goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

小田急ロマンスカー、来春から海老名、伊勢原に停車


小田急は2016年3月実施予定のダイヤ改正から、海老名駅と伊勢原駅を特急ロマンスカーの停車駅にすることを発表した。海老名駅はデータイムを中心に上下それぞれ毎時1本、伊勢原は朝方下りおよび午後上りに数本の停車を予定している。なお、詳細については12月発行予定のニュースリリースで発表する。

-----------------------------------------------------

私鉄では珍しい追加停車駅の先行発表。改正と同じ日に開業すると思われる北海道新幹線より早い。

海老名は毎時2本設定されている「はこね」のうち半数が停車するのではないかと。海老名に停車した代わりに本厚木を通過するという形で。相模大野で追い抜いた急行がすぐに接続するし。「さがみ」の設定がある時間帯は毎時3本も停車することを考えると、少し過剰な気がする。新宿発50分に「さがみ」があるから、40発の「はこね」は海老名停車本厚木通過でいいのではないかと。

このタイミングで海老名に停車するようになったのは再開発の兼ね合いだろう。相模線駅の向こう側に来月ららぽーとが開業するためか、連絡通路は屋根付きで動く歩道が新設されるようだし。もちろん再開発だけでなく、相鉄沿線や上溝辺りからの箱根方面への需要もあるのだけど。でも、利用者数的には本厚木に肉薄していたから、いつ停まってもおかしくない状況だった。
 
伊勢原には、秦野停車列車と秦野通過列車のどちらを停車させるか気になるところ。秦野停車列車の方が多いから、伊勢原、秦野と連続停車させるだろうけど。伊勢原は、11月の土休日に臨時ロマンスカーを停車させたり、定期ロマンスカーを臨時停車させたりしていたが、紅葉時期以外の利用率はどうなのだろう。ケーブルカーも置き換えたことだし、観光客が増えるといいのだけど。

停車駅拡大といえば、梅ヶ丘以東の複々線が完成した後に下北沢への停車はあるのだろうか。個人的には下北沢で後続の急行などに乗り換えれば、新宿を経由せずに代々木上原経由で北千住へ向かえるわけだが。メトロはこねは設定時間帯が少し早いし。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事