goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人 ナショナルトラストチコロナイ

広く募金活動を行い、寄付金で山林を買い取り、また山林所有者と保全契約を結び、森林回復の活動を行います。

植林 2019年5月4日 参加者42名 

2019-05-31 09:43:30 | Weblog

【実施日】 2019年5月4日(土)

【天 気】 晴れ

【参加者】 42名

今年も道内外の他に、外国出身の方も参加してくれました。

一日天気も良く、みんなでおしゃべりしながら、楽しくて気持ちのよい時間でした。

今年の苗たちも、立派な根をつけて、元気に育ってくれるのを願っています。

/////////////////////////////////

●9:00 【集合】

理事長の挨拶・スケジュール説明

 

●9:20~9:30 【苗畑】

畑から植樹する苗を選び掘り起こす

 

●9:40~11:30 【植樹】

畑を山に持って行き植え方を学んで植樹

 

●12:00~12:45 【昼食】

植樹した木々の横の松林の木陰で食事

 

●13:00~15:00 

若い苗を別の畑に植え替える

 

●17:40~18:20

毎年お楽しみのコロッケの食事

 

●19:00~20:30 【総会】

全国のチコロナイ会員がログハウスに集まり行われる総会

今年度は理事の改選や子どもたちの意見発表も

 


植林のお知らせ

2019-04-14 18:08:43 | Weblog

 

 植 林 日 程

         日時 201954日(土) 雨天決行   AM 8:30 ~ PM 4:00

     場所 北海道平取町二風谷 チコロナイの森

              昼食・保険は、法人負担。夕食 500円。

    NPO法人ナショナルトラスト・チコナイ通常総会

    PM7:00~ 8:30( 総会出席者は、総会案内をご持参下さい。)

     ( 総会に出席できない会員の方は、委任状の送付をお願いします。)

    場所 ログハウス

 

    山

    55() AM 8:30 11:00

     昼食 山菜の天ぷら・蕎麦。500円 昼食後、解散。

     宿泊場所

     北海道沙流郡平取町二風谷 ログハウス

     1泊会員1,000円。非会員 1,500円 お風呂は平取温泉(自己負担)

    持ち物

    軍手・雨具・植林出来る靴・ビニール袋(山菜用)

    参加希望の方は、事務局まで住所・氏名・年齢・電話番号・参加日を記入の上、メール・電話にて連絡   

    をお願いします。

    締め切りは、4月20日。

 

     akemi-oae*pop02.odn.ne.jp  事務局 大饗朱美   ( *を@に変更して下さい。)

          

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


苗畑の草取り

2019-04-14 17:41:18 | Weblog

2018年10月21日  参加者12名

秋晴れの爽やかな天気に恵まれ、苗畑の草取り作業を行いました。80㎝以上に育った苗木を

掘り起こし根切りをして、来春の植林用に束ねて仮植えをします。サクラ、オヒョウ、モミジ

など約200本の苗木が用意できました。


今回もカツラの種を採りました。

最初、軽トラックの荷台に台を置いてその上に上がって採ろうとしたのですが、残念ながら届きませんでした。

そして、やはりこの手しかありません。

今年の種採り人は、門別さんです。

何だかトラクターを運転している人、種を採っている人、それを見ている人みんな楽しそうです。

 チコロナイの作業は、大変な事もあるのですが、大人の遊びの要素もあり

何をしていても楽しいのです。

 秋の事業は、草取り、苗の移植、種採り、薪の用意など地味ですが、春よりも参加人数が少ないので、ゆっくりと参加者同士が

話をする機会があります。秋の休日をチコロナイで過ごすと心も身体も癒されます。


北海道胆振東部地震が2018年9月6日にありました。

二風谷は震度6弱。チコロナイのログハウスの前の山は崩れ落ちてしまいました。

ログハウスの前は広い草地、そして、シケレペ川があり、その川に面した山が崩れたのです。

その倒木を処理した薪材が山積みになっていました。

地震の影響で、ログハウスのドアが歪み、入れなくなったので修理しました。

 理事長宅は大丈夫でした。ご心配の問い合わせをして下さった方々、ありがとうございました。










お知らせ

2018-06-29 22:00:31 | Weblog

苗畑の草取り•種採り•種蒔き

 

 日時 2018年10月21

    午前8時半〜午後4時

 

 昼食•保険は法人負担。

 小雨決行。

 参加希望の方は、10月15日までに事務局ま 

 で申し込みをお願いします。

 大饗朱美

  akemi-oae※pop02.odn.ne.jp

※を@に変えて下さい。

 


植林 2018年5月4日 参加者33名

2018-06-29 21:52:39 | Weblog

今年の連休の天気予報は、曇りと雨。4日の植林する間だけ雨は降らないで欲しいと

願っていました。おかげで、小雨程度で作業には支障ありませんでした。

朝8時半集合。ミーティングの後、軽トラの荷台に分乗して、山に上がります。

   小川さんから植林のレクチャーを受けて、作業開始です。

 

 

苗畑の苗が移植できる程の大きさのものが少なくて、松林から山取りしたマツも植えました。  

  子ども達が植えた苗は大きいですね。穴を掘るのも大変だったでしょう。

  山に上がった時は寒かったのですが、作業をしていたら暑くなりました。

  三井フォレストから苗木が20本寄付されたので植林しました。

  合計で約500本植えました。

 

 

 

 

 

宮本さんが、植林地にオヒョウの播種(はしゅ)試験をしていて、種から芽が出ていました。時間はかかるけれども、この様な方法もあるのですね。