goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダより~コッコままのクッキング~

日本食大好きなカナダ在住のコッコままが作る料理と日々の生活。レシピ、写真の無断使用、転載はお断りしてます。

クレソン入りビーフシチュー(FEB.16.2009)

2009-02-17 15:26:40 | Weblog
今日の晩御飯は ビーフシチューとカレーの2種類を用意しました。
というのも 子供はビーフシチュー、旦那はカレー、と食べたいものが
違うので、、、、、。

大量に作っておけば 明日 らくできるかもしれないという気持ちで
2種類作ったのですが 私が仕事から帰ってきて鍋をのぞくと
どちらもほとんど残っていませんでした。
どんだけ食べるんだろう??????

今日は ビーフシチューにクレソンを入れてみました。
カナダにきてから 鍋料理、スパゲティ料理などに頻繁に我が家に登場するように
なったクレソン! もちろんシチューにも合いますね。

カナダでは 春菊や大葉などは頻繁に使いたくても高くて買えないので 
その代わりに クレソンを使うようになりました。
サラダだけでなく いろいろと使える野菜ですよ。



ギリシャ料理(FEB.15.2009)

2009-02-16 15:24:11 | Weblog
今日は 久しぶりに外食しました。
子供の希望で 行ったことのないギリシャ料理の店へ行きました。
レストランの写真は とれないようでしたのでテイクアウトした物を
お皿にならべて見ました。
左から パン、ポテト、ラム肉、濃い緑色のものは しその葉につつまれた
ソーセージのようなもの?、なすとミートソースのプティングのようなもの?
とミートパイでした。ちゃんとメニューをメモしておけばよかったです。

お店で写真がとれればよかったのですが こうならべると
”いったいこれは何?”という感じですね。

初めて食べたギリシャ料理ですが やっぱり日本食が一番と
思ってしまいました。まずくはないのですが ソースはヨーグルトと
クリームチーズを混ぜたようなものが出てきて これを肉につけて
食べるのですが 私は醤油がほしかったです。

子供はおいしかったようです。もう舌が カナディアンになりつつあるので
こういう洋食はおいしいみたいですね。

チョコデニッシュ(FEB.14.2009)

2009-02-15 14:25:58 | Weblog
今日はバレンタインなので チョコケーキでも焼こうかと思った
のですが 週末で疲れがたまっていて作る元気がありませんでした。

写真は この間書いたシナモンパンのおいしいお店で買いました。
バレンタインのせいか いつものシナモンパンがなくて
チョコデ二ッシュしか売っていませんでした。
濃厚なチョコとバターたっぷりで 太ること間違いないパンですが
子供は喜んで食べていました。

もう2月も半ばなのですね。本当に早いですね。
最近 日が長くなってきて春の気配を感じます。
早く 春が来てほしいと思います。


我が家の煮豚(FEB13.2009)

2009-02-14 14:44:53 | Weblog
今日の晩御飯は煮豚でした。
我が家では 人気メニューのひとつです。
一塊 作ってもすぐになくなってしまいます。
今日は サラダの上にのせて煮豚サラダにしていただきました。

作り方は
1.豚肉のかたまり(約800g)に フォークでつきさし穴をあける。
2.肉の表面をフライパンできつね色に焼く。
3.鍋に 酒、醤油、みりん、100ccずつ、砂糖大匙2を入れよく混ぜ 生姜
  スライス、青ねぎの緑色の部分を3本くらい入れる。
4.3に肉を入れ 中火~弱火でやわらかくなるまで煮込む。
  時々ひっくりかえすのを忘れないように。

よく水を入れたりするレシピもありますが うちは入れません。
残った煮汁は スライスした豚肉にそのままかけてもおいしいですし
冷蔵庫に保管しておいて チャーハンなどを作るときにかけても
おいしいですよ。

保管する場合は 一度こして青ねぎ、生姜は取り除いて下さいね。
そのほうが かびが生えにくいです。







炊飯器でビビンバ炊き込みご飯(FEB.12.2009)

2009-02-13 14:52:52 | Weblog
今日は 失敗したレシピのお話です。

以前 炊飯器でいろんな炊き込みご飯を作るのにこっていた時期があります。
これもその一つなのですが 豆もやしからかなりの水分がでるので
ご飯がべちょってなってしまうのです。
炊くときに 水の量は減らしたのですが もやしからでる水分って
かなり多いのかもしれませんね。

ビビンパなので おこげがあって少しご飯が固めのほうがおいしいかと
思うのですが 炊飯器でおこげつきのおいしいビビンバを作るのは難しい
と思いました。
たぶん 土鍋で炊いたほうがうまくいくんでしょうね。 

チキンと野菜のオイスター炒め(FEB.11.2009)

2009-02-12 11:44:55 | Weblog
今日の晩御飯は チキンと野菜のオイスター炒めでした。
これは 我が家の人気メニューです。
いつもこれをすると ”チキン もっとないの?”
と言われてしまいます。
いつも野菜のほうが多いので、、、、、、。

作り方は
1.チキンもも肉(6枚)を食べやすい大きさに切り 
  酒(大匙2)醤油(大匙2)で下味をつける。
2.ブロッコリー(2株)人参(中1本)を食べやすい大きさに切る。
3.下味をつけたチキンに片栗粉をつけ 揚げ油でからっと揚げる。
4.フライパンを温め、ごま油をひき ブロッコリー、人参を炒め
  チキンを加える。オイスターソースをひとまわりかけてよくまぜる。

オイスターソースの量は加減して下さいね。
本当は にんにくを入れるといいのですが 旦那が晩御飯食べた後も仕事なので
入れるのをやめました。

写真、今日もうまくとれていませんね。チキンが揚げすぎた感じに写ってて、、、、、
本当に 写真をとるのが難しいですね。

シナモンまきまきパイ(FEB.10.2009)

2009-02-11 12:42:36 | Weblog
シナモンパンのすごくおいしいお店があるのですが
そこのお店に パイ生地にシナモンを入れて巻いたものが売られています。
ほんの少ししか入っていないのに10ドル近くもします。
高いので買ったことないのですが たぶんこんな感じだろうな
と思い作ってみました。

作り方は 冷凍パイシートを食べやすい大きさにきって広げ
シナモンとブランシュガーをかけて くるくる巻きます。
それをオーブントースターで焼くだけです。
子供はおいしいと食べてくれてました。
簡単なので また作ろうと思います。


カレーライス(FEB.9.2009)

2009-02-10 16:05:02 | Weblog
今日の晩御飯はカレーライスでした。
今日は残業だったので 昨日の晩から作っておきました。
我が家の忙しい時のお助けメニューです。
一晩ねかすと カレーはおいしいですよね。

作り方は書きませんね。
日本のカレー粉を使いましたので ふつうの作り方です。
カナダでも3ドルもしない値段で買うことができます。
但し メーカーにより値段はかなり違います。
私は いつも一番安いのをセールで買いだめしてます。

スパイスをいろいろと買って作ろうとした時期もあったのですが
なかなか日本のカレー粉の味がだせなくて 結局は買っています。
日本のカレー粉と同じ味が作れるレシピがあればいいですね。

 

ワンタン鍋(FEB.8.2009)

2009-02-09 12:02:01 | Weblog
今日の晩御飯は ワンタン鍋でした。
週末は 鍋料理にかぎりますよね。
本当に ラクチンな晩御飯でした。

ワンタンの中身は 豚ミンチと青ねぎを刻んだものに 
塩コショウ、オイスターソース、生姜汁を加えて シンプルな味付けにしました。

鍋料理の写真、前よりはきれいかしら?
沸騰する前に撮ったので あくがでていないぶんましかもしれません。
この間 撮ったかき鍋の写真はひどかったですからね。

お花の巻き寿司(FEB.7.2009)

2009-02-08 16:01:35 | Weblog
今日も忙しかったので 先週作っていたお花の巻き寿司をUPします。
実は これは失敗作。本当は 卵が四角になるはずなのに
ずれてしまい 卵がハート型に、、、、
見えません??????

ピンク色の部分は 桜でんぶで色をつけました。
具は だしまき卵と桜でんぶだけですが 
こういう甘いお寿司は子供が好きですね。

いろんな巻き方のお寿司をやりたいのですが なかなか進歩しません。

いつかお寿司屋さんに修行にいけたらなと思います。