近鉄では平成25年春に新型観光特急を導入することを発表した。導入するのは6両編成×2編成で、阪伊特急及び名伊特急への充当となる。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf
座席は全てシートピッチ125センチの3列シート、電動レッグレストを装備する。先頭車はハイデッカー構造で前面展望を楽しめるようにする。
3号車は、2階カフェテリア、1階グループ専用席のダブルデッカー構造、4号車は和風個室と洋風個室を一箇所ずつ、サロン席を3箇所のグループ席車両とする。
------------------------------------------------------------
前々から新聞で取り上げられていた、新型観光特急の発表。特急の集大成っぷりに少し驚いてみる。ここのところ、近鉄特急は減便続きで少し厳しかったからな。
サロン席は伊勢志摩ライナーでも導入されていたからあまり驚かなかったけど、昼間特急に供食設備が復活したのには驚いた。九州新幹線の部分開業で、つばめから無くなって以来だいぶ立つのだけど、JRではなく近鉄から復活するとはね。JR九州のような独自のメニューを開発してほしいところ。
あくまでも観光特急だから、当分の間は土日運転の甲特急運用がメインになるのだろうか。平日は学生休み時期以外走らせない感じで。でもあまり観光客に依存し過ぎると、休日でも空気輸送になりうると思うのだけど。そうなると、甲特急の乙特急化かで、観光特急が伊賀神戸とか白子辺りに停まることになりそう。
一時期、ニュースになっていた阪神への乗り入れはどうなったのだろうか。リリースにも阪神乗り入れのこと書いていないし。
最新の画像もっと見る
最近の「情報(西日本)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事