goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

平成筑豊鉄道『ことこと列車』


昨日は春のダイヤ改正のプレスリリースがあったが、それについては27日のブログから触れる予定。21日に発表されることも想定していたからな。来年は20日発表になるのだろうか。
でもって本題。

平成筑豊鉄道では、来年3月に運行開始となる供食設備付きの観光列車の愛称を『ことこと列車』とすることを発表した。

ことこと列車は、九州で多くの観光列車に携わった水戸岡鋭治がデザイン、1号車は4人掛けテーブル席、2人掛けテーブル席を3つずつ配置し、定員18名とする。車両半分は厨房とし、作った料理を客席まで提供する。運転室横には車いす対応スペースを確保する。2号車は、1号車同様、4人掛けテーブル席、2人掛けテーブル席を3つずつ配置するほか、窓を背にした2人掛けのソファ席6つを両側に配置し、定員30名とする。ロッカーは1号車の乗降口付近と、2号車のテーブル席とソファ席に配置、両車両の連結面にはサービスカウンターを置く。また、ショーケースや収納も設置する。

『ことこと列車』は既存の車両を約6,000万円かけて改造、土日中心の運転予定で、直方~行橋間を約3時間かけてゆっくり走行する。

----------------------------------------------

肥薩おれんじ鉄道の『おれんじ食堂』、くま川鉄道の『田園シンフォニー』に次ぐ、九州3セクでの水戸岡デザインの観光列車、平成筑豊鉄道の『ことこと列車』。いずれもレストラン列車だが、『おれんじ食堂』『田園シンフォニー』が車外で調理するのに対し、『ことこと列車』は車内の厨房で調理して、乗客に料理を提供することになる。つまり、同時期に同じ県でデビューする西鉄『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』と同じだ。

定員は48名、キッチンスペースを最小限にしているので、西鉄の『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』の52名と変わらない。テーブルの間のついたては大川組子を使用、その横にある丸い照明とともに、JRの『或る列車』を彷彿させる。天井にはステンドグラスを採用、水戸岡鋭治はななつ星を始めとしてステンドグラスを採用しているが、天井に採用するのは初めてではないかと思われる。運転室横は車いすスペースになっており、『おれんじ食堂』のような子供展望席とはなってない。食事するシートを一部取り外し可能とし、そこを車いすスペースにした方がいいのだけど。あと、食事する列車にも関わらず、トイレがついてないのが難点。種車がトイレないし、それ以前に抜き取り設備がないためだ。でも、西鉄は、抜き取り設備を整備して、トイレ付の『THE RAIL KITCHEN CHIKUGO』を導入するし、やっぱりコストの問題なのだろう。一部の駅でトイレ休憩を取るから、トイレなしのバスツアーで渋滞に巻き込まれるよりはマシだけど、トイレありの観光列車に比べると、トイレをいつでも使えない状況はだいぶ劣ることになる。

直方~行橋までの走行時間は3時間を予定している。定期列車の倍かかるから少なくとも1本に抜かれることになる。追い抜きの可能な駅は金田駅ぐらいだから3番線に入線して長時間停車するのだろう。あと、先述した通りトイレが付いてないから、金田駅以外でも何駅かで長時間停車でトイレ休憩を取ることになる。駅周辺のトイレ設備を考慮して、田川伊田、源じいの森、犀川で長時間停車すれば、20分以内に1駅停車することになる。豊津~行橋間には列車は1本しか入れないから、定期列車との交換を考慮すると、行橋では10分以内に折り返すことになり、少し慌ただしくなるだろう。逆に、直方~田川伊田間の伊田線は、全線複線なので、金田でしか待避できないこと以外は融通が利く。

水戸岡鋭治が、平成筑豊鉄道に関わるのは『ことこと列車』が初めてと思いきや、今年4月に新豊津駅を水戸岡デザインで改修していた。ホームと待合室だけの駅を水戸岡デザインにするとは。コストがかからなければ、JR九州にも水戸岡デザインの無人駅が出てきそうだ。

肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道、平成筑豊鉄道と水戸岡デザインの観光列車がデビューしてきたのだけど、今度は松浦鉄道にでも導入されるのだろうか。海の眺望がいいだけでなく、普通に走っても3時間前後と、九州3セクの中で一番観光列車向けの路線だと思うのだけど。現在走っている『レトロン号』は向かい合わせになっているから、『おれんじ食堂』のような海の方を向いている列車が欲しいところだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事