名鉄犬山線(扶桑-犬山)常滑線(豊田本町-大江)築港線
柏森は2面3線だったが、橋上駅舎工事で西の1線は封鎖され、相対式構造になっている。橋上...
名鉄常滑線(大同町-太田川)河和線(高横須賀-坂部)
大江を出ると常滑線は再び高架に上がり、相対式の大同町に着く。大同町と次の柴田は、ここ数...
駅降り(仙台-名取)
宮城県のほうで、廃止になったり、開業したりする路線があるということで、土日きっぷ片手に...
駅降り(仙台空港アクセス線)
土日きっぷでは仙台アクセス線に乗れないので、名取駅でSuicaタッチしてからSAT車に乗り込ん...
東北本線(陸前山王、国府多賀城)、くりはら田園鉄道惜別乗車
快速で仙台に着いた後、空港線ホームの茶屋で一服して、E721運用の松島行に乗り込んだ。東仙...
仙山線(仙台-愛子)
旅行2日目は、東北新幹線のくりこま高原から始まった。くりこま高原は待避線なしの相対式構...
仙石線(仙台-中野栄)
愛子までの駅降りは3時間ほどで終了。仙台に着くと、すぐに仙石線の地下コンコースへ向かっ...
東北線(岩切、岩沼他)
東仙台は西側、一ノ関方面ホームに駅舎がある2面3線。東側の街に出るには、一ノ関寄りの歩...
都営新宿線(本八幡-菊川)
来月に予定している今里筋線の前哨戦として、都営新宿線と都営浅草線の駅降りをすることにし...
都営新宿線(森下-新宿)
森下は島式、本八幡寄りエスカレーターは大江戸線コンコースに向けて昇っている。出口は清澄...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事