熊本市在住『コーチトトロ』のコーチング&カウンセリング気づき日記

熊本市でコーチングやカウンセリングをしながら、幸せとは何かを追及しているコーチトトロが、日々感じたことをアップします♪

家族とのコミュニケーション♪

2009-01-29 00:29:20 | コーチング
2009年1月29日(日)    心は 自分を信じて♪



先日、私の元の職場の仲間3人と飲みました。3人は50歳前後です。話題はすぐ子どものことになりました。彼らの子どもさんは高校を卒業したばかりの子から、大学院に在学中の子もいました。

彼らはそれぞれ、自分の子どもについて違う悩みを抱えています。そこの飲み屋さんで3時間近く、ずっとその話をしました。比較的子どもの自由を認めてる父親、どちらかというと厳しく言うタイプの父親と接し方も人それぞれです。でも結局子どもが可愛いから悩むのであり、厳しく言うのだという結論になりました。心配していないなら何にも言いません。

私も自分の息子のことはありますが、それはさておいて専門学校の学生とのコミュニケーションの話をしました。最初はギクシャクしたけれど、私が学生の話を聞く人だとわかると、休み時間に飴をくれたり、昨日あったことを話してくれるようになった話をしたのです。3人のうちの1人が、「トトロさんの言うことはわかるけれど、自分の息子には厳しく言ってしまうんですよ。でも、トトロさんの話を聞いて、これからなるべく息子の言うことを聞こうと心がけます」と言ってくれました。

コーチングでも心理学でも、悩みとして一番多いのが家族関係だと思います。家族だからという気持ちから、他人には気を使っても家族には遠慮せずに言ったりします。しかし、超ワンマンだった会社の社長が、コーチングを学んでガラッと変わり、社員やパートの人、アルバイトの学生までが自主的に仕事をするようになり業績が上がり、またそれまで話をほとんどしなかった高校生の娘と何時間も話すようになったという事例もあります。

いろんな人と話をしていると、私はやっぱり「聴く」ということが一番大事なんじゃないかとつくづく思います。それと「自分が変わること」でしょう。人を変えるのはとても難しいから、状況を打破しようと思えば自分が変わるしか手がないようです。自分が変わると不思議と周りの人も変わります。そうは言っても、何十年も生きてきてそう簡単に考え方は変えられないと思われるかもしれません。でも先ほどの超ワンマン社長も、自分が変わったので社員や娘さんが変わりました。娘さんが「お父さんは変わった」と言ったそうです。私も55歳を過ぎて変わりました。人はいくつになっても変わることが出来ることを私は信じています♪

私も家族のために自分に何が出来るか、これからどう変われるかを考えてみたいと思いました。





今日も読んでいただいて感謝します。

安物買いのゼニ失い♪

2009-01-25 00:00:49 | その他
2009年1月25日(日)    心は 自分を信じて♪      写真は買った布団乾燥機です♪



一昨日、珍しく新聞に折り込んである広告に全部目を通しました。普段は面倒なので折り込み広告は見ないんですが、何故か見たくなりました。電気屋さんとホームセンターのものに、たまに掘り出し物が載っています。一昨日もいくつか欲しいものを見つけました。引き寄せですか(笑)?

一つ目が布団乾燥機です。特価で2,980円とあります。もちろん有名メーカーの商品ではありませんし、そのメーカーでも型落ちのようです。そこで、布団乾燥機って大体いくらぐらいするんだろうと思って価格コムで調べて見ました。すると有名メーカー製で一番人気のものが4,900円ぐらいです。う~ん、2千円ぐらいしか違わない・・・。で、価格コムの一番人気の機種の掲示板を読んでみると賛否両論です。そして、ある人が「以前名もないメーカーの布団乾燥機を1年ぐらい使って満足していたが、壊れて買い替えた。でも以前のものの方が布団が暖かい」と書いていました。それを読んで、よし!2,980円のものを買おうと決心し買いました。単純なんです(笑)。上の写真がそれです。

早速使ってみました。自分の部屋のベッドの敷布団と掛け布団の間にマットを入れて、それに機械から温風を吹き込んで乾燥させます。足元に機械を置いてやったんですが、全然うるさくありません。また、終わったあとは布団の中はポッカポカでした♪ ただ、どうもマットが小さいような気がします。でも安いから仕方ないでしょう。早速父の布団もやりました♪夏場は外に干せていいでしょうが、冬はこれがあると便利ですよ。

次に車載レーダー。今数年前のものを使っていますが、HシステムとNシステムを間違って言うなど全然あてになりません。ですから買い換えようと思っていたら、8千円ぐらいでありました。GPS付きです。それを買おうとしていたら、店員さんが「それを買うんだったら、こっちの方が絶対いいですよ」と別の画面付きのものを勧めてくれました。2万円ぐらいの優れものです。私は警告音が鳴ればいいし、画面を置く場所もないのでその旨を言ってお断りしました。今使っていますが、サボることなく真面目に働いてくれています。

他にスティッククリーナー。サイクロン方式の棒のような掃除機です。立てて置けます。これが2,480円だったのです。持ってみると軽い♪私もメーカー製のものを使っているのですが重いんです。でもこれは軽い。多分吸引力などが落ちるんでしょうが、そこそこ吸ってくれればいいんです。1階の部屋は大体父が掃除してくれるんですが、軽くて使いやすい方がいいだろうと考えて買いました。

まだあるんです。4色ボールペンが50円でした(笑)。私が持っている数百円するものとそっくりですが、やっぱり違いました。ボールペンの本体にメーカー名などが書いてありません。今のはほとんど書いてあるんですがね。書き心地は良好です♪

その店でたまたま文具売場を見ていたら『ケシポン』というのが売ってあったんです。皆さん、『ケシポン』って知ってますか?スタンプインクがいらない社名などを押すはんこがありますよね。あれにそっくりです。何かよくわからなかったのでよく見てみると、個人情報保護スタンプと書いてあります。メーカーはPLUSです。例えば、自宅に来た郵便の封筒の宛名が貼ってあるのをそのまま捨てたくありませんよね。今まで、私はその宛名シールをはがして細かく破き、封筒は紙としてゴミに出していました。『ケシポン』はその宛名のところにスタンプを押すんです。すると模様がぎっしり並んでいて、特殊なインクで個人情報を見えなくしてくれます。便利ですよ。これでちょっとしたものは『ケシポン』で十分対応できます。用紙一杯に個人情報が記載されている紙はシュレッダーにかけないと無理ですけど。値段は800円でした。右の写真は『ケシポン』を使って宛名を消したものです。

『ケシポン』は別にして、他のものは非常に安いですよね。そうなんです。私は安いものが好きなんです。以前、蒸気を出す機械が数百円だったので2個買ってきて、すぐ壊れました。「安物買いの銭失い」と言いますが、私はその典型的な人だと思います。しかし、すぐ壊れるのは論外だとしても、機能を少し我慢すれば安いので十分です。例えば布団乾燥機でもあと2千円出せばちゃんとしたメーカー品が買えますが、メーカー品が必ずしもいいとは限りません。多分私はこれからも安くていいものを探すのでしょう♪ 必ずしもいいものでないところが多少問題なんですけどね(笑)。




今日も読んでいただいて感謝します。

買い物袋の中で叫ぶ♪

2009-01-24 21:34:22 | その他
2009年1月24日(土)    心は 自分を信じて♪



1週間ぐらい前、あまりに腹立たしいことがあったため、翌日会った人たちにそのことを言いました。4人ぐらいだったでしょうか。そしたらその夜酔っ払って、ホテルのドアに左手の中指を挟んで内出血しました(笑)。翌日はつめの半分とその裏の指側の半分以上が内出血で真っ黒でした。かなり痛かったです。骨折や爪がはがれないでよかったなと思いました。

最近、それをまたある人に言ったら、今度は買ったものを強引に開けようとした時、止めてあったホッチキスの針が指にグサっと根元まで刺さりました(笑)。2~3ミリぐらいあるあの針の片方です。あの小さな針が刺さっただけで、笑えないほど痛かったです。

どうも私が悪口を言うと神様が罰を与えてくださるようです。自分で言うのもなんですが、私はなるべく人の悪口は言わないようにしています。大体、悪口を言いたくなるような人には会わないんです。でも、たま~にどうしてもそういう人と会ってしまいます。聖人君子だとそういう時も心穏やかにやり過ごすんでしょうが、私は修行が足りないのでどうしても心が穏やかではありません。

私が怒るのは私に対してだけではなく、みんなに不快な思いをさせる行為の時です。自分だけなら私が我慢すればいいのでしょうが、周りの人みんなを不愉快にさせるようなことは、やっぱり言わないと本人は気づかずに今後もそれを続けると思います。もちろんそれを相手に伝えるんですが、それは神様も許してくださるでしょう。どうやら、そんな私の思いを周りの人に言って、「みんなもそう思うよね」と確認し、同時に私のストレスを発散するのがいけないようです。そうすると私が痛い目に合います(笑)。

これ以上痛い目には合いたくないので、スーパーの買い物袋を口につけて大声で悪口を叫ぶとか、対処法を考えようと思っています(笑)。



今日も読んでいただいて感謝します。

Youメッセージ♪

2009-01-22 00:48:30 | コーチング
2009年1月22日(木)    心は 自分を信じて♪



昨夜はCTPを受講しました。テーマは「広い境界線を設ける」です。コーチングでいう境界線とは、「あなたの周りに引く想像上の線で、あなたにとって受け入れ難い、他人の言動や振る舞い(他人の無意識のニーズ)からあなた自身を守るための線である」とあります。説明によれば、「例えばあなたが望んでいない時にかかってくる長電話などです」というようなことです。

昨年の6月にも境界線について学んだのですが、私の境界線ということについての考え方は、極端に言えば「線を引いて気に入らない言動をする人を入れない」という感じです。つまり、人が気づかずに言ってくることを無条件に何でも受け入れていると自分が苦しくなるので、心を安定させるために境界線を引いて、自分が望まないことをしようとする人を、その境界線内に入らせないようにすることだと理解していました。また、私の境界線についての考え方は間違いではないと思っています。ただ、クラスに20人くらい参加者がいるのですが、わかりにくいと言う人が多かったのです。

そんな中で、境界線を広くするにはどうしたらいいかというクラスコーチの質問に数人に方が答えました。その内の2人が「自分の心身を健康に保ち、それによって境界線を広くする」と言われました。おお!前向きな考え方をする人がいるなと思いました。その後、クラスコーチが他の人の意見を募ったのですが、誰も申し出なかったので私が手を挙げました。「私はNoと言うことで境界線を広げると思っていましたが、今発言した方々は自分を健康にして人を受け入れる範囲を広げると言われたので、そんな考え方もあると勉強になりました」と言いました。すると、「トトロさんはどのようにNoと言うんですか?」と聞かれましたので、「難しいんですが、アサーティブに相手に言うことです。そうすると、自分にとっても相手にとってもWin Winになり、人間関係を悪くしないで境界線を広げることが出来ます。例えばYouメッセージで相手に伝えます」と答えました。

ここで言うYouメッセージは、コーチングと心理学(私が学んでいるところ)では意味が違います。
● コーチングのYouメッセージ
「事実を伝える」ということです。例えば、「あなたは今話しながら3回ため息をつきました」などと言うのです。「あなたが今話しながら3回ため息をついたので、私はあなたに悩みがあるのではないかと心配しています」と言うのはIメッセージです。Iメッセージが自分の気持ちを相手に伝えるということは、コーチングでも心理学でも同じです。しかし、Youメッセージは違います。では、コーチングのYouメッセージはどんな効果があるのでしょうか?例えば私がさっきのため息のセリフを相手に言ったとします。普通は、ため息をついたので心配だとか自分が感じたことを相手に言うのですが、Youメッセージは言いません。3回ため息をついたという事実のみを伝えるのです。するとクライアントは「何故ため息をついたんだろう?」とか「ため息をついたのは自分にとってどんな意味があるのか」と考えます。「~心配しています」とIメッセージで言うと、「コーチは私のことを心配しているんだ」となります。ですから、私はYouメッセージが好きなんです。敢えて自分の気持ちを伝えないで、事実のみを伝えてクライアントに考えてもらうのです。

● 心理学(私が学んでいるところ)のYouメッセージ
「相手に向けられる言い方」で、どちらかというと責めるような言い方です。例えば家族が約束の時間に帰ってこなかった場合、次のような言い方です。
・ Youメッセージ;「遅かったわね。帰ってくるとあなたが言ったので、食事しないで待っていたのよ!」
・ Iメッセージ;あなたが帰ってくるのを楽しみに待っていたのに、一緒に食事が出来なくて残念だったわ」
例を見てわかるように、Iメッセージは事実を言いながら相手を傷つけないようにしています。コーチングで言うアサーティブな言い方です。逆にYouメッセージは強く非難しています。

このように、コーチングと心理学ではYouメッセージの考え方が違います。心理学ではYouメッセージは使わないでIメッセージで伝えるようにしましょうとなっていますが、コーチングでは、場面によってIメッセージとYouメッセージを使い分けましょうとなっています。

今後は私の境界線に入ってくるような不快な言動をした人(1年に一人ぐらいしかいません。エッ?多いですか?)には、コーチングのYouメッセージで伝えてみようと思います。例えば、その講座の後のアンケートに1行「今日あなたは〇〇と言いました」とYouメッセージを書くようにすれば、私はそのあといつまでも不快な気持ちを引きずらずに済み、未完了もなくなります。そういう人は周りの人の心に気づかずに言っているんです。少し考えれば、そういう言動が周りにどんな影響を与えるかわかると思うんですけどね♪



今日も読んでいただいて感謝します。

ヒプノマスターコースを受講しました♪

2009-01-20 00:36:34 | その他勉強
2009年1月20日(火)    心は 自分を信じて♪  写真は左から青木先生、Sさん、私、Hさん。Nさんが撮影。



17日と18日の2日間、青木勇一郎先生のヒプノコンサルタント養成講座のマスターコースを受講しました。今回の受講者は4名でした。うち2人は昨年基礎と上級を一緒に受講したメンタル研究仲間のHさんとNさんです。1人は一昨年上級を受講した若い女性Sさんでした。

最初に講義がありましたが、青木先生の講座の特徴は、修了したら実際にヒプノがすぐ出来るようにするというコンセプトなのですごく具体的です。催眠への導入の仕方はもちろんのこと、最初の事前面談の仕方やカウンセリングシートの例など丁寧に教えていただきました。

今回のマスターコースを受講するに当たって、私には疑問や不安がありました。疑問は、過去生って本当にあるのだろうかということです。それを青木先生に質問してみました。すると先生はこう言われました。「私も過去生があるかどうかはわかりません。また実際にあるかどうかは関係ないのです。大事なことは潜在意識にアクセスして、メッセージを受け取ることです」

それを聞いて、私はホッとしました。過去生って本当にあるのだろうか?と思いながら催眠に入っても集中できないと思ったからです。ですから、そのことにとらわれずに、素直な気持ちで受けようと思いました。また、もう1つは私にイメージが浮かぶのだろうかという不安です。私は自分が催眠に入りにくい人間だと思っています。コーチングでいう4つのタイプでは「アナライザー」であり、正しいかどうかが一番大事というタイプです。常にそれが正しいのかどうかを気にします。ですから、もし過去生があると言われれば、本当だろうか?と考えて気になります。またストレングス・ファインダーで調べた自分の強みの最初は「内省」です。内省とは常に頭で考えることを言います。アナライザーで内省ですので、イメージを浮かべるというより常に頭で考えている人です。そんな私にイメージが浮かぶのだろうかということが不安でした。

青木先生のテキストにそのことも書いてあり説明してくださいました。潜在意識からのメッセージの受け取り方として、個人差はあるが4つの段階があるとのことです。
1. ストーリーを自分で作る段階
2. ストーリーを直感で思いつく段階
3. ストーリーが自然に浮かんでくる段階
4. ストーリーが映画のように流れてくる段階

最初から4段階の人もまれにいるそうですが、ほとんどの人は1段階から経験を積むごとに4段階の方へ上がっていくそうです。自分でストーリーを作ってもいいんだ!と思い、とても楽になりました。人によっては、深い睡眠状態で自分が知らない言語を話したりするとネットに書いてありましたが、もしかしたらそういう体験をする人もいるかもしれません。私は過去に何度かやったとき、いつも「自分の頭でストーリーを作っているのではないだろうか?それでいいのか?」と気になっていたのです。普通の人はそうだということを学んで、これなら安心して出来ると思いました。

受講生が4人なのでペアを組んで、2日間で2回実際にやって見ました。次に書いているのは、最初に私がクライアント役をやった時どういう過去生だったかです。面白かったですよ。

扉を開けて過去に行くとそこは江戸時代でした。私は鈴という名前の、赤い着物を着た小柄で明るい町娘です。どこかへ届け物に行って帰る途中のようでした。帰った先は大きな反物屋であり、私はそこの娘で、店の人がお帰りなさいと言ってくれました。先へ場面を進めると結婚式で、たくさんの人の前で彦一という男性と祝言を挙げているところでした。更に進むと幸せそうに男の子を抱いていました。名前は勘太郎です。最後の自分が死ぬ場面では、夫は先に亡くなっていて、勘太郎とその嫁と孫3人(男1、女2)がいて、みんな「おばあちゃん」と悲しんでいました。私は何も思い残すことがない幸せな人生だったと思いながら、安らかに死んでいきました。80歳くらいでしたから長生きしたようです。

こんな内容だったのですが、果たして本当の過去生だったのかどうかはわかりません。自分では頭に浮かんできたイメージを話していたのですが、自分で作っていたのかもしれません。でも、それでいいということでしたから、楽しむことにしました。結局イメージングの練習と思えばいいのかもしれません。そうやって何度も練習すれば、いろんなイメージを浮かべることが出来るようになるでしょう。さっきのものが本当の過去生ではないとしたら、いつかは本当の過去生に会うかもしれません。

2日目に行なった時はメス猫になっていました。いつの時代かはわかりませんがジャングルにいて、歩いています。パートナーを探しています。この道を進めば必ず出会うと信じて歩いています。場面を進めると、川のほとりで向こうからオス猫が歩いてきます。そうしてパートナーと出会いました。子猫を3匹くらい産み、幸せにジャングルで暮らしました。最後の死ぬ場面は一匹でした。夫猫は先に死に、子どもたちはみんな独立してどこかへ行ってしまっていました。今度も満足な人生を送ることが出来て安らかに死んでいきました。

このときも頭で考えていっている感が拭えませんでした。作っているのではないかという罪悪感があったかもしれません。でも、終わった後に「あれは今現実がこういう状況だから、ああなった」等と理由付けをしないほうがいいと先生から言われました。そうではなくて、出来上がった物語を受け入れなさい、楽しみなさい、と。アナライザーである私はどうしても理由付けをしたくなります。

催眠の部分は、最初の導入から終わるまで1時間くらいかかります。ところが終わったときは30分くらいしか経っていないような気がします。それはナビゲータの時もクライアントの時も同じでした。時間が経つのが早いんです。それだけ楽しいからでしょうね♪

最後にペーパーテストがあり、その後懇親会がありました。青木先生の弟さんと、メンタルとコーチ21の先輩で、本を何冊も出しておられる松田充弘さんも一緒でした。松田さんは「魔法の質問」という質問力をテーマにしておられるコーチです。セミナーを年間200回ぐらいされているそうです。すごいですね。青木先生と松田さんは2月に東京でコラボをするとのこと。また、松田さんから聞いた話で面白かったのが、子どもから大人に質問をしてもらうというワークでした。

小学生と大人が同人数でワークを行います。例えば10人ずつとすると、子どもが大人10人に同じ質問をするのです。終わってから小学生に感想を発表してもらうと、すごい感想が出て大人はビックリすると言っていました。例えば「あなたの夢は何ですか?」と聞いた小学生が、「夢には大きな夢と小さな夢があることを知りました」と言ったそうです(笑)。「ではあなたはどんな夢を持ちますか?」と聞くと、「私は大きな夢を持ちたいです」と言ったそうです。また、「大人は子どもに気を使っているんだなと思いました」と言った子もいたそうです。子供ってすばらしいですね。松田さんに「私も子どもとお母さんにボランティアでワークをするのがライフワークなので、参考にさせていただきます」と言い、松田さんがされたワークで子どもが大人にする質問を教えてもらいました。これは楽しそうです。是非やってみたいと思いました。

ヒプノは、3月14日の『夢を叶えるトトロワークショップ』で早速グループワークとしてやってみようと思っています。参加者全員を対象にして催眠状態に入ってもらい、同じ導きをします。そして出来た物語や感想をシェアしたいと思います。一人一人からいろんな話が出てきっと面白いだろうと思っています。楽しみです♪





今日も読んでいただいて感謝します。

ヒプノコンサルタント養成講座マスターコースを受講します♪

2009-01-16 00:17:00 | その他勉強
2009年1月16日(金)    心は 自分を信じて♪



今日から福岡へ行きます。19時から心理学の再受講をして今日は泊まり、明日から2日間、ヒプノコンサルタント養成講座のマスターコースを受講します。昨年11月に3日間、初級と上級を受け合格しました。その時の様子は退行催眠セラピスト養成セミナー参加♪に書いています。今回マスターコースに合格すると、自分でセミナーなどが出来ます。現在学んでいるコーチング、心理学にこれを加えて、自分の幅を広げたいと考えています。

ここで学ぶヒプノとは、催眠を使ってクライアントに自信を持ってもらったり、前向きな心にするために使う技術と私は理解しています。催眠というと怪しげなイメージがあると思うのですが、昨年受講してみて想像していたものと違うことがわかりました。催眠状態になるというのは、ベッドの上に寝て意識が完全になくなることだと思っていましたが、そうではありません。意識がありとてもリラックスした状態です。椅子に座っていて催眠状態に入り、時には立って歩くこともあります。例えて言えば、暗い部屋で目をつぶって自分の一番好きな音楽を聴いている状態を想像してもらえば一番近いと思います。音楽を聴き続けていると軽い瞑想状態に入ることがありますが、それが催眠の状態です。でも完全に眠っていて意識がない状態ではありません。誰かがドアを開ければすぐ気づきます。そんな状態です。

この時、シータ波という脳波が出ます。日常のイライラした時などに出るのがベータ波で、リラックスしている時に出る脳波はアルファー波です。シータ波が出ると脳細胞が刺激されて活性化すると言われています。集中力が増すようです。因みに熟睡している時に出る脳波はデルタ波だそうです。

ですから、催眠状態に入っても、テレビのショーで行われるように人前で服を脱いだりすることはありません。自分が嫌だと思うことは受け入れなければいいのです。催眠とは結局「自己催眠(自分で催眠に入ることを選択する)」ですので、嫌なら目を開ければそれで終わります。しかし、途中で目を開けるようでは、そもそも催眠を誘導する人との信頼関係が出来ていないことになります。

ヒプノはシータ波により、とてもリラックスした中で集中します。そして、ヒプノを行うことにより、自分を認めたり自分に自信を持ったりします。今の世の中はストレスで一杯です。そのストレスをヒプノで減らすことが出来ればとても生きるのが楽になると思います。自己催眠をかければ別ですが、普段の生活の中で、1人でそんな体験はなかなか出来ません。ヒプノに心理学の知識やコーチングのやり方を組み合わせると、いいカウンセリングが出来そうです。それでは福岡へ行き、心理学の再受講とヒプノセミナーを楽しんできます♪またブログの更新が2、3日出来そうにありませんがよろしくお願いします。





今日も読んでいただいて感謝します。

自分のニーズについて2♪

2009-01-15 00:16:01 | コーチング
2009年1月15日(木)    心は 自分を信じて♪


昨夜はCTPの2回目でした。テーマは先週も書いたように「ニーズ」です。先週の宿題が「自分のニーズを考えてきて、それを満たすための行動を考えてくる」でした。宿題をやってみて私のニーズは「感謝される」だと思いましたので、行動は「自分が周りの皆さんに感謝してもらえるようなセミナーを行う」と思いました。

クラスで、クラスコーチが「行動は来週までの1週間でやることです」と言われたので、「セミナーを行う」はずいぶん先の話なので答えになりません。そこで、「出会った人の話をよく聴く」にしました。話を聴くことは基本でありいつでもどこでも誰にでも出来ます。それを十分行うと、皆さん喜んでくれます。

このクラスでも議論になったのですが、ニーズと言っても自分の選んだものは価値に近いと言った方がいました。実は私もそう思っているのです。価値とは一生を通じて持つ思いであり、ニーズはそれが満たされると消えるものと言われています。とすると、私の場合誰かに感謝されると消えるかと言うと消えません。多分一生続くでしょう。そうなると価値に近いのではと思います。よく出る例えに、「お腹がすいた」がニーズで食べるとニーズがなくなるというものです。但し、「お腹がすいた」は物理的なものでありニーズではありません。ニーズは精神的なものを言います。

マズローが提唱している欲求5段階説というのがあります。下から、生理的欲求(生きる上での衣食住当を満たす)、安全の欲求、調和の欲求(集団に所属したい)、自我の欲求(承認されたい)、自己実現の欲求です(言い方によって少し言葉は違いますが、同じ意味です)。人は下を満たすと次の欲求が出てくるという説です。食べる、寝るというようなことが出来ると、次は安全に暮らしたいと思う。それを満たすと仲間と一緒にいたいと思い、次に人から認められたいと思う。最後は人が自分をどう思おうと関係なく、自分自身がどこまで出来るかに挑戦するというような感じです。自己実現が出来る人は一説によると3%だと言われています。例えば野球のイチロー選手や王監督のような人が自己実現をした人と言われています。

このマズローの5段階に当てはめてみると、ニーズは4段階の自我の欲求のところです。自我の欲求とは、人から認められたい、誉められたいという段階ですから。そこで考えてみたのですが、例えば私がコーチングやコンサルティングやカウンセリングを山ほど行い、年に300日くらいセミナーをし、ほとんど毎日大勢の人から「セミナーに参加して心が楽になりました♪」と言われるようになったとしたらどうでしょう。それが10年ぐらい続くと、もしかしたら5段階目の自己実現の境地にはいるのかもしれませんね。周りの人から喜ばれることが毎日起き、それが続くと、次は自分がどこまで出来るかと考え始めるかもしれません。例えば本を書くことでもっと多くに人に伝えるなどです。又は宗教(トトロ教)を起こすかもしれません(笑)。

そう考えると、ニーズもすぐ消えなくてもいいのかもしれません。ニーズ(欲求)は人の行動を促すと書いてあります。人はニーズを満たしたいために一生懸命前進するそうです。マズローの5段階説でもほとんどの人は4段階の「人に認めてもらいたい」欲求で一生を終えます。3段階の集団の欲求を満たし、その中で頭角を現すと徐々に4段階に入ると思いますが、早い人は結構若いときに4段階に入るのではないでしょうか?その人が3%に入らなかった場合、数十年も4段階にいることになり、承認して欲しいと思いながら生活することになります。

今日は難しい話になってしまいましたが、私がニーズというものをよく理解していないので、ここに書くことで頭を整理しようとしています。ニーズとマズローを組み合わせることで、自分なりに何かわからないかなと思いました。現在の私の結論としては、ニーズは悪いものではないのではないかということです。言い方が回りくどいですね(笑)。「ニーズは健全なエネルギー」ではないかと思うのです。テキストに「ニーズは私たちに行動を起こさせる源になりますが、決して健全なエネルギーとはいえません。なぜなら、ニーズは一度満たされてしまえばそれで完了してしまい、引き続き行動を起こさせる原動力とはならないからです」と書いてあります。この言葉で私たちは戸惑ってしまいます。ニーズがわからなくなってしまうのです。本当にニーズは健全ではないのでしょうか?このクラスは後2回あります。その2回で疑問を解決したいと思っています♪



今日も読んでいただいて感謝します。

会社ゲームをしました♪

2009-01-12 00:00:05 | その他勉強
2009年1月12日(月)    心は 自分を信じて♪


9日は大和信春先生の「経営免許講座」を受講しました。福岡であるのですが、月に1回で私はとりあえず1年間受講します。12回のうち約半分は経営に関する講義で、後の半分は会社ゲームとのこと。受講者は4名で男性2人、女性2人です。この日は会社ゲームでした。

会社ゲームとは、市場から材料を仕入れて商品を作りそれを再び市場で売る経営を行い、1年毎に決算を行います。1ヶ月に2回サイコロを振ってゲームを進めます。つまり24回いろんなことをして会社経営をするわけです。この日は私と女性の一人が初めてだったので、ゲームの決め事や進め方を十分理解せずに行ったため、1日で3期(3年)の決算が済んだところで終了しました。慣れてくるともっと早くなるそうです。

サイコロを振ると、場合によっては会社に火災が発生したり、逆に手持ちの商品が高く売れたりします。普通の会社の運営以外に、そういうハプニングも発生します。そういう時のために保険をかけておけば、保険金でカバーできます。しかし、ハプニングが発生するかどうかが、これまたわからないのです。また、社員の教育や経営理念の設定なども1回のサイコロで1つ行います。教育や理念設定をやらないと商品が売れない仕組みになっています。

3期やってみて、前半の早いうちに社員の教育をしたり保険に入ったりして準備をし、後半では商品を売ることが利益を上げる最適の方法だと思いました。ところがそう簡単にはいきません。24回何かが出来るとは限らず、サイコロの目によっては1回休みになります。また市場は高級品から安物まで7市場あるのですが、いつも7市場で売れるとは限りません。その市場に商品がダブついていれば売れないのです。

今ゲームの一部を書きましたが、それ以外にたくさんの要素があります。だいたいみんな自分の会社をつぶすそうです。早ければ2期目ぐらいでつぶれるそうです。私も3期で資本金が約三分の一になりました。3期とも赤字でやばいです。人件費と設備の維持費は毎年増えていきますので、毎期かなり利益を出さないと赤字になります。現金が足りなくなると借り入れが出来るのですが、年利10%と20%と非常に高利です。また一旦借り入れたものは返済が出来ないようになっています。

参加者の1人の提案で、3ヶ月くらい先に1泊2日で会社ゲームをやろうということになりました。2日間ぐらい集中してやれば、このゲームが何を教えてくれるのかが感覚でわかってくるそうです。大和先生は、和の理論などで書いておられますが、自分だけ良くなることを考えるとダメになる、自分も周りもみんな良くなることを考えて商売しないとうまくいかないことを説いておられます。このゲームでも、自分だけ儲けようとするような人は倒産してしまうそうです。私も戦略を立てることは好きですので、次回が楽しみです♪



今日も読んでいただいて感謝します。

自分の言いたいことを相手に伝える♪

2009-01-11 00:00:01 | 心理学
2009年1月11日(日)    心は 自分を信じて♪



8日金曜日は、福岡で日本メンタルヘルス協会の心理学基礎講座を再受講をしてきました。再受講は千円で何度でも出来ますし、福岡校には「またくるけん!!」というのがあり、再受講5回分の前売り券が4千円で買えます。従って1回800円で受講出来てお徳なんです。再受講した時に、受付で「きたけん!」のスタンプを押してくれます♪これは安売りチケット屋さんで購入するものではなく、正式に日本メンタルヘルス協会で4千円で販売しています(笑)。但し、福岡校限定と書いてありますので、東京、名古屋、大阪では使えません。

この日は基礎の3回目「相手の行動を変える自己主張」というテーマで、自分のことを相手にうまく伝えようという内容でした。講師は衛藤先生で久しぶりにお会いしましたが、トレードマークのやや長い髪を後ろでくくっておられ、胸にキラリと光り物があるところは変わっておらず、茶色のスーツが良く似合っていました♪ さすがは衛藤先生で、いろんな事例をはさみながらわかりやすく説明されました。

衛藤先生の話を聞いて、改めて自分の気持ちを相手に伝えることは本当に大事なんだと思いました。グループで何度か話し合ったのですが、やはり相手に自分の気持ちを伝えないために、うまくいっていないケースが多かったようです。特に家族となかなかうまくいかない人が多く、第三者には気を使うけれど、家族同士という甘えもあり、なかなか素直になれないという意見が出ていました。私の別れた妻は料理がとても上手で、「美味しいものが食べられないのなら、私は死んだ方がいい」と言って、いつも美味しいご飯を作ってくれていました。でも私は妻に一度も「美味しい」とか「有難う」と言ったことはありません。私が生活費を稼ぎ、妻が料理を作ることは当たり前だと思っていたからです。グループ討議でそんな話もして、メンタルで心理学を学んだ今なら離婚しないで済んだと思います、と言いました。

この日は、研究10期の仲間の「派遣社員」、「少子化担当大臣」、会社の上司と部下であるNさんとMさんの女性二人組みも来ていました。また、基礎コースで一緒だった福岡でコンサルタントをしているYさんにも久しぶりに会い、食事会でずっと話しました。1年半前の基礎講座の頃は、Yさんは独立したばかりの時で数件をコンサルしていると言っていましたが、今ではかなり事業を拡大されており順調に伸びているようでした。事務所も手狭なので移るような話もされており、仲間が順調にいっているのは嬉しいことです♪ またYさんは昨年再受講を80回したそうで(ビックリ!)、今年は100回が目標だそうです。月に2回は来ていたことになりますが、再受講しないと心の状態が良くないと言ってました。私は熊本だから再受講は無理と思っていましたが、昨年12月に1回と今回で既に2回受けており来週も受講します。要はやる気があるかどうかですね♪ 100回とか毎週とは言えませんが、できるだけ毎月再受講したいと思っています。

この日は福岡に泊まり、翌9日は大和信春先生の「経営免許講座」の初回でした。月に1回で最低1年間受講します。講義の内容については明日書きたいと思います。ではおやすみなさい。



今日も読んでいただいて感謝します。

自分のニーズについて♪

2009-01-08 00:16:03 | コーチング
2009年1月8日(木)    心は 自分を信じて♪



昨夜は久しぶりにCTPを受講しました。最後に受講したのはいつだったかと調べてみたら、去年の10月17日でしたので、2ヵ月半以上受けていませんでした。今回のテーマは『ニーズについて』です。ニーズについては、昨年福岡支部のスペシャル勉強会で近藤真樹さんがやってくれたのですが、途中で具合が悪くなり退席しました。もしかして自分のニーズがわからずに苦しんだから(笑)? そういうこともあり、未だにニーズと価値が完全に理解できていません。

今回のクラスは19人と参加者が多く、また、知り合いが3人もいました。同じ熊本のTさん、広島のMさん、鹿児島のHさんです。また、昨年のコーチ大会の中部地区の受付にいたKさんも一緒です。他にもこれまでクラスで一緒になった人が結構います。CTPも2年を越えると知り合いが増えるんでしょうね。

クラスコーチから「ニーズを満たしている時の自分はどんな風?」という質問がありました。いろいろ考えてみたのですが、私はワークショップをした後に参加してくれた人たちと食事に行って1時間以上話をし、別れた後『心がエネルギーで満タン♪』と感じます。また、今回クラスで一緒の広島のMさんとは、毎月スカイプで情報交換を1時間程度行っているのですが、その後なども『心が満タン♪』と感じます。そんなことを考えると、私と関わった人が「楽しかった♪」と思ってくれる、もしくは「いい情報を有難うございます」と言ってくれることがその理由だと思いました。

クラスの最後で宿題が出ました。来週までにテキストにある「ニーズのリスト」の中から1つ自分のニーズを選んで、それに対してどういう風に取り組むかを考えてくる、というものです。リストには80個のニーズが書いてあります。その中には面白いものもあります。例えば「働かない」「油断しない」「抱きしめられる」など。私は現在、働いているより学んでいるほうが多いので、もしかしたら「働かない」かも(笑)? でも、「働かない」というより「働いていない」の方だと思っていますし、「働きたい」とも思っています(笑)。

このリストからだと私のニーズと思われるものは、「認められる」や「感謝される」「正確である」「人を喜ばせる」「自由でいる」「嘘のない」などでしょうか。「自由である」はニーズではなく価値だと思っていたのですがニーズなのでしょうか。「私を自由にして欲しい」と言うとニーズになり、「私は自由に生きる」とすると価値になるような気がします。ニーズとは周りに人に「こういう人だと思って欲しい」等と考えることで、価値は「私はこうする」と考えることだと思います。難しいですね♪

これまで『人に喜んでもらえるものを提供しているが、感謝されたいと思っているのではない』と考えていましたが、もしかしたらそう思おうとしているだけで、実は感謝されたいのではないかと今思いました。もちろん感謝されたくないと思う人はいないと思いますが、私は「喜んでもらえるものを提供しているのは、自分としては当然のことをしている。感謝されたくてやっているのではない」という風に自分の心を偽ってきたのではないかと思いました。そう考えると、私のニーズは「感謝される」でしょう。または「認められる」かもしれませんが、喜んでもらうことや楽しんでもらうことを考えているので、どちらかというと「感謝される」の方でしょう。よし、決めた。宿題の「私のニーズ」は『感謝される』です。さあ、これで宿題が出来ましたので来週は安心してクラスに臨めます。

明日は福岡へ行き、夜、心理学の基礎講座を再受講し、明後日は「経営免許講座」の初日です。2日ほどブログを書けないかもしれませんが、ご容赦をお願いします。



今日も読んでいただいて感謝します。

ニュージーランド潮干狩りツアー♪

2009-01-07 00:15:54 | その他
2009年1月7日(水)    心は 自分を信じて♪



1月30日に『親父笑国』の新年国会を開くと、このブログのトップで参加者を募集しているのですが、現在14名の参加者です。ニックネームがわからない方は、名前で書かせていただきます。
● 国王
● 頑ぢ
● 女王
● 少子化担当大臣
● マッカナイ大臣
● 派遣社員
● 愛さん
● ちまさん
● トミー
● まなさん
● 李さん
● 知幸さん
● 信子さん
● 私

もし、私の名前がもれているという方は、恐れ入りますが上の募集のところから申し込むか、私やまなさんに連絡していただけますか?他に検討中の方や、場所が決まったら考える人もいるようです。現在、国王が場所取りをしてくれています。『親父笑国』はみんな平等なんです。国王も特別扱いしません(笑)。

そうそう、話は違いますが年末の12月29日に、福岡のコーチ仲間と今年最後の忘年会をしました。メンバーは、李さん、みほのさん、樹さんと私の4人です。その日は18時からだったので日帰りする予定だったのですが、酒が進むにつれて盛り上がり、とうとう最後のバスに間に合わず泊まることにしました。いつものカプセルホテルへ電話すると満員とのことで、仕方なく近くの別のカプセルホテルへ泊まりました。空いててよかった。年末って多いんですね、知らなかった・・・。

その忘年会で最後に盛り上がったのが、今年の11月に『ニュージーランド潮干狩りツアー♪』をしようという話でした。みほのさんの趣味が『潮干狩り』(笑)だそうで、ニュージーランドの潮干狩りは最高!と言ったことから、では11月に行こうと決めました(笑)。人数が20人を越えると多分10万円台で行けるのではということなので、『親父笑国』でも募集しようと決めました。もちろん参加は自由です。私たちは多分20人いなくても行くと思います。私たち自由業の人間は今から日程を決めてその日を空けておけばいいし、会社勤めの人も休むことが出来るはず(?)。その提案も、1月30日の『親父笑国』新年国会の議案として提出したいと思っています。期限の切れたパスポートを更新しておかなければ・・・。



今日も読んでいただいて感謝します。

至って普通のお正月♪

2009-01-06 00:00:08 | その他
2009年1月6日(火)    心は 自分を信じて♪ 今年松飾りは逆に飾っていません♪



3日に熊本に帰ってきました。2日は宿泊しているホテルの隣にある『ロフト』の全フロアを歩き回り運動不足を解消しただけで、後はホテルでパソコンに向かっていました。夕食は父が疲れて寝ていたので、次男と2人で出かけました。食べてじっとしているのでお腹がすきません。「何食べようか」と考えていた時、ふと思い出しました。ずいぶん以前、何も知らずに西通りで入った店が『uncle jiji』で、美味しいオムライスを食べたのです。次男が何度も食べに来たというので、まだあるか?と聞くとあるはずと言いましたので行ってみました。するとビルごとなくなっていました(笑)。今、ネットで調べたら、アクロス福岡の前の地下にも千代田店があると書いてあります。他にも高宮店などがあるらしいです。

仕方がないので、通常営業で22時までやっている大丸に行きました。食欲がなく、こってりしたのはもういいという感じで、結局寿司屋に入りました。息子は酒を飲まないので寿司が出来てから10分もかからずに食べてしまいました。周りを見ていると、この店は常連さんが多いようですが寿司自体は普通でした。

3日はどこかへ寄って帰ろうかと相談しましたが、結局行きたいところもなく直帰することになりました。高速道路は下りも結構多く、反対車線の上りは久留米と八女の間がずいぶん渋滞していました。新聞を読んだら50キロくらい渋滞したようです。下りでよかった♪

4日に、隣の奥さんからおでんをたくさん頂きました。昨年は私が玄関に松飾りをさかさまに飾っていたので、訪ねてこられた隣の奥さんと漫才もどきのやり取りがありました(幸せベスト3♪)。でも今年は普通に飾っており、そんなやり取りもなく至って普通の正月で終わりそうです♪





今日も読んでいただいて感謝します。

IST問題解決セミナーへ参加♪

2009-01-02 15:54:59 | その他勉強
2009年1月2日(金)    心は  自分を信じて♪


今日も博多です。9時過ぎに朝食を食べながら外を見ていると、たくさんの人が歩いています。正月の2日なのに、こんなに早くからみんなどこへ行くんだろう?息子は福袋を買うために並びに行っているんだよと言ってました。仕事の人もいるんでしょうね。


昨年12月25日(木)から28日(日)まで『九州IST問題解決セミナー』に参加しました。4日間で10万円という金額ですが、参加者は名古屋から女性2名、広島男性1名、鳥取男性1名、沖縄男性1名、福岡男性2名、女性1名と私の合計9名でした。『親父笑国』の親父トリオも参加しました♪ 講師は大和信春先生で、ものごとの考え方に関する本『和の実学』や経営に関する本やなどを出版されていて、企業へのコンサルタントや全国でセミナーをされています。笑顔共和国の福田純子先生の紹介で集まった人ばかりのようです。

大和先生の考えは、企業も人も理念がきちんとしていないと成果が出にくいということのようです。何事もまず理念ありきです。IST(適動設計)とは、適動工学の原則に従って『問題』を解決するというものです。ここでいう『問題』とは、一般にいう問題と違い、「『①現状から先に進んで最高な将来となる場合』と『②これまでの流れがそのまま続いていった場合』の差」を言います。いろんな可能性を100%活かして最高の結果にする①を②まで押し下げているものを『問題』と捉え、現状で『問題』を解決して結果を①に持っていこうというものです。不本意な結果が出た後では遅いので、今の時点で『問題』を洗い出し、それに対処して『問題』を解決し最高の結果に導こうというものです。基本的にはコーチングの考えにも似ていますが、その過程をより論理的に考えて導き出すものです。

ISTには25の過程があるのですが、その中の重要な8つの考程(考える過程。工程ではありません)を自分自身で考えていきます。その中でも特に最初の「理念設定」が重要であり、また今回は初めて受講した人がほとんどだったため時間がかかりました。受講者のうちの7名は初めての受講でしたが、あとの2名は5回目くらいです(メンタルと違って再受講も同じ値段です♪)。全国から集まっていることや何度も受講している人がいることなど、すごいなと思いました。考程が8つで、それを4日間で行なうので単純に割ると1日に2考程なのですが、1日目は慣れていないため1考程全部と次の2考程を少しだけやり、2日目、3日目とスピードをあげて、4日目は最後の第8考程だけをやりました。

大和先生は、最初のIST全体の考え方や各考程に取り組む前には説明をされますが、途中とか発表の後はほとんど口を出されません。考え方が間違っているときは指摘されますし、質問があると丁寧に教えてくれます。でも、途中では黙っておられるのでほとんどの時間が受講生の紙に触れるカサカサという音がするだけで、みんな各考程を真剣に考えています。ものすごく頭を使います。こんなに長い時間、自分のことを考えたことはありませんでした♪

私は最初の理念設定の理解が不十分で、テキストには20個くらい書き出すと書いてあるのをかろうじて4個書きました。よくわからないので途中で大和先生に「こんなん出来ましたがこれでいいですか?」とお尋ねしたら、「これは一般的過ぎる。これは理念の下の使命です」と言われ、そのあと死にそうになりながらやっと4つ出したんです。理念とは永遠に続くもので、たとえ自分一代で出来なくとも自分の後を誰か引き継いでやってくれるようなものです。また、使命とは自分が一代で行なうものです。

そんな感じで作り上げた、各考程のB4の紙1枚の中の最も大切だと思うものについて、次の考程で取り上げます。第8分の1局(各考程を第〇/8局と言います)の理念設定の考程で最も大事なものを、次の8分の2局の案件設定で、「気になること」として取り上げます。そんな風に進み、最後に計画探求というものを行ないます。これは第7局で検討した、行なうべき具体策の一つ一つについて、いつまでに何をやるという工程表を作るのです。これが最終的な成果物になります。

私の場合は、第1局の理念設定で4つしか項目がなく、たぶん理念設定が不十分だったために、第5局(あらかじめ目標に達しなかった場合の課題を考える。これがあったから出来なかった、これをしたから出来た等)を考えたときに、『理念の確立が出来ていない』となりました。そこで先生に「第1局に戻ってしまいました」と言うと、「理念というのはなかなか難しいものです。人によっては3年くらいかかる場合もあります。だから、理念に戻ったというより、最初の理念の先を考えていったら次の理念にぶつかったと考えていいでしょう」と言われました。3年!・・・そんなに長い間考えていると先へ進めません。

念のために申し上げますが、ここまで書いていることは先生が説明されたことを私が受け取った考えとして書いているので、もしかしたら先生がおっしゃったことや考えておられることと違うかもしれません。あくまでも私が受け取った考え方を書いていますので、その点はご了承ください。ISTという考え方を間違って皆さんにお伝えしたらまずいので、もし興味がある方は受講して自分で確かめてください。

そういうわけで、私の8局は「理念設定実行計画表」になりました。そのために行なうことを書き出して、それぞれをいつまでにどのように行なうか工程表にするのです。私には今年やりたいことをいろいろ実験的にやってみて内容を固め、それを来年から皆さんに提供するという目的があるので、1月中に理念を固めて2~3月でやりたいことのプログラムを作るという工程表にしました。

このISTの大きな特徴の一つに『統類』というのがあります。『統類』とは、数十個出したものをくっつけていく作業です。しかし、同じ種類のグループに分類するのではありません。それらをじっと見つめることで、2つのものから新たなものを考え出すのです。例えば「私は橋を架ける」と「私は道路をつける」の2つから「私は陸上移動ルートを増やす」という言葉にするんです。私はこれをやってみて、同じ言葉を使っているものを選んで2つをまとめたりしました。それは違うんです。関係性が深いものを見つけて組もうとするとダメなんです。4日間受講しても十分理解していない私が説明してもわからないでしょうね(笑)。

このセミナーは初日が10時開始ですが、2日目からは9時開始の19時までです。休憩や昼休みを除くと9時間程度頭を使い続けます。また頭を使うのであまり食べないほうがいいということで、朝食は原則抜いて、昼食もおかゆと具のない味噌汁と梅干1個です。食べると血液が胃のほうへ行くので考えられない。また食べて無理に考え続けると、今度は胃の方に血液が集まらず、胃が悪くなるのだそうです。その代わり、夕食はたくさん食べます。みんなで近くの店に行き飲んだり食べたりします。それが22時とか23時迄ですので、みんな14~15時間一緒にいます。


最終日は16時くらいに終わり、大橋のラーメン屋店『一番山 大橋本店』にみんなで行きました。ここでラーメンとビールととんこつプリンを食べました。一緒に参加していた『親父小国』のSさんが注文したので、私も同じ物を食べてみました。とんこつプリンはプリンの味でした♪(当たり前?)

大和先生は博多で月に1回経営免許講座を開催されています。私も1月から参加しようと思います。受講料はあまりにも高いので書きません。3年受ければ一人前だそうです。

それから、今回のセミナーに参加されていた一人に金子先生がおられます。実家が博多で現在沖縄在住です。自分の髪の毛が薄くなったのが気になり、専門外にもかかわらず長いこと研究して完成されました。自分でも使っており安全性を最も大事にしているとのこと。男性専用ですが、現在のところ98%の確率で髪の毛が増えているそうです。これまでの細くて短い髪の毛が太くなって生えてくるとのこと。私も自分の頭が気になっていたんですが、これまでは自然が一番だと思っていました。でも、ここで金子先生にお会いしたのも引き寄せだと考えて、使ってみることにしました。最初の半年が月に2万円、それ以降は月に1万円とのこと。安いですよね。但し、やめると元に戻るそうです♪ 気になる方は下のサイトを見てください。
  ㈱シグマプログレス



4日間にわたるセミナーが終わりましたが、もう一度自分でやってみようと思います。そうしないとこのセミナーの本当の良さが理解できません。今日はこのセミナーで決めた「理念設定実行計画表」を前倒しでやってみようと思います♪





今日も読んでいただいて感謝します。

明けましておめでとうございます♪

2009-01-01 23:18:36 | その他
2009年1月1日(木)    心は  自分を信じて♪ 『警固神社』



皆さん、明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします♪

いつも私のブログを読んで頂き有難うございます。旧年中は皆様のおかげで、とても有意義で楽しい1年を送らせていただきました。今年は更に行動範囲が広がりそうです。1月には『萩の旅』へ行こうと考えていますし、2月には北海道へ行きます。そんなこともこのブログに書いていきます。今年もよろしくお願いします。


昨日から博多へ来て、天神のリッチモンドホテルに泊まっています。31日の夜営業している食事処は少ないので、ネットで調べて何ヶ所か選び、次男が行きたいと言った焼肉のJに行きました。美味しいという店の一つです。4千円のコースを頼んだのですが、残念ながら美味しいとは言えませんでした。カップルや家族連れがひっきりなしに来ますが、満員でなかなかは入れません。一度行ってみないと美味しいかどうかはわからないので、来てよかったなと息子と話しました。


今朝は宿泊とセットになっている朝食を1Fの洋食バー&カフェのキルロイズで食べました。和定食を頼みましたが正月だからお雑煮がついていました♪それから初詣に出かけました。歩いて5分ほどのところに警固神社があります。息子は寝ていたので父と二人で初詣しました。10時半ごろ行ったのですが少なかったです。他にも住吉神社や櫛田神社、太宰府天満宮などがありますが、大宰府天満宮などは学問の神様として有名ですから多いでしょうね。


昼食はどこかへ出かけようかと思いましたが、粉雪が舞ってきたし1階のキルロイズでオムライスセットを食べました。なかなか美味しかったです。元旦なのでさすがに営業している店はほとんどありません。しかしビックカメラが早朝から営業しているのは流石です。他に店がほとんど開いていないせいか、お客さんも結構入っています。またホテルの斜め前に予備校の英進館がありますが、元旦から授業が行なわれていました。受験生には正月はありませんからね。私は休んでいますが、同じ講師でも予備校の講師には正月がありません。




夕食はホテルの裏にある『なぎの木 隠れ家 今泉』という店に行きました。99席あるので安心して予約せずに行ったのですが、何と満席でした!ところが、予定時間を過ぎているのに来ていない予約客があり、確認したら来ないことがわかり入ることが出来ました。 引き寄せですか?ラッキー♪ 今年は北の方角で2泊するといいと福田純子さんに言われたので博多に来たのです。

今年は皆さんと私にとって良い年でありますように♪




今日も読んでいただいて感謝します。