京王線(南平-京王八王子、動物園線)
動物園線は、高幡不動を出ると右カーブで本線と分かれる。モノレールと並行しながら丘裾を南...
京王高尾線
北野を出た高尾線はJR横浜線をオーバークロス、盛土区間をしばらく走ると相対式の京王片倉...
京王相模原線(京王多摩川-若葉台)
片倉からJR横浜線で橋本へ移動。橋本から京王相模原線の駅降りをすることにした。駅降りの順番は、運転間隔の偏りから橋本→多摩境→南大沢→稲田堤→多摩川→よみうりランド(京王略)。よみ...
京王相模原線(京王永山-橋本)
若葉台を出てトンネルを抜けると、左側に小田急が並行する。さらにトンネルを抜けるとすぐに...
東急東横線(渋谷-都立大学)
東横線の駅降りは頭端式4面4線の渋谷から始まった。2~4番線は乗降分離されているが、1...
阪神西大阪線(5/26)
関西私鉄駅降り1日目は阪神を攻撃。最初は西大阪線から。 尼崎の西大阪線ホームは下りホー...
阪神電鉄本線(梅田-尼崎)
梅田は5面4線の頭端式の地下駅。ホームは南から普通、急行、特急といった具合に使われてお...
阪神電鉄(出屋敷-西宮、武庫川線)
出屋敷は準急しか停車しない駅だが、北側に大きめのバスターミナルが整備されている。相対式...
阪神電鉄(香櫨園-石屋川)
香櫨園は相対式ホームの高架駅。地上時代は洋館のような駅舎だったが、高架化はホーム外観が...
阪神電鉄(新在家-元町)
新在家は梅田寄りに改札がある高架の相対式ホーム。駅舎が面している道路を北に500メートルほ...