goo blog サービス終了のお知らせ 

Your happiness is my happiness♪~大好きジャック・ラッセル・テリア~

3匹の愛犬ジャック・ラッセル・テリアの日常の出来事です▼^ェ^▼

コルクの誕生日 祝2歳♪

2009年08月07日 | プロフィール
              我が家の一員になった日のコルク


今日で満2歳になりました
もっともっともっと長く一緒に居るような気がするんですけどね~。

上記の写真からお解りのとおり、子犬の時は凄くブサイクで初めてコルクを抱いた時、「これとずっと暮らすのかぁ。。。 」と、軽く鬱に入りました
いや、マジで・・・
私の理想とするジャック・ラッセル・テリアとあまりにも大きくかけ離れていたので。
「こんなにブサイクだったら、きっと売れ残るに違いない。。。」と思い、引き取る決心をしたのは紛れも無い事実です

と・こ・ろ・が
一緒に暮らしている間に、コルクの性格の可愛さにドンドン魅かれて、今では大~好き
掛け替えの無い愛犬になりました。
コルクと結婚したいくらいです
中身に惚れちゃうと、見た目も好みになってしまう辺りが恐ろしい(爆)
何かに血迷って、コルクを引き取って良かった~と、今ではご縁に感謝しています

忠誠心が強くて、子煩悩で、心が広くて、優しくて、頭が良くて、スポーツマンで、男らしくて、でもオチャメで、甘えん坊で、いつも笑顔で・・・
こんな理想的な人、人間には絶対いません!って言えるくらい素敵な男性に育ってくれました
そんな君を傍で見ているから、チビ子母さんはお嫁に行けないんだよ(笑)

ん~?そうなのかなぁ?
それは違う理由のような気がするけど・・・(自虐ネタ~ )





 ぷぷっ、面白い顔 でも、この顔に今ではメロメロなんだなぁ~



こんなコルクも、今年の2月24日に1児のパパになりました
本邦初公開!
生まれたばかりの小さなチニタと夫婦仲睦まじくチニタを見守る姿の動画をアップしました

息子チニタと初めての対面

子育てに協力的なコルク

積極的に子育て参加


これからも元気で楽しい毎日を過ごしてほしいです。
そう出来るよう、チビ子母さんも頑張ります
あなたたちの幸せが私の幸せです

うちの子になってくれて、本当にありがとう!




6月6日、6歳の誕生日でした

2009年06月07日 | プロフィール


実は、昨日はキャヴェのお誕生日でした
6月6日 祝6歳!・・・と6並びです
もうスッカリおばちゃんですねぇ(笑)

我が家は派手にお誕生日を祝ったりせず、チョコッとお肉を食べさせて(それも安物)おしまいです。
それでも大喜びしてくれる愛犬たち。。。
おぉ!安上がりで有難う~

写真は、またまた先日のものです・・・ 横着でスイマセン
おまけにキャヴェは後姿ばかりだし~


 チニタの「お母さん待って編(笑)」 奥に写っている塗装の剥げた犬の置物が怖い~


 チニタ 「 お母さんのお耳、なかなかイケましゅね 」


 庭木の花を眺めるキャヴェとチニタ



 肌寒い日は狭いベッドにギュウギュウ詰まっています。この時は、もうひとつベッドを置いてたんだけどなぁ(今は夏用ベッドに衣替えしてます)

チニタ、生後3ヶ月です♪

2009年05月24日 | プロフィール

いやいや、早いものですね~。
もう生後3ヶ月になっちゃいました
一昨日、生まれて初めてお庭に出てみました。
うちのじゃなくて、叔母んちの庭なんですけど(笑)
うちにも小さい小さ~い庭があるんですけど、チワワの赤ちゃんが遊べるくらいの広さしか無いので、JRTには無理~

初めての地面なのに、全く恐がることもなくコルク・キャヴェ・チャオと走り回っていました
流石はJRTです


 興味の魅かれるものに遭遇すると、一丁前にこんなポーズを取ります 犬になったでしょう


 コルクの後を凄く嬉しそうに駆けるチニタ。満面の笑み~


 名前を呼ぶと尻尾フリフリで駆けてきてくれます。可愛い~


 こちらはコルクの兄妹犬「楽ちゃん」 女の子です。

(写真は「福ちゃん楽ちゃんのママさん」から拝借致しました。有難うございます

チニタから見れば、「おばさん」にあたる犬です。
向かって左の写真が、多分チニタと同じくらいの頃の写真ではないかと思うのですが・・・


 これはチニタです。額のブレーズと言い、楽ちゃんと似てるでしょう?目元も似てるなぁ



 そしてこちらは、コルクが生後3ヶ月くらいの時。 やっぱりよく似てる(笑)



体重は、3.4kgになりました
なんだか、あまり大きくなっていません。。。
ご飯はガッツリしっかり食べるんですけどね~
成長の速度が落ちてきました。
キャヴェとコルクの中間サイズくらいになるのかなぁ?
来年の今頃が楽しみです

もう2ヶ月になりましたよ~!

2009年04月25日 | プロフィール
いやいや、犬の成長って早過ぎます
見た目はまだまだ小さいけれど、父親のコルクに似たのか骨格がシッカリしています
体重も2.3kgになりました
足も太いですしね~。
親父に負けないくらい、猟犬らしい体型になるかもしれません
コルクはよく「大きいね~」って言われるんですけど、意外と体高は標準サイズなんですよ。
ただ骨格がシッカリしているので、体重に反映されるのと、ガッチリ大きく見えるんでしょうね~。
おまけに一緒に連れているキャヴェが、ミニミニJRTなので尚更(笑)

私はこんなコルクの体型が大好きです。
実際にハンティングをさせる訳ではないけれど、筋肉質な体は骨格が運動向きで(普通に運動しているだけで、自然に良い筋肉が付く)猟犬種としては健全である表れだと思っているからです。
キャヴェの場合は洗練されたスタイルで、全体的に華奢なイメージを受けます。
見ていると美しいんですけどね~

こんなタイプの違う両親から生まれたチニタは・・・と言うと
早くも獲物(オモチャ・おやつ)に狙いを定めた時は、肩を低くして茂みの中に身を伏せるようなポーズをとり、抜き足差し足で歩く姿はハンターそのものですよ~(笑)
チビのクセに形だけは決まっているので笑えます

今日なんかはお風呂場の排水口に体を擦り付けていましたし、コルクと揃って猟犬気質全開です
こんなところまで親父に似てるなんて、男の子なので益々嬉しくなっちゃいます

猟犬気質=大変そう・・・って思われがちなんですけど、主従関係を築いてしまえば、むしろ扱いやすかったりするんですよ


 上から見たチニタ


JRTと言う犬種をあまり詳しくご存知ない方は、「アレ?どうして尻尾が長いの?」と思われたのではないでしょうか?
JRTは本来、生まれて1週間前後で「断尾」と言って、「尻尾を人為的に切る」行為を行うのです。
現在のヨーロッパでは、「動物虐待にあたる」と言う見地から、断尾を禁じていますが、日本やアメリカでは、まだまだ普通に行われています。
私は断尾することに対しては、嫌悪感や否定的な気持ちはあまりありません。
それはブリーダー個人の価値観だと思っているので。

ただ、我が家では行わない方法を取っている・・・と言うだけです。
「実猟犬として使う訳ではなく、家族の一員なのでそんな必要は無いよね~」と言うだけです。
こちらに以前、私が「断尾」について書いたブログがあります。
断尾をする本来の意味(ただし猟犬についてのみ)も書いています。
良ければ目を通してみてください

 断尾の意味


 名前を呼ぶと、いつもこんな小生意気な表情をするんですよ~!「ん?なに?」って感じでしょ



我が家は断尾以外に、もうひとつ行わなかったものがあります。
「血統書の作成」です。
なので、チニタには血統書がありません。
両親はJRTですから、自治体の登録の際には「JRT」として申請していますが、JKCなどの純粋種団体の見解からすると、「血統書のない犬=雑種」と言う分類になります。
チニタはドッグショーに出す訳でもないし、繁殖用の種犬として置いておく訳でもないので、血統書は必要ないからです。
血統書の意味についても、過去のブログで書いているので、こちらも目を通してみてください

 血統書の意味 


今回はチニタ1頭しか生まれませんでしたが、もし複数頭生まれて里子に出すようなことがあったとしたら・・・と言うことも考えていました。

その際に了承して頂きたかったのが、上記の2点。
① 断尾はしない
② 血統書は作成しない

この私の意見に賛同してくださる方にしか、お渡しするつもりはありませんでした。
JRTではあるけれども、あまりにも目に見える形にばかり拘る方はイヤだったからです。

以前、私は頼まれた飼育放棄犬を預かって、躾をし直し、新しいオーナーさんへお渡しする・・・と言うことをやっていた時期がありました。
当時はインターネットなど有りませんでしたので、犬の紹介は新聞欄の文章のみでの紹介でした。
すると、「どんな姿・形をした犬種か解らないけれど、純粋種なんだったら譲ってほしい」と言う、なんとも呆れた電話が凄く多かったのです。

「雑種犬」と書くと、例え子犬でも全く連絡はありませんでした。
「シェパードに似ています」とか「スピッツのように愛らしいです」とか、純粋種に似ていることを匂わせるとポツリポツリ・・・と電話がある程度。

ドッグショーや競技会・繁殖を目的にしているのなら、純粋性は当然のことなのですが、家族として迎え入れるだけなのに、どうして純粋性が必要なのでしょうか。
ライフスタイルに合わせた犬選びは、とても大切です。
そういった観点から「毛の抜けにくい犬種を」とか「マンションでも飼えるサイズを」と仰るのならば、本当に犬のことを考えて選んでいるな~、と好感が持てます。

だけど、血統書があるとか無いとか、尻尾や耳が切ってあるかどうかは、家族として暮らすなら、必要のない話なのではないかな~?と私は考えています。


 チャオの毛がモジョモジョして気持ちが良いのか、よく、くっ付いて寝ています



それと、他の条件として、
① 何か困ったことや悩み事が出来たら必ず連絡をくださること
② 定期的に様子を見せて頂くこと
これらも譲れない条件でした。

商売目的ではないので子犬の代金は頂かないけれども、最初のワクチン代だけは頂く(これは犬を飼うには多少の出費は覚悟して頂く意識付けとして)、そんなことを考えていました。
本当に家族の一員として、大切に育てて頂ける方にのみ、子犬をお渡ししたかったからです。
「この方なら・・・」と思うオーナーさんと出会えなければ、生まれた子犬は全部我が家に残すつもりでいました


ピラピラの洋服を着せて、贅沢なものを食べさせてほしい・・・とは全く思いません。
ただ、社会生活における躾を施し、予防接種を受けさせて、病気になったら獣医さんへ連れていく・・・


そんな普通で当たり前な幸せを、愛する犬たちに送らせてやれたらな~と願っています

とうとう、この日がっ~!

2008年08月07日 | プロフィール
我が家のコルク坊ちゃん、とうとう本日で満1歳になりました
今日まで、ケガも病気もなく順調に来られたことに、心から感謝です


一番上の写真は、我が家に来てすぐくらいの時に撮ったものです。
デコちんにブレーズが少し残っていて、今とはまるで別犬???
なんだかコルクじゃないみたい
あんまり面影がないかな。。。


弟が撮影してくれた動画が出てきて、小さい頃の動くコルクを載せたかったのですが、このブログには携帯サイズまでのしか載せられなくて

だけど、弟が何とかサイズを小さくしてくれて、5秒ずつなら載せられるようになりました
画像も荒くなっちゃうんですけど、とりあえずアップしてみますね
弟がいないと、パソコンもカメラも触れないチビ子です。。。


 コルク動画 その1 

 コルク動画 その2 

 コルク動画 その3

 コルク動画 その4


 このお鼻のポッチリ 残るかな?と思ったけれど。。。


 ご覧のとおり真っ黒になりました 特徴が無くなった



コルクは1歳になりましたが、私との付き合いは未だたった10ヶ月ほど
もっともっと何年も一緒に、こうしているような気がしますけどね~

まだまだ甘えん坊で、お子ちゃまなところが抜けきらないコルク
それが可愛くもあるので、ついつい甘い顔をしてしまう困ったチビ子です




これからも、僕をよろしくお願いしましゅね
いろんなお友達と沢山遊びたいでしゅ
僕を見かけたら気軽に声を掛けてね~      by コルク


今日で生後11ヶ月になっちゃいました

2008年07月07日 | プロフィール

いや~、1歳のお誕生日までにカウントダウンが掛かってきた気分です
なんで、こんなにドキドキするんだろう(笑)

未成犬って言うのと成犬って言うのでは、なんとなく重みが違うからですかね~

それとも1歳と言う雰囲気に酔っている?だけですかね~





去年の今頃はお母さん犬のお腹の中で、「受胎してるかな~?どうかなぁ~?」って感じの時期だったんですものねぇ
母犬の外見上からは、ほとんど解らず、つわりの有る子だったら、「おっ!出来てるのかも。いや想像妊娠ってこともあるしな」って感じで、まだまだ小さな小さな胎児だったんですもの


そう考えると、この1年ってやっぱり凄いですよね。
誕生から、あっと言う間に大人になって・・・
来月は、ささやか~にお誕生祝い?
うちは、そういうのやらないんですけどね
ちょこっとお肉を食べておしまいです(笑)


そう言えば、今日は七夕でしたね~



僕も10ヶ月でしゅよ~!

2008年06月08日 | プロフィール


ごめんごめん~
昨日でコルクは生後10ヶ月だったね~
キャヴェのお誕生日が6日、コルクの10ヶ月が7日だったから、うっかりしてたよ~

まだまだ自由奔放に育ってます 

   


そろそろ厳しくしないといけないかな~

 えっ・・・



うふふ
これからも元気で優しい子に育ってね~
 


5歳の誕生日です

2008年06月06日 | プロフィール
今日は何の日?
Happy Birthday! 「祝5歳 キャヴェッジ」
なのです

 体重 : 4.2kg
 胸囲 : 39cm
 腰囲 : 31cm
 体高 : 27cm


早いものですね~
今から5年前の7月25日、チャオの誕生日にキャヴェが家族の一員になりました。
その2年前にチャオの父親が亡くなり、チャオとチャオの母親の2匹だけになってしまい、なんとなく淋しさを覚えていました。
チャオの友達として、もう1匹買いたいなぁ~、と常々思っていて、時間が出来るとペットショップを数ヶ所、巡っていました


焦る気持ちも無く、ましてや衝動買いなんて絶対ありえない。
犬種は、「シー・ズーと遊べるくらいの穏やかさのあるもの」もしくは「シー・ズーよりも体の小さい種類」といったアバウトなものでした。
そんなこともあって、なかなかお目当ての子に出会えずにいました。


そんなある時、フラリと入ったショップで1頭の子犬に釘付けになってしまいました。
愛嬌を振りまくでも無く、憮然とした表情で、まるで人生を諦めたかのような態度。
それが妙に気になり、店員さんにお願いして抱かせて頂くことにしました。
正面から顔を見ようとしても目を全く合わさず、それどころこかビチビチとありったけの力で大暴れ
「こんな小さな体で、君は今までどんな扱いを受けて来たの?」と不憫になりました。
その瞬間、「連れて帰ります」と、この口が言っておりました
これが、キャヴェとの出会いです

シー・ズーより小さい?穏やかに遊べる?
全然違うじゃん
まぁ、出会いとはそういうものです



 我が家に来た翌日。無表情な生後50日。

ショップでの話から逆算すると、僅か生後3週間で親・兄妹と離されセリに掛けられた計算になりました。
室内よりもコンクリートで固められた勝手口が落ち着くようで、そこに降りたがり、「こんな場所で生活していたのかな?」と、想像させられました。

体は1.2kgと小さいのに、人間や犬に対して警戒心丸出しで、手を出すと血が出るほど噛み付いて放さないのです
おやつを与えると、「自分のものは自分の物、人の物も自分の物」という感じで、チャオの口の中の物まで、無理矢理奪おうとする始末
凄い暴れん坊でチャオを追い倒し、3日間、チャオは恐がって逃げ回っていました

こんなキャヴェにブーブー文句を言う家族に対し、「この子は、これまで人や犬との接し方を知らなかったの。これから良い子になるから・・・」と説き伏せました。
でも、本心は私も少し後悔していたりして?(笑)


 生後2ヶ月。

子犬なので、順応性が早いです。
噛み癖は、お腹を天井に向けて全身を拘束し押し付け、「イケナイ」と叱ることをその都度繰り返し、徐々にマシになっていました。
まだ噛み癖は残っているものの、チャオの歩み寄りの協力もあり、犬同士の仲は良好になりました

 生後2ヶ月。チャオの上で遊んでいます。

でも、未だ警戒心が強くて、この子はお腹を見せて寝る「ヘソ天」を全くしない子でした。
常に体を丸くして、熟睡も出来ない様子。
少しの物音で、すぐに目を覚まします。可哀想に・・・


 生後2ヶ月半。まだまだ無表情ですね




 生後3ヶ月。チャオが遊んでやっています

子犬のうちはメリハリや我慢を教える為に、サークルを利用します。
落ち着いて寝かせる目的もあります。
この時期、トイレトレーニングは完璧に済んでいました。
女の子はラクですね~


こうしてチャオが遊んでやってくれるのです。
「今は遊びの時間じゃないからダメよ」と言っても、「出してあげてよ~」と無言のアピールをチャオにせがまれます(笑)
今まで、犬の中では末っ子で甘えん坊だったチャオが、精神的にシッカリしてきました。
お姉ちゃんになったよね~
体重3kg台のチャオが凄く大きく見えます

 この後、ちょっとした事件が・・・


サークルから出して遊んでいた時の事、噛み付き加減を知らないキャヴェの歯が、チャオを直撃!
「キャ~ン!」と凄い声を上げて、チャオが痛がりました。
私たちもビックリしましたが、もっと驚いたのはキャヴェで・・・

とてもイケナイことをしたことが解ったらしく、オロオロしていました
チャオの怪我は幸い、獣医さんへ行くほどの事はなく、犬同士の関係も以前と変わりません。
それどころか、この事件をきっかけに、キャヴェの噛み癖が急速に卒業へと向かっていったのです
遊びに夢中になって興奮していても、力の限度を知るようになりました。
相手を思いやる心が芽生えてきました。
まさしく、「災い転じて福と成す」瞬間だったんですね~
チャオ、ありがとう~


 生後3ヶ月。何にでも興味津々

トイレの水の流れる様子が面白いらしく、この時期、キャヴェのマイブームでした


 生後4ヶ月。かなり大人顔に近付いてきた

まだまだ無表情な感じはしますが、性質は穏やかになってきました。
イタズラもそれなりに(笑)


今のキャヴェからは想像出来ないほど、  んhjnほんとにヤンチャな娘でした
なんか、ヘンな文字が入ってる?入力ミスですか?

いえ、これコルクが打ったんです
私がブログを書いている間、興味深そうに膝の上でジッと見ていました。
文章を考えている間、手が止まったスキにコルクが変わりに書いてくれました
スペースまで入れて(笑)
なので、記念に残しておくことにしました


キャヴェは生後8ヶ月くらいまでは、テーブルの上の物を食べたり、ゴミ箱をあさったり、脱走して迷子になったり、そりゃもう、いろいろヤンチャをしてくれました。
キャヴェの身を案ずると、神経がスリ減りそうでしたよ
文章に書くとアッサリしていますが、イタズラが半端では無かったので、そりゃもう大変でした
コルクの2倍、大変だったかも・・・
これまで育ててきた中で、最強ですね


ところが今では、従順で利口なLadyに成長してくれて・・・
これからも体に気をつけて、元気に育ってほしいです


 チャオの前髪が、ちょっとボサボサ




今日で生後9ヶ月で~す♪

2008年05月07日 | プロフィール

まだ生後9ヶ月なんだぁ・・・って感じです
月齢の割には落ち着いていて、おっとりさんかな?って気がします。
甘えん坊ちゃんだけど、大人なぶりな所もあって、とっても可愛いで~す
(久々の親バカ全開発言!

 リビングの椅子を一人で2つも占拠!(笑)



大好きなコルク、大切な宝物コルク。
これからも元気にスクスク育ってね



昨日で生後8ヶ月でちた♪

2008年04月08日 | プロフィール
             チビ子の弟、撮影
   
はたと気付けば、コルク坊ちゃんたら昨日で生後8ヶ月になっていました

まだまだ精神的には幼いものの、イタズラもほとんどしなくなり、お兄ちゃんらしいところも見えてきました
動きはヒヨコちゃんですけどねぇ、ププッ 


キャヴェとも相変わらず仲良しです

 ファンヒーターの前でまったり





 これも、チビ子の弟が撮りました



撮影者が変わると、犬まで違って見えますね~。
撮る人の性格が写し出されているような気がして、ちょっと恐くなりました(笑)