しーさるの鉄日記

仙山線(仙台-愛子)

旅行2日目は、東北新幹線のくりこま高原から始まった。くりこま高原は待避線なしの相対式構造、コンコースは1階にある。西口のロータリーには昨日乗った築館町経由仙台方面の高速バスがタクシーが十数台乗り入れ、離れた所には大きい水車がある。東口にはロータリーと5階建ての複合ビル「エポカ21」がある。その中には、気軽に利用できる健康増進施設、冠婚葬祭のためのホール、お土産やが入居している。くりこま高原は基本的にパークアンドライドで発展した駅なので、「エポカ21」以外には付近に建物はなく、ほとんどが無料駐車場である。但し商業施設が進出する計画はある。

くりこま高原からやまびこ48号で仙台へ。古川で、はやこま72号の待避を受ける。3/23と5/6しか運転されない。小牛田からの快速湯けむりの接続には便利だけど、これも繁忙期の臨時だし、2日ぐらいだったら運転日のみのスジ変更にして、仙台の停車時間を3分延ばせばいいのかと。

仙台からは仙山線の駅降り。仙山線は単線で快速も運転される。よって、快速通過駅では運転間隔が15分ぐらいになることもあるが、50分近く開くこともある。長いブランクにはまらないように以下の順序で駅降りすることにした。(数字は仙台からの駅数)

0.仙台→2.北仙台→1.東照宮→5.国見→(快速)→8.愛子→6.葛岡→7.陸前落合→3.北山→(徒歩)→4.東北福祉大前。
ここでは便宜上、順番通りに駅を説明していく。


東照宮は築堤上にある片面ホームで、山形寄に駅舎がある。駅舎は側道の上にあり、側道への階段は線路と逆側に降りている。この側道が児童公園の中を通っているのが面白い。
北仙台も築堤上の島式ホームで、山形寄に階段がある。駅舎は南側、駅舎の中に全国の鉄道模型の車両がショーケースに飾ってあるが、地元の車両はない。E3でも飾って欲しいところである。駅前はタクシーが5台ぐらい入れる広場になっており、その向こうは路線バスも乗り入れる通りになっている。その通りを数十メートル歩くと地下鉄の入り口になっているが少しわかりにくい。付近は仙台の中心街の延長で、駅は高層マンションに囲まれている。北仙台を出ると山を少し登るようになる。

北山は片面ホームだが、東照宮で逆に南側に出口がある。駅舎は山形寄にあり、仙台口3駅連続して山形寄に出口があることになる。駅舎は狭い坂道に面しており、車がまともに通れる道は坂道を降りたところにある。駐輪場も坂道の下にある。北山駅から東北福祉大前まで駅歩き、途中に東北福祉大のキャンパスがあるものの東北福祉大前駅からは少し離れている。駅前にあるのは駅と同時に開設されたステーションキャンパスである。

東北福祉大前は18日に開業したばかりの駅。北山同様南側に片面ホームがあり、山形寄りで丘の合間を縫う道路がアンダークロスする。道路には路線バスが走り、近くには国見一丁目西のバス停がある。駅舎はホームと同じレベル、道路へはステーションキャンバスと共用の階段を下りることになる。大学は春休みに入っているせいか、北側にある貝ヶ森のニュータウンの客が目立った。

国見は1番線、2番線ともに北側にホームがある下北沢構造。駅舎は北側1番線に接しており、山形寄に構内踏切がある。1番線は当然、仙台行が使うが、交換のない時は愛子行、山形行も使う。駅前は少し通行量の多い道路の三叉路になっており、信号も無いので通行に気をつけなければならない。その三叉路に接するように東北文化大があり、周辺は住宅街になっている。

国見を過ぎると本格的に山の中に入り、放山トンネルを通過する。遠く南のほうに町が見えるようになると、南側に片面ホームがある葛岡に到着する。ホームは緩やかな斜面の途中にあり、駅舎は屋根なしの階段を降りたところにある。駅舎といっても小屋のようなもので。その横に簡易Suica改札機がある。人影は少ないもののロータリーは整備されており、駐車場も近くにある。また付近には住宅やマンションがいくつかある。この辺は仙台宮城ICが近くにあるため発展したのだろうか。

陸前落合は橋上駅舎をもつ相対式ホーム。国見同様、この駅もここ数年で快速停車駅に格上げされた。仙台-愛子間では交換駅と快速停車系は十分必要条件なのである。橋上駅舎は当然ながら南北の自由通路を兼ねており、改札口は北側1番線の直上にある。南口はロータリーが整備されておりマンションやアパートが点在している。北口は広場もない出口だが、こちらの方が住宅が密集している感じである。

愛子は南側が駅舎付きの片面ホーム、北側が島式ホームの2面3線で両ホームは構内踏切で結ばれている。愛子折り返しは一番北側の3番線を使うが、交換とかち合わないときは1番線を使うこともある。折り返し以外は、交換の有無関係なく山形行1番線、仙台行2番線で統一されている。駅前はロータリーになっており、タクシーが数台乗り入れている。右側には跨線橋があり駅の北側へ向かうことができる。3番線の山形寄りに構内踏切を作って、改札機専用出口を作れば便利かと。駅周辺は陸前落合同様、アパートや住宅が点在していた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事