goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本市在住『コーチトトロ』のコーチング&カウンセリング気づき日記

熊本市でコーチングやカウンセリングをしながら、幸せとは何かを追及しているコーチトトロが、日々感じたことをアップします♪

家具が驚くほど安い店♪

2010-03-22 23:55:16 | その他
写真は、今日買ったカウンセリングルームに置く2人用テーブル。天板の下にベンチシートが入っており、それを出してテーブルを伸ばすと4人掛けになります♪ 材質もよくしっかりしており、価格はこれで14,500円ですよ!信じられますか(笑)?


2010年3月22日(月)    心は  自分を信じて♪ 嬉しい 楽しい ありがとう♪




今日は祭日なんですが、新事務所の改装をお願いしている草原住宅の山本社長と打ち合わせをしました。上熊本にあるパナソニックの展示場で打ち合わせを行い、マンションの中をどこまで改装するかや予算などについて話し合いました。最初漠然と考えていた予算からすると倍ぐらいになりましたが、せっかくやるなら後悔しないようにと考えて決めました。

それから山本社長と一緒に、玉名の横島にある「卸センターOTAFUKU」に行きました。この店は、先日行った玉名のお多福家具が経営しており、傷物などの訳あり商品が主で、玉名のお多福家具より更に安くなっています。私は家具については素人なので、山本社長に教えてもらいながら、ダイニングテーブル、食器棚、本棚、ソファを選びました。一応予算を組んでいたのですがそれより安く上がりました。熊本市内からはちょっと遠いですが、少し傷があったりする傷物でもよければ、いいものが本当に驚くほど安く買えます。また配送前に汚れを磨いたり傷を塗ったりしてくれるそうです。また、使っていて調子が悪くなったら電話して貰えれれば修理しますとのことでした。

今日買った6人掛けのダイニングテーブル。39,800円♪


山本社長には、忙しい中私に付き合って横島まで行ってくれて、家具選びも手伝っていただきとても感謝しています。この日はしっかりと話し合ったのでとても安心できました。山本社長が帰った後、カウンセリングルーム用の2人用の小さいテーブル(トップの写真)を見ていたら、普段は片側を少したたんでおく2人用のテーブルで、人が増えたらたたんだ部分を伸ばして広く出来るテーブルがあり何となく気になりました。そこでお店の人に来てもらって説明を受けました。すると「テーブルの下にベンチシートがあるので、それを出すと4人掛けになります」と言うではありませんか?「エエッ!」とビックリしてテーブルの下を覗くと、なんと天板の下にベンチシートが魔法のように入っています(笑)。誰がそんなところにベンチシートが入っていると思うでしょうか?しかも展示品のほかに倉庫に新品があと1つあるとのことです。そこで、その説明を聞いたあと早速買いました。ダイニングテーブルが6人掛けなので、人数が多いときはその小テーブルをリビングに出して伸ばすと、両方で10人まで座れるテーブルが出来上がりです♪ なんと素敵なことではありませんか。


「卸センターOTAFUKU」は小さな傷さえ気にしなければ驚くほど安いです。傷はほとんど目立ちませんし言わないとわからないと思います。今日は祭日なので、どんどんお客さんが来ていて、欲しい物は早く買わないとすぐ売れてしまいます。私が買ったソファも、誰かが「いくらですか?」と聞いていました。また、リビングにプラズマテレビを置く予定ですが、その手前にテーブルがあり更にその手前にソファを置く予定ですので、ある程度高さのあるテレビ台の上に置かないとテレビが見えません。テレビ台は低いものしかなく、サイドボードも見たのですが気に入ったものがなかったので「探しておいて電話します」とのことです。山本社長と一緒に行ったこともあるのでしょうが、とても親切なお店でした。

今日の話し合いの予定では、部屋の完成は5月の中旬ぐらいになりそうです。私がギリギリの予算でやっているので、私の想いをなるべく実現しようとすると多分ほとんど利益は出ません。山本社長はそれでもいいと言ってくれました。手持ちのカーテンをくれるとか、作っておいてある神棚を材料費だけで譲ってくれるとのことですので、それも考えると手出しになるのかもしれません。そんな社長の気持ちがわかっているので、私は日程については何も言いません。もちろん早くできるに越したことはないのですが、特に急いでいるわけでもありませんし、私の気持ちを汲んでやっていただけるだけでも有難いのです。

私は建築に関しては素人なので、「昼間はグリーン系の明るい感じにして、夜はオレンジ系の暖かい部屋にしたい」などと好きなことを言っています(笑)。もちろん十分な予算があれば間接照明などをふんだんに使ってそれも可能なんでしょうが、山本社長は照明器具の1個の値段などを辛抱強く説明をしてくれました。ですのでオレンジ系に関しては、出来上がったあとに部屋の床に置く照明を少しずつ買い足して、そんな感じにする手もあるかもしれません。何せ3LDKの天井、壁、床を全面張替えて、キッチンとそれからトイレの便器も変えるので、それだけでも今と全く違った感じになると思っています。また、タイムドメインという新しい理論で作られた30万円以上のスピーカーをつけるのですが、床を貼りなおすのでコード類は埋め込んでくれるそうです。コードが床に裸で出ていたらみっともないし、何かで覆うとつまづく危険性があります。さあ、家具も揃ってきたし今から出来上がりが楽しみです♪





今日も読んでいただいて感謝します。