンパルメジャン(FEB.2.2009)

2009-02-03 11:19:23 | Weblog
今日の晩御飯はチキンパルメジャンを作りました。
いつも見ている”カルフォルニアのばあさん”のブログの中のレシピ
を見て作りました。
チキンがたったの4枚しかなかったのですが 
このレシピはチキンにパン粉をつけて チーズ、トマトソース、
玉ねぎも一緒にオーブンで焼くのでとてもボリュームがでます。

私はさらにボリュームUPするため ベーコン、マカロニまで入れて
サイドディシュも一緒に作り 楽させてもらいました。

育ち盛りの子供も1枚でお腹いっぱいになったようです。
ご馳走様でした!

長いも入り牡蠣なべ(FEB.1.2009)

2009-02-02 12:54:37 | Weblog
今日 買い物に行くと小ぶりなアメリカ産の牡蠣を見つけました。
カナダで牡蠣を買うと 瓶に入って売られているものがほとんどです。
いつも牡蠣の大きさが 瓶の外側をみるだけではわからず、、、、
とんでもない大きさの牡蠣が入っていることがあります。
日本の牡蠣の3~4倍ぐらいの大きさがあります。
小ぶりの方が お鍋にあいますよね。

写真は すでに沸騰している状態でクレソンや豆腐は下に沈み、
長いもは鍋全体に広がってしまいあふれんばかりの状態で 
おいしそうではありませんが、、、牡蠣は本当においしかったですよ。
鍋料理の写真をとるのは難しいですね。

作り方は 書くほどもものでもありませんが 昆布でだしをとり 
白菜、豆腐、ほうれん草、豚肉、牡蠣、クレソンを入れ
最後に 長いもをすりおろし ポン酢でいただきました。
長いもをからませて食べると 結構お腹がいっぱいになり
ご飯が少しですみました。

長いもは ダイエット効果もあるのかしら、、、、?????
でも 芋だからご飯とカロリーは変わらないかも、、、、



和風いかの塩辛パスタ(JAN.31.2009)

2009-02-01 11:08:08 | Weblog
今日 冷蔵庫の中を掃除していたら 小瓶に入った頂き物のいかの塩辛を見つけました。

いかの塩辛って小瓶に入っていても味が塩辛すぎるとなかなか使い切れないですね。
もう少しで賞味期限がきれるところでした。

捨てるのはもったいないので 和風パスタに入れて見ました。
いかの塩辛がアンチョビのかわりみたいで いい味をだしてくれてました。

野菜をたっぷりいれれば 栄養のバランスもとれ塩味も和らぐのでいいですね

作り方は
1.細いパスタ(50g)をゆでる。
2.にんにく1片をみじん切り、ほうれん草(半束)を食べやすい大きさに切る。
  青ねぎ(半束)は斜め切りしておく。
  マッシュルーム(5個)はうすくスライスしておく。
3.フライパンを温め ごま油を小さじ1加え にんにくを炒める。
4.香りが出てきたらマッシュルームを炒め しんなりしてきたらいかの塩辛
  (大匙1)を加え炒める。
5.ゆでたてパスタを加えてまぜ 最後にほうれん草、青ねぎを加えてさっと
  炒める。
6.味見して味がたらないようでしたら 醤油を小匙1かけまわし よく混ぜる。
  

冷凍ピザ(JAN.30.2009)

2009-01-31 15:04:24 | Weblog
写真のピザは クラフトの冷凍ピザです。
半額だったので買ってしまいました。
忙しい時には 冷凍食品は重宝しますよね。

さすが チーズのメーカー クラフトです。
冷凍とはいえ 宅配ピザとかわらないくらいの味でした。
子供は 大満足のようでした。ピザ 大好きなので、、、。

冷凍食品も半額だったら 家で作るより安いですよね。
最近 チーズなどの乳製品の値上がりもすごいですからね。
ちなみにこのピザ 5ドルで買えました!

こうや豆腐の煮汁で炊き込みご飯(JAN.29.2009)

2009-01-30 12:22:44 | Weblog
昨日作ったこうや豆腐の煮物の煮汁が 大量に余ってしまいました。
いつも計量せずに作るため こういうことになってしまいます。

甘めに味付けしてあったので また煮物に利用するのはちょっといやだったので
炊き込みご飯に利用してみました。

塩昆布を使って味を調節すれば 甘みもやわらぎおいしくできました。

これも誰でもやりそうなレシピかもしれませんが 私のための覚書として
クックパッドさんにレシピを書きました。
よかったら見てみて下さいね!

Cpicon ~高野豆腐、煮しめの煮汁で~炊き込みご飯 by コッコままクッキング

イチゴハートチョコとチョコオーレ(JAN.28.2009)

2009-01-29 11:23:47 | Weblog
今日は仕事がOFFだったので ゆっくり過ごしました。
朝はエアロビに行き 昼からはデザート作り。
作っていたロールケーキがふくらまず がっかりだったので
イチゴにチョコをつけて 遊んでみました。

カナダのイチゴって本当においしくないので 何か手を加えないと
食べれないイチゴなのです。今の時期はメキシコかアメリカからの
輸入ものしか手にはいりませんが 固いし甘みがないのです。
でも チョコでコーティングするにはもってこいのイチゴです。
固いのでいたみにくいため数日保存可能です。
たくさん作っておやつにすると便利です。

レシピを書くほどのものじゃないんですけど
時間があったので書いてしまいました。
お時間ある方は 下をクリックしてみて下さいね。

Cpicon バレンタイン苺ハートチョコとチョコオーレ by コッコままクッキング