goo blog サービス終了のお知らせ 

Coco's eye

美しいと思った事、感動した事、好きな事などを書きとめたブログです。

モモ博士のブログから

2016-11-09 06:48:23 | その他
モモ博士と言えば 有名な方だし、もう皆さん見ていらっしゃるかも
しれないのですが、ご了承いただいたので今日は大々的に〜。(笑)

通訳をされているだけあって、言葉のセンスもあり 暖かいお人柄が
あらわれた素敵な文章を書く方。

スケカナのボランティア、今回はプレカンの通訳もしたなんて、スゴイ。
羽生選手の隣にいらっしゃる方ですね。


何日かに分けてブログにスケカナの様子をアップして下さっていました。

その中で嬉しかったのが、トレーシーさんのショートのTV解説。

==今回、ご紹介するのはそんなトレイシーさんが、思わず羽生選手への熱い思いをのぞかせた(と私には思える)部分です。ネットでTSN解説の動画がアップされているかどうかは確認できていませんが、その内、どなたかが上げてくださるでしょうから、ぜひそれを参考にご覧になってください。

(演技が終わって)
そしてカメラはキスクラで、羽生選手がブライアン・オーサーの横でスコアを待ちながらスロー再生を見ているところを写し出します。

スロー再生が始まり、まずは冒頭の四回転ループの着氷で膝を付くところが出てきます。

それを見ながらロッドさん:
You know, he has been anointed as this great skater, but you know what's been proven in the past too is that, when he's off, and when he has an off-night, an off-program like he did with his quads early on, he is beatable.
ところで、彼は「偉大なスケーター」として皆から認められているよね。でもほら、これまでにも実証されて来てることだけど、彼は調子が悪い時、調子の悪い晩だったり、調子の悪いプログラムだったり、(今日の様に)冒頭の四回転みたいなことがあったりすると、無敵っていうわけじゃない。


トレイシーさんはこの時点で
Yes, well he just...
そうね、ここでちょっと。。。


と言いかけてジャンプの解説を続けようとしていたようなのですが、やはりロッドさんのコメントに反応したくなったのか:
Well anybody is (beatable) really, and anybody can have an off-night. And to his credit, he's pushing himself and the sport, and he has done that ever since he won the Olympic gold medal.
いや、誰だってそう(=無敵ではない)でしょ、実際。誰にだって調子の悪い夜はあるし。彼が偉いのはね、自分の限界、そしてこの競技の限界に挑戦してるってとこなの。しかもずっとそれをやって来てるのよ、オリンピックで金メダルを獲ってからも。


と一気に言う。

四回転サルコーからのコンビネーションが三回転のみになってしまうところから、
He just didn't feel right in that quad sal, and he needed
it, he opened it up.
この四回転サルコーではとにかく、良い感じになれなかったのね。決めないといけなかったけど、開いちゃった。


しかし羽生選手の十八番であるトリプルアクセルのスローが出ると(大文字の所は特に声が大きくなり、ゆっくりと言ってます):
But watch this axel, STRAIGHT as a pencil, BEAUTIFUL, EASY ROTATION. Difficult edges going into that jump, AND coming out, ties it in.
でもこのアクセルを見てちょうだい.鉛筆の様に真っ直ぐでしょう!美しい、滑らかな回転,入り方も、降りた後も、難しいエッジを使っているのよ。そしてしっかりまとまってる。


そこからまた先ほどの話題に戻って
You know, TO HIS CREDIT, what he's doing for this sport, and how he's delivered, landing the quad loop, and pushing himself.
本当にね、彼は認められるべきなのよ。どれだけこの競技のために貢献しているのか、どれほどのことを成し遂げたのか、四回転ループを成功させたりして。自分の限界に挑戦して。


最後はスコアが出る直前に:
He REALLY HELD ON for the second half of the program, too, delivered the triple-axel, Level 4-steps and spins,
後半は本当によく粘ったわね。トリプルアクセルはしっかり決めて、ステップもスピンもレベル4よ。
==

全文はこちらからどうぞ。
スケートカナダTV放送 男子SP中継:私がツボったところ 11/2

トレーシーさんの羽生選手への愛情がにじみ出ていて、素敵な話。

2年前のNHK杯の時に、ケガから完全復活とはいかずに不安そうだった
羽生選手が、トレーシーさんを見たとたんにすっごく嬉しそうな顔をしたのが
2人の絆を感じて、強く記憶に残っています。







そしてとても悲しかったのがこの事。

==金曜日の晩、翌日のドローや記者会見を終えて、最終ひとつ前のシャトルバスにギリギリで飛び乗ると疲労困憊、といった様子で座席の背もたれに寄っ掛かったり、呆然と車内の天井を見つめたりしている男子選手たちが乗っていました。

こんな真夜中まで会場にいて、これからホテルに帰ってシャワーをして、高ぶる気持ちを静めるのにしばらくかかり、ようやく就寝してもなかなか眠れないだろうに。

今日の演技がうまく行った選手も、うまく行かなかった選手も、それぞれに次の日のために心の準備を整える必要があるだろうに。
大変だなー、と気の毒に思いながらSさんと一緒に座っていると、同じバスに羽生選手も乗っていることに気が付きました。

一瞬、ホテルに着いたらファンが待っているんだろうか、という考えが頭をよぎりましたが「さすがにこんな夜中には~~」と打ち消しました。

甘かったわあ。

バスを降りて、ホテルの玄関に向かうまでに、なんとなく背後で緊張感が走ったように思えたのですが(羽生選手は最後尾)、案の定、回転ドアを抜けると

広いホテルのロビーのど真ん中には、ソファに陣取ったファンがワンサカ

それが一斉にグワッと携帯電話を向けて、羽生選手の写真を撮る。マジか。

彼が一体、どんな顔をしてそこを通り抜けて行ったのか、振り返る勇気がありませんでした。==

もとはこちらから。
ラストスパートの前に・ホテルでの場面について11/3

その場面を想像してちょっと絶句しました。金曜日と言えば、SPの日。
羽生選手はどんなに疲れていたことか。。。これからはこんな事がないと
良いのですけど。(>_<)


最新のブログでは、フリーキスクラのオーサーコーチとのやり取りを
翻訳していただいています。


==Y: Yeah I feel comfortable for the second half because I didn't do too much in the six-minute warm-up and everything, right?
うん、後半は調子よかったかな、六分間練習とかやらであまり無理しなかったから


B: Yes, that was a surprise to me.
そう、あれにはびっくりしたよ、こっちも


Y: (Laughs)
あははは~


B: You might wanna tell me next time.
次からは言ってくれた方が良いと思うけど


Y: Yeah
そうだね


B: Okay?
頼むわ


途中、羽生選手が「あはは~」って笑ってる横で、ブライアンが「も~先に言っといてくんないと~。頼むわほんま」(ブライアンも関西弁変換)と苦笑しているのがおかしい。==

こちらです。
コメント欄での質問・リクエスト11/7

何にびっくりしたと2人で笑っていたのかな~と思っていたのですが、
6分間練習の事だったのですね。(^_^)



他にも大会進行の裏側をたくさんご紹介いただいていて、外からでは見えない
スケカナの様子がいろいろ分かりました。

ありがとうございました。そして、ボランティアお疲れ様でした~!

これからもいろんなお話し聞かせてください。
ほっこりする羽生選手ファンのお母さまのお話しも 楽しみにしています。

*文章と画像は感謝してお借りしています。ありがとうございます。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファンの在り方考えさせられますね。 (MIH0)
2016-11-09 11:35:44
羽生選手のファンがホテルのロビーで待っていてそんな非常識な事しているなんて考えさせられます。
彼の事考えたらそんな事出来るとは信じられない!
アイドルではないのに。ファンとして恥ずかしい態度は取らないようにしたいですね。Cocoさん、モモ博士のファンですか?私もです。
前にゆづくんと可愛い動物の赤ちゃんの写真が並べてあるブログがあると紹介したけど、それってモモ博士のブログだったのよ。それはそれは可愛いいの。結弦と愉快な仲間たち機会があったら、みてね。
返信する
Unknown (ちいママ)
2016-11-09 22:50:37
Coco さんこんばんは
私もモモ博士さんのブログ大好きです❗
凄い❗こんな方なのですね
ゆづ君の隣に座れるなんて裏山です(ノ≧∀≦)ノ
トレーシーさん本当にゆづ君を見つめる瞳が優しくて
感謝の気持ちでいっぱいです
異国の地で頑張るゆづ君のこと考えると
幸せな時を過ごして欲しいと
願わずにはいられません
どうか怪我なく元気に過ごしてください(^_^)v
返信する
Re:ファンの在り方考えさせられますね。 (Coco)
2016-11-09 22:57:52
MIHOさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私も知ってビックリしました。
試合の時くらいは そっとしてあげて欲しいですよね。(´・_・`)
モモ博士は、昨年銀の三角さんに教えてもらって時々おじゃましてます。
可愛い動物のブログではないように思うのですが、たまたまそんな記事があったのでしょうか???
返信する
Re:ちいママさん (Coco)
2016-11-09 23:14:17
こんばんは。コメントありがとうございます。
モモ博士、俳優の渡辺謙さんの通訳の時より緊張したそうです。
トレーシーさんはいつも愛情いっぱい込めた優しい眼で羽生選手の事を
見てくれていますよね。ママの眼差し(笑)
今も、そしていつでも幸せに滑っていて欲しいですね〜。(^_^)
返信する

コメントを投稿