今日はガールスカウトのイベント「ふれあいバザー」去年はボーイスカウトの活動が終わってから、ボーイの制服のままガールスカウトのお祭りに参加。
早いもので、それから一年。
今年も、お腹いっぱい美味しいものを食べまくり、クラフトコーナーでて仕事を楽しみ、フリーマーケットで色々物色。途中雨が降り出し、一部店じまいしながらでしたが、楽しくお腹も心も満たせれて、来年も楽しみ~。ボーイスカウトにはないイベントで . . . 本文を読む
今朝はいつもと同時間に起きてスタート。朝一番からcocoと大黒柱はボーイスカウトの活動。具入のおにぎり「カブ弁」を持って出かけました。nonちゃんと留守番なので、朝ごはんは幼稚園のお芋掘りのお芋で味噌汁。先生、焼き芋パーティでも消費しきれず、とうとう子供らに持ち帰らせてくれた。
やっとお土産を持って帰れる!!って、子供らウハウハ。芋はしなしな~(笑)
で、今日はまったり過ごせるとわかると、昨夜 . . . 本文を読む
夕飯は「タジン鍋」を使って見ることに。貰ってから5年。一度も登場することなく、とうとうこの前のバザーに出したんだけど、みんなの目には止まるけど、貰い手がなく…。
とうとう、出戻りで我が家に戻ってきました(笑)
なら、1度くらいは使ってみよう!って。早速、大地を守る会で届いた野菜とお肉で蒸し焼きに。フライパンでも、同じようにチーズのせで蒸し焼きに。
アッサリ~。確かに、弱火で蒸し料理なので、付いて . . . 本文を読む
cocoの家庭内お熱リレーは、朝にはなんとか平熱に戻りました。お疲れさん熱??熱からか免疫も落ちているのか、唇が荒れて「辛子明太子」になっています。
nonちゃんは完全復活。ワタクシも、疲れはあるものの無事。
元気になったので、弥生の米作りのWSに。
前回台風で延期になったので、今日は干していた稲の脱穀と、選別をして、玄米の状態にする工程。
弥生時代の作業から明治、昭和初期、現代のいろんな道具を . . . 本文を読む
nonちゃん、発熱中。
幼稚園終わって、お友達を初お持ち帰りして、ルンルンで帰ったのに、家に着くなりしばらくしたら、おやつも食べずにグッタリ…。みるみる容態が悪くなり38度の発熱。
お友達もビックリ。
で、緊急事態なので早めにお迎えに来てもらうことに。
これまた、お互いのメアドの交換がまだだったのよ(お友達ママの返信待ちでした)で、なんとか連絡もつき、お迎えまでの間に、お友達がnonちゃんのために . . . 本文を読む
参観の後は、気のおけない友達とランチ会。仕事を持つ人たちなので、中々一緒にランチをする機会が無いから、参観日=ランチ会。
今日は、沖縄料理の「あしび」へ。
ランチ初めて。で、このボリューム!!!定食に沖縄そば1人前ついてる感覚よね。どっちがメインがわからんくらいのボリューム。これで800円。
メインの沖縄そば、モズクの天ぷら、海ブドウ、もずく酢、ハマチのマリネサラダ、ご飯。食後にコーヒーも付いて . . . 本文を読む
今日はcocoの参観日。
朝、いつものように幼稚園へ送り、PTAの打ち合わせを少し。
色々頭の痛い話が出てきて、う~ん・・・・。と、気持ちが参観モードになりきらないまま学校へ。
「社会」の授業参観。
ま、とってもマイペースなcoco。姿勢が悪いから、後ろから張り倒してやりたい気持ちでした(スリッパで)。
今日の授業参観で気が付いた事。
こどもらの机とイスの高さが合ってない!!速攻先生に注文ださ . . . 本文を読む
今日は幼稚園は焼き芋パーティー。
役員さんは、手伝うことないから~って、お呼ばれしませんでした(笑)芋掘り倒したのにね~って。ま、芋掘りは満喫したからいいんだけどね。
で、さぞやお腹いっぱい食べてくるのかと、思いきや、お迎えに行くと、予定より段取りがうまくいかず芋が焼けなくて、仕方なく先におにぎりを食べつつ芋が焼けるのを待ったそう。
それでも焼ききれず、少しづつしか当たらなかったらしい。
で、 . . . 本文を読む
アロハ~
今日は朝からPTA主催の保護者活動の「フラ教室」あまが池プラザで、フラダンス教室の先生を迎えて、初フラダンス体験。
こんな日に限って、cocoは頭が痛いかも~(熱は無し)nonちゃんもグズグズ~、と天気のせいか私も頭が痛く、なんてこったい!!って感じですが、何とか学校へ送り出し、幼稚園へ放り込む。
20人程で「アロハ~🎶」な明るい雰囲気の素敵な先生と一緒にスタート。
. . . 本文を読む