goo blog サービス終了のお知らせ 

しーさるの鉄日記

沖縄バス旅


今日はバスのフリーパスを使って、沖縄本島の市をつぶしながら、乗り回すことにした。

沖縄バスの77系統に乗って、名護バスターミナルを8時05分に出発、名護の市街地から西側の海へ、峠を越え、東側の海へ出た。辺野古を通ると車窓に米軍基地の柵が続いた。

うるま市の安慶名で下車、予定では乗り継ぐバスまで時間があったが、バスが遅延していたので、乗り継ぐ琉球バス112系統がすぐに来た。
次に沖縄市の中の町で下車、乗り継ぐ東陽バス31系統は遅延していた。宜野湾市の普天間に着く頃には10分近く遅延していたので、その後の予定は変更した。

普天間からは琉球バスの90系統、那覇に入るのにバイパスを走る変わったルートだ。古島駅を経由したがゆいレールはタッチ差で発車した。

那覇の中心地に入って松尾バス停で下車、国際通りを少し歩いた。
那覇バスターミナルから琉球バス83系統に40分ほど乗って南城市の玉泉洞へ。観光した後、琉球バス82系統と那覇バス446系統を糸満ロータリーで乗り換えて、奥武山公園へ。ここからやっとゆいレールに乗って那覇空港へ向かった。
今日のバス旅で、沖縄、琉球、那覇、東陽の4社全てのバスに乗ることができた。

羽田空港からは京急600系運用のエアポート快特、思ったより空いていて、国際線ターミナルでも楽に座ることができた。東銀座で15分待って、京成3150系に初乗車、荷物スペースでラッシュ時は他の車両より収容できるのだろうか。押上で東武に乗り換え帰宅した。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事