goo blog サービス終了のお知らせ 

赤毛のアンチャリティー公演開始です!川崎市国際交流センターホール。

5月20日 さあ、2011年チャリティー公演開始です。

川崎市国際交流センターホール・豪華メンバーにてスタート! 

① 15時開演・満席  ② 18時開演・空きあり。

自分たちで経費を出して無料の公演です。16時公演はまだ空いています。           当日でも大丈夫ですからどうぞいらしてください。                                

伝えたいことは、勉強して身につけたことは、どんなことがあっても自分の             ものだということ。これからも何が起きるかわからない激動の中を若い人たち              は生きていきます。自信を持って一歩一歩進んでいく勇気をもった青少年を           育てるためにこの公演も頑張ります。

久我山打ち合わせ・楽譜整理・レッスン。明日に向けて休みます。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・チャリティーコンサートで伝えたいこと。

5月19日                                                      川崎市国際交流センターホール ①満員です。                                       ②18時はまだ開いています。受付は続けます。                             

午後から演劇鑑賞のあと、ITI・国際演劇協会ユニセフに演劇事情の勉強に           行きました。その後赤坂区民センター打ち合わせ・明日は久我山会館。

毎日走っています。今はピアノの楽譜整理。これが結構大変なのです。

チャリティーコンサートで伝えたいこと。                                   津波で全財産・大切な家族・全て失ってそれでも生きている自分が悲しい             と語る映像を見ました。それでも生きてください。と願います。                     そして何もなくなってはいません。思い出も、知識も、智恵も、ダンスも歌も。            全部自分の身についたことは残っています。お金で買えないもの、自分が            努力して身につけたものは、どんなときにも残ります。                          2次大戦の中でナチスドイツがユダヤ人の音楽家を殺さなかったのは楽器を            演奏できるということはお金で買えないからです。                            今私たちは身についている技術・知識の大事さを改めて知りました。                それを当日来てくださる沢山の若いお母さん方や、之からを生きる若者たち            にしっかりと伝えていきましょう。身に付いたものは無くなりません。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・川崎市に続いて港区赤坂です。チャリティー公演

5月18日                                                      川崎市国際交流センター 21日 ① 15時開演  107組                       ② 18時開演57組   締め切りは明日・木曜日です。                        18時の会にぜひ来てください。                                        

きょうは続いて港区に伺いました。27日です。申し込みは月曜日からです。              練習も猛烈にやっています。結構楽しいです。                               マシュウさん・マリラさん。テノール君・ソプラノさんまで今日はいました。

原発と日本政府のあり方について。ふ~む。                               今日の平田(劇作家・政府参与)発言取り消し?韓国に行って何を言おう             としたのだろう?自分が日本政府の代表だという認識があるのかしら。              学生運動上がりのままでは困る。総理大臣にもいえるけれどね。                  世界に出て日本代表として戦う人が、学生運動の気分のままでは本当に              恥ずかしい。自分も含めて、学生だから許されるのが学生運動。                  大人になればものの見方も変わる。できることとできないことの区別がつく            から、ということになっているのだけれどね。

フランスの次期大統領交付がアメリカのホテルで捕まったのも酷い話だね。            これも恥ずかしい、を飛び越えている!と思ってたら大統領の3度目の              奥さんがおめでた♡やるねえ。

今日は赤坂区役所から始まりました。長かったです。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・波多野元国連大使 ・ハーバートに一人

5月17日                                                      波多野元国連大使にDPI申請の御報告に伺いました。理事と3人。                現在は学習院院長さんです。8校の学校を担当しているので大変だと               おっしゃっていました。いろいろお話していただきましたが、これからは               英語能力が大切だということを力説していらっしゃいました。

震災については「地震には対応できていたのだが、津波に対応できな               かった。早くにアメリカから応援を頼むべきだったね。震災に会いながらの            日本人の冷静な対応は世界中から評価されている。原発の処理だけが              大変にまずい」本当に同感です。                                       宇宙ステーションに滞在する人類に技術がないのか、人的ミスなのかを              はっきりさせてほしいですね。それが世界に対する責任だと思います。                            

「ハーバートに今年の日本人入学者は一人。本当は2人合格だったのだ              けれど一人はエールにいってしまったのだよ。」フーム。                        

昨年当協会の「セロ弾きのゴーシュ」主役のチェリスト、ヒョンジュン君は               スタンフォードに行きましたが、とお話したら「それは素晴らしい。学部は?            音楽だと優しいが」ふむふむ「選考は経済です」「それは大変に素晴らしい            が韓国の方なのだね。韓国からはハーバードに40人が入学している、              中国は80人、これで日本は海外戦略に大きな水を開けられるだろう」              

国連クラシックライブ協会も、ハーバートではないけれど、世界への扉を開            けてやろう!と思っている人に集まってほしいです。

説明会・募集開始!です。ホームページをご覧ください。

チャリテーコンサート 川崎市国際交流センター 申し込み状況                  ①15時開始 98組       ②18時開始 45組                           締め切りは木曜日です。各回とも120組までです。18時の会もよろしく。

代表 小池雅代

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・復興支援と原発の状況・募金の真実

5月16日 川崎市国際交流センター 音楽劇「赤毛のアン」                      チャリティー公演。申し込み開始です。                                   今日は朝から込んでいて電話が通じなかったかも知れません。ごめんなさい。          まだ余裕がありますので今週中に申し込んでください。木曜日までです。              

チャリティーはもちろん復興支援の少しでもお役に立ちたいと思っています。           学校に直接基金を送りたいと思います。といいつつ原発の新たな状況が             見えてくると全く腹立ちますよね。一生懸命水入れているから冷えたのかと            思っていたら、どこか壊れた壁、床を伝わってもう放射性物質は流れだしている。        何処へ?

募金の真実                                                    募金をすると領収書をくれます。問題は何千億という多額のお金を集めた           ところが寄付金一覧表を出さないことです。各都道府県とか、市町村に分け           て出してくれればそこに自分が乗ってるかどうかを見られる。                         (そうするとそのことのために馬鹿げた莫大な予算がかかる)                     だからやらないのだろうとは思っても、それがないと信用できないね。                   今回の募金の不正使用のうわさも、合計額の内訳が分からないのだから             糾弾しようがない。

告発はいつもと同じに多分解雇された人とか組合の人が内部告発をする。            告発自体は良いことなのだけれど、雪印乳業はつぶれたよね。                       もう少し上手なやり方はなかったのだろうか。内部告発で会社をつぶし下請           まで入れれば何万人の人が宙に浮かんだ。生活できなくなった。

今一番大切なのは真実は何かを考えること。地道な努力と時間を惜しまない           こと。これは人間6000年の歴史の中で変わらないこと。

トマト君は頑張っています。花は6個も咲いています。

代表 小池雅代 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・明日9時から申し込み受け付け開始です!

5月15日                                                       アンフレンズの皆さん。チャリティーコンサートが始まります。                     お手元にお知らせが行くと思います。ホームページも開けてください。                3日後位に更新します。(ホームページの進みが悪く申し訳ありません。)               

おしゃれにクラシック ブラームスとシューマンそしてクララ                             6月18日15時開演・新宿文化会館

赤毛のアン 東京国際フォーラム 11月18・19・20                          説明会 5月22日開始です。                                          チャリティー公演は5月21日開始 12回続きます。

環境ミュージカル  8月13日 広島国際会議場 他

次回練習は18日オリンピックセンター41室。                               マシュウさん・マリラさんが揃います。是非集合してください。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記・16日よりチャリティー公演川崎市募集開始です!

5月14日                                                      明日の練習・13時より。赤毛のアン通しけいこ。                             アンフレンズの皆さまもよろしく。                                       練習場は新宿文化センター4階の会議室です。ピアノ付きです。                       歌練習もしっかりやります。久しぶりでアンダンスも頑張りましょう。                    

16日朝9時から電話の応募開始です。                                   第1回は、川崎市国際交流センター ホール。                              申し込みはお子さんとペアで2人まで。友達同士でもよい。                       03-5775-3737・電話のみ先着順です。満席になり次第締め切ります。                           

メール・FAXの申し込みは説明会・オーデイションです。よろしくお願いします。

チャリティー公演役員・アンフレンズお手伝いの皆さまへ。                       明日は12時30から新宿文化センター4階にて説明会があります。                  私が説明しますので、良く聞いてください。質疑応答あり。                       チャリティー公演は12回続きます。人づてだとどうしても伝言ゲームになります。                 いろいろ間違った情報を流さないように気をつけてくださいね。                               このブログに書いてあることが一番正確です。ではよろしくお願いします。

昨日のブログで書いた敗戦の署名・重光葵外務大臣は今日の読売新聞             に掲載されていました。その後戦犯となり、また出獄してから鳩山内閣の             外相となり、13年ぶりに国連に復帰した日本の代表として国連にて演説を            行ったとのこと。なんだか感動しました。                                  彼の片足はロシアの大使だった時にテロに会い吹き飛んでしまったのだ             そうです。何故足が悪いのかな、と思っていました。残酷ですね。                  

これからの日本もまた努力して学力世界一に戻らなければと思います。                    資源はない、原発は失敗する、青少年に夢がない。努力しない。ダメだよね。                  「赤毛のアン」は皆で手をつないで20周年です!さあ、頑張ろう!

代表 小池雅代

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記  ・崖っぷちの決断 落っこちるの?飛ぶの?

5月13日 人生の中で崖っぷちに立った時。                               そのまま落ちるのか。飛び降りるのか。しがみついて残るのか。                   人間は大体の人はしがみ付くのです。間抜けだと落ちる!おっちょこちょい            だと飛び込む。そう知っておいたたほうが良い。                            崖・何千メートルの崖。怖いから見ないこと。                               自分を恐怖に追い込んでも何も起きません。見ないでいいものは見ない。             心の傷口も同じです。見ない。見れば時間はすぐに戻って辛いから。                何千年もの間人は同じことを繰り返してきた。

今日の決断は、日本の終戦時にポツダム宣言に代表として参加した11人。           総理大臣とかが嫌だというので、重光葵(まもる)氏が引き受けた。                 敗戦請負人。辛かっただろうと思う。そして彼の堂々たる振る舞いがアメリカの         支配である三布告(占領政策)を無に戻した。                              死を覚悟してマッカーサーと直談判した人物がいた。日本の崖っぷちに。

今は世界に向かって、原子力発電の可否は、イデオロギーでも感覚でも             被害でもなく、宇宙ステーションを継続する人類が、原子力を制御できるのか           どうかの議論だろう。                                               もし否なら誠意をもって世界中の原子力発電をやめさせなければならない。           地震は世界のどこで起きるかわからない。                                 もし問題が人災、発電機の古さ、にあるなら潔く謝ろう。                        世界にむけて日本は何を発信しようとしているのか?                         放射性物質を塊にして土星に捨てよう。そういうことはできないのかしら。

おしゃれの台本・あがりました。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・生死の境目  ・ミック ジャガー

5月12日 写真はトマトの花2つ。                                      本日の打ち合わせ・大宮にて若手テノール歌手と打ち合わせ。                   話しているだけで良い声だった。ふふふ。

生死の境目 誰にもわからないこと。                                    震災で失われた生命の多くが自分でも何故?何が起きたの?                    という感じだったのではないだろうか。広中和歌子先生も言っておら                れたが “本当に道一つで無事な人と、全てを失った人がいて、その差の             激しさに言葉がない”とおっしゃっていた。実際にボランティアに行ってらした。                    幸福と不幸とが隣り合わせにいる。自分で何もできない災害は本当に恐ろしい。        そして事実を知らなければ、何もわからず、ただ勝手に地震はもう来ない             と決めて、 避難所から出てしまったり。今まで何回も津波警報が出ても一度も          大したことなかったから、今回も何でもないと思ったり、そして大変なことになった。              1000年前に来て以来の津波が来た。                                  生死の境目で生命のあった人はただ幸運としか言いようがない。                      辛いだろうけれどこれからの時間を大切にしてほしい。

ミック・ジャガー                                                      言わずと知れたローリング・ストーンズ。ボーカルの爺さん。                      宇宙ステーションに物資を運ぶ“エンデバー”に送った歌を聴きました。              「君は地球を見たかい?君は帰りたいかい?寂しいかい?君の手が未来を           運ぶ!」なんだかちまちました気分を抜け出せそうだ!                              人間はもう宇宙ステーションに滞在しているんだ!となんだか勇気が出た。

役員の方々がチャリテーの用意・練習日程をやっていてくれる。                   久しぶりで中3男子から連絡あり。トマトの花も嬉しいことのうち。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤毛のアンお稽古日記 ・ボランティアのえり好み ・政治家の離婚

5月11日 雨                                                   おしゃれにクラシック・衣装生地を役員と高島屋の中の、ゆざわや、に買い            に行きました。高島屋デパートは伊勢丹より高級感があるな!と思っていた           のでガックリ。便利ではありますが。                                     そのあと、登記所へ。登記簿謄本がDPI申請に必要だからです。                  そして練習。練習は人数が少なかった。中間テストの前なのかな?                誰がいなくても練習は手抜きしないでやる。結構楽しかった。

ボランティアのえり好み。                                            使うほうも、手伝ってほしいと思うほうも、ただで来てもらうから文句は言え            ない。人的ボランティアの場合はこれが一番難しい。危険なところへは誰も            来ない。でもそういうところが一番人手がほしい。                            阪神の時は60万人だったボランティアが東日本では10万人と聞いた。              交通の手段がなかったことと、原発が原因かなと思う。                        

現在の科学技術では、原子力発電所は安全に作動することはできないので           しょうか?それをはっきりしてほしいと思います。ダメなら絶対にダメでしょう。           月に行ける人間が原子力は制御できないのでしょうか?

シュワルツエネッガー知事の離婚。                                     確か彼は政治家を目指してケネデイ家の誰かと結婚してましたよね。               政治家を辞めて離婚。神様の前で誓ってもダメだった。                         クリントン大統領の時のゴア副知事も離婚だとか。                           政治家や世界的有名俳優たちの現実は、普通の人と同じで、夢の中で暮らして         いるわけではないのですね。                                         映画ブルーバレンタインは愛の終わりを実によくあらわしていた。

明日はテノールのイケメン君(うわさでは素晴らしい1)と打ち合わせ。               ひさしぶりに期待しているのですが。

トマトは一つ花が咲きました。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »